726
727
勝ちましたね❗️
万歳❗️万歳❗️万歳‼️
今後はなるべく早期に台湾を訪問して、安全保障面での連携協力かんの構築にしっかり取り組んでいきたい。 twitter.com/Yomiuri_Online…
728
私はわが国が全て正しかったとも、全て悪かったとも思わない。
戦にはそれぞれに言い分がある。負けたからといって、戦勝国の一方的な言い分にうなだれ、その場しのぎを続けていくことが、真の平和につながるとは思わない。自らの頭で歴史の事実を直視し教訓を汲み取る姿勢こそが、真の平和を築くのだ
729
私も同意見です。
しっかりと政府に要望していきます。 twitter.com/sakuraironohar…
730
ありがとうございます。
何としても国会に戻り、NHKのこの問題にも決着をつけなければなりません。
皆さん、最後のお力をお貸しください‼️ twitter.com/seijichishin/s…
731
732
NHKが放送しちゃった!翁長知事とシムラ候補の選挙違反シーン japan-plus.net/1090/
「拡散希望」
宜野湾市長選挙は「公職選挙法特区」化しています。知事自らが違法な戸別訪問を重ねています。
733
中国、邦人9人いまだ拘束 習氏来日前の解決見通せず sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
734
南モンゴルも含め、中国共産党政府による人権弾圧に対し、超党派で国会非難決議を行うよう行動しています。 twitter.com/7bbxj5grgw5a4b…
735
情報提供ありがとうございます。早速外務省に伝え、外務省も既に情報収集と対応に取り掛かっています。また報告いたします。 twitter.com/noromanainkyo/…
736
〈独自〉南モンゴル議連が21日発足 独自の言語・文化の発展を sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
チベット、ウィグル、香港と同様、中国共産党政府の弾圧を受けている南モンゴル(内モンゴル自治区)の人権を守り支援する議連が発足する。高市早苗前総務大臣が会長に就任する予定。
737
尖閣上陸決議・意見書を可決 石垣市議会 y-mainichi.co.jp/news/36782/
意見書では「自然環境、生態系、文化財の調査を行うことは喫緊の課題」「気象海象観測拠点、灯台、無線中継施設、船だまりの整備などに向けた現地調査が必要」と指摘。
「尖閣諸島の開発・調査を進める会」は連携して必ず実現したい。
738
徴用工だった父の給料袋が物語る現実 明細には手当の数々 special.sankei.com/a/society/arti… @Sankei_newsより
旧朝鮮半島出身労働者にもしっかり給与が支払われていたことを示す証拠。
739
日本刀文化を守れ! 自民議連が林芳正文部科学相に要請 海外でブームなのに中国製主流 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
今日刀剣和鉄文化議連で、林文科大臣に要望書を手渡しました。刀剣は日本の工芸品の頂点にあり、国宝の工芸品約850点のうち、日本刀は110点と最も多い。
740
やはり、そういう背景があるのですね。 twitter.com/kohyu1952/stat…
741
742
3佐「国民の敵だ」発言は否定 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6280194
全体の報告を聞かないと判断できないが、仮に「国益を損なう」という発言ならば、相手を罵倒しているわけではないのに、なぜ「暴言」とされるのか理解できない。
743
現段階での「自公300」予想など、全くあてにならない。むしろ国民のバランス感覚や反発を促して、打撃を目論む作戦。週刊朝日は選挙直前まで、自民党100議席減を意図的に予測していた。私は全国を応援に回っているが、かなりの選挙区はまだギリギリの戦いをしている。最後まで気を抜かずに! twitter.com/yamazogaikuzo/…
744
韓国側が反論する動画公開「常識外の行動」主張:読売新聞 yomiuri.co.jp/world/20190104…
これは、自分たちの主張を宣伝する効果音付きの単なるプロモーション動画。「威嚇的な低空飛行:」と言い張るなら、映像など自らの主張を裏付ける「証拠」を出しなさい。尤もあるはずもないが。
745
超党派議連70人が靖国参拝 例大祭、3人の副大臣も | 2018/10/18 - 共同通信 this.kiji.is/42543200492821…
英霊の御霊に心から感謝を申し上げ、わが国の平和と繁栄が幾久しく続くよう、防衛大臣政務官としての職責を全身全霊で果たすことを誓ってまいりました。
746
一部メディアは歯科での感染リスクを指摘する向きがあるが、歯科医の対策はしっかりしており、歯科でのこれまで感染例はゼロ。むしろ歯科診療を控える事で、子供の虫歯が増加し、高齢者の虚弱化や誤えん性肺炎の恐れが高まることが問題。また口腔内細菌によるコロナ肺炎の重症化も指摘されている。
747
「ちゃらり~奈良から総裁」嘉門タツオさんが高市氏にエール sankei.com/article/202109… @Sankei_newsより
748
Mi2さん、2本も抜粋動画のご紹介ありがとうございます。 twitter.com/mi2_yes/status…
749
坂東先生、貴重な情報をありがとうございます。 twitter.com/Japangard/stat…
750
情報提供に感謝します。至急外務省を通じて対応します。 twitter.com/asianews_ch/st…