327
3年ぶりに活動再開したグループの新曲「君の花になる」の「花」が、センターが週刊誌に撮られた相手と夜な夜な書き合っていた「花丸」という含意があることをこれから知るファンの気持ち、考えたことあんのか……?#君の花になる
328
この2つのニュースが1ヶ月のうちに出てくるの、舐めすぎでしょ。
マイナ保険証、4割超で不具合 運用開始した医療機関 | 2022/11/30 - 共同通信 nordot.app/97058343109502…
政府、受診料6円値上げへ 従来保険証だけ、来春から | 2022/12/20 - 共同通信 nordot.app/97790381805135…
329
これは「パクリ」云々と批判したいわけではなく、単純に一つの現象としての話なんだけど、BTS「Dynamite」以降の日本のボーイズグループシーンにおける「Dynamite」っぽい曲を、どこかで記録しておきたい。「Dynamite」自体が、モータウンやファンクへのリスペクトという下敷きがあるのを前提に。
330
マイナンバーカードを普及させるために、いかに信頼の置ける政府になるか、制度やシステムを作るかということではなく、いかに市民に不可抗力をかけて、マイナンバーカードを押し付けるかということになっているの、マジでどうしようもない。
331
政治や権力の現状を変えたいと思う人たちこそ、「一発逆転」を夢見がちだけど、物事は一進一退でしか進んでいかなくて(でも確かに“進んでいる”はず)、その過程で見過ごされ蔑ろにされてきた人たちが沢山いるということですよね。「一筋の光」のように見える、本作にもきっとその側面はある。#エルピス
332
スタジオで、浅川と対峙する斎藤の「イヤさ」の鮮明さ、すごくなかったっすか?一見端々に「正しさ」が見え隠れしているようだけど、その歯の浮いた感じというか、地に足が着いていない感じというか、全然芯を食っていなくて、どこまでも実体が掴めない感じ。#エルピス twitter.com/hnamachiri/sta…
333
この自民党のポスター、そもそも2020年4月の田中貞之さん(イラストレーター)の「しばらくは離れて暮らす『コ』と『ロ』と『ナ』 つぎ逢ふ時は『君』といふ字に」 という投稿を、ほぼ丸パクリしたものという……検索すると、当時メディアでも結構取り上げられていたっぽい。tokyo-np.co.jp/article/50774 twitter.com/weeklymoga/sta…
334
イノッチが、こういう「大本営発表」的な場面に駆り出される立場になってしまったんだよな……という虚しさがある。
【独占90分】井ノ原快彦・ジャニーズアイランド新社長インタビュー 滝沢、キンプリ…「すべての疑問にお答えします」 dailyshincho.jp/article/2023/0…
335
青木さやか「(『女芸人の壁』とは?)いじっている人のジャッジを超えちゃうと『いじりにくい』となるので『いいあんばいの女』でいなきゃいけない。そのあんばいを自分では見つけられない。最終判断、主導権を握っているのが男性、ということではないでしょうか」tokyo-np.co.jp/article/222598
336
「高齢化社会の唯一の解決策は高齢者の集団自決」と言っていた人を呼んで、「少子化」について喋らせるの、めちゃくちゃグロテスク…… twitter.com/news23_tbs/sta…
337
鈴木亮平「日本では、LGBTQ+に限らず、マイノリティのリプレゼンテーションが欧米などに比べて進んでいないのが現状です。…まずはとにかく作品がつくられるのが第一歩だと思いました」「当事者のコミュニティにきちんと共感してもらえるゲイムービーとして成立させたい」 gqjapan.jp/culture/articl…
338
鈴木亮平「日本は多くの点でまだまだ生きづらい社会だなとあらためて思いました。歴史的に欧米に比べれば激しい差別は一見少ないように見えるけれども、そのぶん見えづらい形で差別や偏見が根強く残っているのを感じます。…次の段階に進まなくてはいけない時期に来ている」gqjapan.jp/culture/articl…
339
鈴木亮平「いま変えられることとしては、同性婚に関して法制化するべきだと考えています。…さまざまな角度からの意見がありますが、これは何にも優先して個人の尊厳や人権の話なんだと。 “国”が結婚という形を認めることは、『当たり前の存在ですよ』と法的に明言すること」gqjapan.jp/culture/articl…
340
LGBTQを描いた映画の出演者で、ここまで明確に言ってくれるの、めちゃくちゃ貴重……(いまだに、このレベルで“感動”して“感謝”しなきゃいけない現状には辟易しますが……)
あと、鈴木亮平が「エルピス」の斎藤を演じていたことの何とも言えない「安定感」は、こういう裏付けがあるからだと思ったり。 twitter.com/hnamachiri/sta…
341
342
鈴木亮平「台本や演出に差別的な表現があると思ったときは、最近は勇気を持って『表現を変えてほしい』と言うようにしています。エンターテインメントが社会の意識に与える影響に対して責任を持ってやっていかないと、この業界に未来はないんじゃないかと思っていて」 asahi.com/and/article/20…
343
ryuchell、別に子育てをやめたわけでもなく、変わらずに家族で暮らしているとPecoとともに話しているのに、明示していないセクシュアリティを決めつけられ、容姿を論われているのも、「子育てを放棄している」みたいなデマを流されているのも、それでLGBTQヘイトが盛り上がっているのも、本当に酷い。
344
『Everything Everywhere All at Once』の日本版イメージソング決定!というニュースを見て、この映画でもそういうプロモーションするんだ……と思ったら、広瀬香美のトンチキカオス最新曲「プレミアムワールド」で大笑いした。youtu.be/WkMsZJ4G6Lc
345
Mステ、TikTokerたちが「今年流行る昭和平成ソング」をランキング化して、そのダンス動画や「Z世代」のコメントを流したり、TikTokでバズるポイントの「解説」をしたりしているんだけど、作る側も出る側も見る側も、誰も得してなくて悲しくなってくる。
346
347
日本サッカー協会倫理規範3(2)「人種、肌の色、民族、国籍、出自、性別、年齢、言語、障がい、性的指向、信条、宗教、政治、その他の事由を理由とする(略)差別を行わない。また、人権を尊重し、差別を 排除する環境作りに努め、人権侵害や差別に加担するような行為を行わない」jfa.jp/documents/pdf/… twitter.com/jfa_samuraiblu…
348
こういうヘイト言説を、著名人が垂れ流し、大手メディアが無批判に拡散するという構図も、「欧米の前例」そのまんまですね……しかも、散々擦られて手垢まみれで質の悪い言い分なのも、絶望的…… twitter.com/tv_asahi_news/…
349
日本アカデミー賞、去年映画業界における性暴力の告発とかなかった世界線みたいだな……賞レースの授賞式自体が、一種の権威的な場ではあるわけだけど、本家アカデミー賞なら必ず誰かが触れて声を上げているはずなわけで……
350
「日本映画最高!大好き!」も結構だけど、こういう場で「発言」できる人たちこそ、制作現場やミニシアターにおける労働搾取、映画で描いたマイノリティ(表象)の話とか(たまには)しませんか……?