76
のぶみ氏のClubhouseに先日手を滑らせて入ってしまったのですが、炎上した「#あたしおかあさんだから」について、何が問題だったか反省する話は一切無く、むしろ自分が炎上させられて仕事失って出版社にも次のネタ断られて辛かったと被害者ムーブキメッキメだったことをご報告致します。
77
このCM、単に女性をアイキャッチしただけじゃなくて、「水着美女やJKをコーラの"オカズ"にしたら美味しいぞ」って、異性愛男性に向けて積極的に女性蔑視を推進しているのが本当に本当に最低。いや、本当に最悪。 twitter.com/CocaColaJapan/…
78
ランドセルより安くて、容量多くて、軽くて、機能性も高いモンベル製の通学用リュックを立山町が全児童に無償配布。素晴らし過ぎる。これで良いんですよ。子育て世帯に同調圧力でランドセルを買わせる「子育て罰」はもうやめましょう。脱ランドセルを全国で。
news.yahoo.co.jp/articles/49c14…
79
女性都議数が過去最高になったといえども、僅か1増なので、正直全く評価できない。ただ、共産党の19人中14人女性は非常に意義がある。日本でここまで女性で勝ったor女性を勝たせた政党は記憶に無い。人材いない、選挙に弱い、パリテにできないという他党執行部の弁明は、全て言い訳だと証明された。
81
これ、議員の不貞だと騒がれているが、問題の本質はそこじゃない。モラハラ体質で、実際に米国で性暴力事件を起こして逃亡している人物に、立憲のお金が流れた点のほうが大問題。そこに対する説明と再発防止策の提示を。
石垣のりこ議員、不倫相手・菅野完氏の3股発覚!
jprime.jp/articles/-/210…
82
女子力を略さずに言うと「女子の家父長制適合力」です
83
JRの車いす“乗車拒否”問題について書きました。この問題は、合理的配慮の提供を社内で周知徹底できていなかった経営陣の努力不足が要因であり、話はそれでおしまいです。
伊是名さんに「やり方が良くない」「感謝が足りない」と非難するのも、一種の”障壁”を作る行為です。
webronza.asahi.com/culture/articl…
84
18歳の女の子に対して、「気持ち良さの極限を味わわせることができる」と言い放った当時50歳のおじさん、何でその性行為強要が気持ち悪さの極限を味わわせるものだって分からないわけ?
#マリエさんに連帯します
85
枕強要という性暴力、被害者はマリエさんだけじゃなく、他にも多々いるだろうし、芸能人だけでもない。制作等の裏方だって被害に遭った話を聞きますし、そもそも家父長制デフォなこの社会では、どんな業界にも存在するでしょう。#マリエさんに連帯します そして、被害に遭った全ての人に連帯します。
86
「枕営業」じゃないんですよ。「枕採用」「枕強要」なんですよ。単なる性暴力、性搾取なんですよ。
私も彼らが出る番組や、彼らの名前を出す番組はもう一切見ない。
#マリエさんに連帯します youtube.com/watch?v=SpV5Fh…
87
かつてホームドアもずっと要望されていたものの、「現実的ではない」とされて全然整備が進まなかった。でも今では整備が当たり前になっている。利用の少ない駅のバリアフリー化だって同じでしょう。「現実的ではない」というのは、差別する人の独断と偏見と常套句です。
#伊是名夏子さんを支持します
88
呉座勇一氏の誹謗中傷問題について、論座で記事を書きました。前半は彼がハマったネットミソジニーカルチャーについて警鐘を鳴らす内容です。
現在1位にバックラッシュを招くような記事が上がってしまっていますので、こちらの記事をシェアして逆転させて頂けると嬉しいです。
webronza.asahi.com/culture/articl…
89
報ステのCMに出ていた女性の俳優さんに対して、オファーを断らなかった責任を問う投稿を見かけたけれど、それは明確に否定したい。断っても次の仕事がたくさん来る人ならまだしも、これだけ問題になっているのに名前すら判明しておらず、新人さんだと思われる。100%オファーを出した人たちが悪い。
90
スクールカースト下位の男性ほど、同じ家父長制構造の被害者であるはずの女性を叩く沼にハマることが少なくないわけですが、おそらくリアルな女性と恋愛的関係を築く前に浴びるコンテンツからのミソジニーシャワーの量が多いために、従属な女性を理想として内面化する傾向が強いからではと思っている。
91
肌着禁止にする学校も怖いけれど、子供の権利侵害に怒らず従う親が大半で、ごくごく一部の人が声を上げてようやく問題になるという構造も含めて怖い
92
「ルナルナを使っている=彼氏持ち確定」と言っている男性が話題のようですが、その気持ち悪さって、月経に対する無知以上に、生理の管理は男性のため、つまり「女性の体は男性のためのもの」という発想ですよね。
93
94
遊郭は女性のセーフティーネットではなく、女性の身体を利用した「ちんこのセーフティーネット」とフォロワーさんが言ってて、本当にその通りだと思った。
95
✅たとえ笑いのネタだとしても
✅たとえ親子仲が良かったとしても
✅たとえ現時点で本人が嫌と言ってなくても
娘のプライベートゾーンについて公共の電波で話すことは加害行為であり、基準次第で虐待に該当する場合もあるという話が通じず、むしろ攻撃と言われる国で、虐待が減らないのも当然だなと。
96
97
自己肯定感ボキボキに折る毒親…
ほぼ虐待…
最低過ぎる… t.co/tMI5VZUilm
98
せやろがいおじさんが、「変わった男性が称賛されて、変えたフェミニストが称賛されない、その非対称性について」という私の記事を、さらに分かりやすく「更生したヤンキーが過剰にチヤホヤされる問題」でたとえてくださいました!一人でも多くの男性に届きますようにー!
youtube.com/watch?v=xANiWd…
99
森氏の辞任会見を聞いているけれど、周りへの迷惑をかけたことばかりに配慮して、蔑視した女性に対する謝罪は、今のところ一切無い
100
子供の面倒を見る際、一般的に男性が手抜き気味になり、女性が要求に応え過ぎて疲弊してしまうのは傾向としてありますが、それは決して生物的な差ではなく、親としての責任を問われる社会的抑圧の差に他なりません。大切なのは「男女の違い」ではなく、「男女における抑圧の違い」を理解することです。 twitter.com/ShinShinohara/…