観光いばらき(@kanko_ibaraki)さんの人気ツイート(新しい順)

76
国営ひたち海浜公園のネモフィラの様子です!(4月11日撮影)菜の花も見頃を迎えており、青色と黄色のコントラストが絶景でした☺✨ hitachikaihin.jp
77
大洗町にあるume cafe WAONは日本初の梅専門カフェです☺️💗 100%茨城県産の梅を使用した新ブランド「常陸乃梅」を筆頭に、お土産はもちろん梅を使用したグルメも楽しめます😋パスタの麺は湯葉だったり、焼おにぎり梅茶漬けは9種類の梅から選べたりとこだわり満載です✨ kk-yoshidaya.co.jp/umecafe/
78
「偕楽園の梅ハンドクリーム」が新発売となりました☺️💗 偕楽園に咲く梅の品種のひとつ「白加賀」の香りを再現し、ほんのり甘酸っぱく気品のある香りが広がるハンドクリームです🤍 偕楽園内にある見晴亭にて販売しておりますので、是非チェックしてみてください🥰💕ibarakiguide.jp/seasons/recomm…
79
茨城県の冬といえば!!生産量日本一🥇ほしいもです🍠 ほしいもいばらきのページでは、電話注文やネットショッピングでほしいもを購入することができるお店も載っています😋✨ ステイホームしながらでも楽しめる茨城県自慢のほしいも、是非ご堪能ください🍠🧡 ibarakiguide.jp/seasons/hoshii…
80
大洗町の海沿いにある飯岡屋水産では、あんこう汁を飲むことができます☺️🧡寒い冬に外であったかいあんこう汁、ありがたいです☺️新鮮なお魚を購入できたり、その場で焼いてくれる海鮮の串もあり見どころ満載です👀🌊✨写真は大迫力のあんこうです!
81
大子町の袋田の滝が昨日、9割凍結したそうです❄️ まだ1月なのにも関わらず9割凍結するとは、今年は例年より寒さが厳しいことを改めて実感します。普段も迫力がありますが、凍結しているのも圧巻です❄️是非暖かいところで袋田の滝の画像をお楽しみください😊💙 ibarakiguide.jp/seasons/fukuro…
82
大洗町の月の井酒造は、創業150年以上の老舗の酒造です😳✨ 地元大洗の酒米を使った銘柄もあり、原料にもこだわっています。最近では酒造りに江戸時代に確立された伝統的な手法も取り入れ、更に深い旨味を目指しているところです🍶是非一度味わっていただきたい酒造のひとつです😋💙
83
本日18時より、#アクアワールド茨城県大洗水族館 の新展示ゾーンがオープンいたします✨ クラゲ365エリアでは、関東最大級となる約1万匹のクラゲがお出迎え💙プロジェクターによる色彩豊かな演出で日本の四季を感じることもでき、まさに癒しの空間です☺️💕非日常空間で疲れた心も癒されます🥺
84
本日11月13日(金)は #茨城県民の日 です😆✨ 1871(明治4)年に初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、1968(昭和43)年に定められました✍️ そんな茨城県では現在、各地で紅葉が見頃を迎えています🍁写真は過去のものですが、息抜きにのんびりお散歩しながら茨城の秋を感じてみてください☺️
85
この秋も!大洗サンビーチにて、砂浜図書館が開設されます📚🌊 秋の開催期間は10/31~11/15で、日によっては夜も開催したり👀❣️スカイランタンやキャンドルナイトといったイベントもあるので、秋の楽しみのひとつにいかがでしょうか😊詳細は下記をご覧ください✍️💙 ibarakiguide.jp/events/events-…
86
#国営ひたち海浜公園 #コキア の昨日の様子です❤️ 徐々に黄金色に染まってきたコキア。ソバとちょうど見頃を迎えたコスモスも秋の深まりを告げてくれているかのようです😊🧡 みはらしの丘の上から下を見ると、コキアとコスモスがどこまでも続いているような気がしてきます✨ ibarakiguide.jp/db-kanko/hitac…
87
本日は観光いばらきHP内 #紅葉いばらき のページをご紹介します😊❣️ このページでは、茨城県内の紅葉スポットの色づき情報を随時更新しております🍁 ぜひ、茨城の秋を見て楽しむ参考にしてください🧡 ibarakiguide.jp/seasons/koyo.h…
88
本日10月22日は #あんこうの日 です😲 茨城の冬の味覚を代表する食材のあんこうは、ビタミンAやコラーゲンが豊富で美肌効果や老化防止等に効果があります🥺❤️ 皮、トモ、エラ、台身、ぬの、水袋、きもは「七つ道具」と呼ばれ違った歯ごたえや味わいを楽しむことができます😋 ibarakiguide.jp/seasons/anko.h…
89
ブランド総合研究所による2020年の「地域ブランド調査」結果が発表され、魅力度ランキングで #茨城県 が🎉42位🎉となりました😆🎊 7年連続の最下位をついに脱出した茨城県は、これから徐々に秋の色に染まっていきます🍁 まだまだ魅力たっぷりの茨城県をこれからもよろしくお願いいたします😊🧡
90
ひたちなか市にあるほしいも神社は「ほしいもの」がすべて手に入りますようにという思いを込めた、黄金の鳥居が特徴的な神社です⛩💛 アートディレクターの佐藤卓氏がコンセプトを作り、氏の指導の下に設計、建設がなされました😳是非ほしいもの生産量日本一の茨城県のほしいも神社に御参詣ください❣️
91
常陸太田市の源氏川では、「源氏川の彼岸花を保存する会」のみなさまのおかげで綺麗な彼岸花を見ることができます🥺❤️ 川沿いに咲いている様子は、赤い絨毯のようで圧巻です❣️散策にきていた方々が、保存会の方に「こんなに綺麗な景色を見せてくれてありがとう」とお礼を言っているのが印象的でした😊
92
茨城県在住者限定で、高萩市内のキャンプ場宿泊料金が半額になる「たかはぎキャンプ半額キャンペーン」を実施します。詳細は下記URLを参照してください。10月9日(金)から予約開始、10月16日(金)からキャンペーン適用となります。この機会にキャンプデビューしませんか? city.takahagi.ibaraki.jp/page/page00463…
93
今年の夏にオープンした「ETOWA KASAMA」では、お洒落な空間でアウトドアが楽しめます✨キャビンによって楽しみ方は様々ですが、全棟グリルがついていたり夜になるとアウトドアバーやキャンプファイヤーでの焼きましゅまろ、ハンモックが出たりとわくわくが止まりません😆🧡 ibarakiguide.jp/db-kanko/post-…
94
日立市にある泉神社は、日立地方で最も古い神社です⛩✨神社の右手にある泉が森には湧水があり、近づくと信じられないほどの透明度とエメラルドクリーンの綺麗な色に目を奪われます👀💚湧水に触れることのできる水みくじもあり、とても神秘的でいるだけで気持ちが浄化されるスポットです🥺🤍
95
昨日 #大洗町 に町観光情報交流センター #うみまちテラス が開業されました💙観光案内業務にレンタサイクル🚲お土産やカフェも備えていて、観光客の方はもちろん、町民の方もくつろげる場所となっています😊✨レンタサイクルは那珂湊駅で乗り捨ても出来るので、海沿いを走るのも気持ちよさそうです☺️🤍
96
#神磯の鳥居 で有名な #大洗磯前神社 は、平安時代に創設され古くから「大洗さま」と親しまれてきた神社です⛩✨ 普段奥まで入ることは少ないと思うのですが、少し奥に行くと一間社流造で綺麗に維持された茅葺の本殿が見えます👀参拝した際には是非ご覧になってみてください😊ibarakiguide.jp/db-kanko/oarai…
97
#水戸市#偕楽園 では現在 #第53回水戸の萩まつり を開催しております💜 秋の七草のひとつでもある萩は、「万葉集」に最も多く詠まれていたりと、古くから日本人に親しまれてきました🥺💜土日は日没から萩の花と行燈のライトアップもしており、昼間とは違った幻想的な美しさに目を引かれます👀✨
98
#鹿島神宮#息栖神社 と千葉県にある香取神宮と共に #東国三社 のうちのひとつです⛩💚写真3枚目の御手洗池は、神話の時代に一晩で湧き、以来、干ばつがあっても枯れたことが無いという奇跡の池として信仰されている癒しや清めのパワースポットです🥺✨いるだけで心が浄化されていく気がします😊🤍
99
#笠間 にある #佐白山のとうふ屋さん では、とても濃厚な豆乳ソフトクリームを食べることができます😋🍦 他にも食べるだけで元気がでそうなにんにくとうふやざるとうふ、豆乳ドーナツ🍩等購入できるものの種類も豊富です🥰🤍ネット販売もしているそう👀さっぱりとした豆腐で残暑も乗り越えましょう😋🧡
100
21日の金曜日時点での #国営ひたち海浜公園#コキア の様子です💚 成長途中のコキアは、優しく触るとふわふわもふもふ😳青空の下コキアのお布団で眠りたくなるほどでした╰(*´︶`*)╯💚 写真4枚目の水を撒いている所には現在コスモスを植えていて、コキアが紅葉する頃に合わせて咲くそうです🥺❤️