desean takahashi(@desean97)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「ま、キミら下々の者にはわからないだろうけど」という態度を取ったらそりゃ怒られたりオモチャにされたりするのは当然で、そこまで織り込み済みで「ま、キミらにはわかるまい」という態度を取るのだろうと思ったらいちいち反論するので「え、あれ本気だったの?」と思ってしまう。
27
「情報漏洩が不安な人のための専用ダイアルを設置し、対応にあたる」ってどんな対応するんだろう。「すみませんでした」しかいえないような。 news.yahoo.co.jp/articles/dfec9…
28
撮ってくれた他の保護者も笑ってた。
29
娘を撮ろうと思ったら拒否られてなぜか私だけで撮ることに。
30
現在行われている「SDGsに関する授業」においては、その多くは「SDGsは素晴らしいので進めるべき」が前提、すなわち事実となっているだろう。その授業のレポートで「そもそもSDGsは本当に正しいものなのか」というそもそも論を書いたら、下手すりゃ不可になりそう。
31
今期、数年ぶりに文学の授業をしているが、事情がだいぶ変わったよなあと。つまり、作者の属性がより重要になっている。たとえば、小説中に「酷い女性」が出てきたとして、女性作家が書いたものなら「新しい女性像」といわれるが、男性作家が書いたとなると「偏見だ」といわれる、みたいな。
32
今の日本の若者を覆っているのは「諦め」なのだよな。学生に将来のことを聞いても、「どうせこの先、いいことなんてないですから」みたいにいう。そういう若者に「選挙に行け!そうすれば日本は変わる!」といっても「こんな日本にしたのはあんたらやん」と冷めた目で見られそうではある。
33
教員なら同意してくれるだろうが、授業後に、受講生が「今の話ってこれこれだよね~」と雑談しながら帰っていくのって、めちゃめちゃ嬉しいものなのである。仮に、こちらからすると的はずれな雑談でもいい。そのために授業やってるようなもので。
34
今日は帰り際、同世代の同僚とおしゃべりしたが、ちょっと前までは年配のガハハ系教員が校務は苦手でも「問題学生」を一手に引き受けて卒業させてくれてたが、そういうお気楽テキトー教員が定年でいなくなり、真面目な教員ばかりになって、問題学生が積み上がってしまっていると。
35
これ、「勝手にトイレに行くな」という教員は絶対にいるのだよな。「学生が○○するのにいちいち許可をとる。なぜ自分で判断できないんだ」みたいなのはたいてい「許可とらないと怒る教員がいる」なのである。
36
私もそう思うんだけど、どうも「恵まれた環境で育った」人には「自分は恵まれた環境で育った」と認めるのを潔しとしない人が多いようなんだよな。それはやはり「自分は親の力や金じゃなく自分の力でここまで来たんだ」といいたいがためであろう。
37
そういえば今日、Eテレで「子育て中の父親をモニタリング」とかいって家の中にカメラ設置して父親の「失敗」を笑うみたいな番組やってたが、見ててムカムカしてきた。どっかでやってた「若い女性に料理作らせて失敗するのを笑う」番組と一緒やなと。
38
娘に「今日は幼稚園で何したの?」と話しかけたら「今忙しいからこれとしゃべってて」と人形を渡された。
39
同業者みんな同意すると思うが、今の中国の若者の「共産党政府を信じている度」はマジガチである。これを洗脳といおうと思えばいえるのかもしれんが、実際、国は豊かになってるし、信じない要素のほうが少ないのであろう。
40
何度でも書くが、大学の「休学退学は大学にペナルティ」は本当に百害あって一理ぐらいしかない。例えば今も学生の休学申請書の理由書を書いてたが、持ってきた学生は「本当に申し訳ございません」と恐縮していた。いやいや、休学するのに謝る必要はないんだよと。
41
この内閣の何がガッカリかって、「二階の傀儡」というのが一番ガッカリである。あんなどうにもならん爺さんが傀儡内閣作れるぐらい、今の自民党って人材が払底してるんだなあと。 news.yahoo.co.jp/articles/05636…
42
ウェイ系の学生と話したら、「オンラインのおかげで違う大学の人ともつながれてるっス」と元気な答えが返ってきた。
43
「みんなが大学に行ける社会」と「大学にいかなくても普通に生活していける社会」と、どっちがいいかというと私は後者推しだが全体的にはどうだろう。
44
さっきの授業、1年生、しかも前期オンラインのはずなのになぜかカップルになってるやつらがチラホラいる。なんでこんなことが起きるのか。我々はその謎を解くために
45
改めて思うが、「入学以来、一度もキャンパスに行ってない」って、それは相当キツイことだぞ。今の一年生以外の誰も経験したことのない非常事態。誰が悪いとかどうすればとかはひとまず措くとしても、「これをいい機会だと思ってネットで友達作って」とか軽々しくいえるようなもんじゃないだろう。
46
面白い。この人頭いいわ。 e-aidem.com/ch/listen/entr…
47
これ、「大学院に行くやつは年収を上げるために行ってるんだから公的資金を投入するなんてもってのほか」という論理が通用するとしたら、大学院で院生が自腹で行った研究成果に「社会」がフリーライドする、ということになるんじゃなかろうか。
48
ちょい前に「なぜ、オンライン授業になったら学生の不満が急に増えたのか」というツイートがRTを集めてたが、わたし的な問題設定としては「なぜ、オンライン授業になったら、学生の不満を一つ一つちゃんと聞こうとする教員が急に増えたのか」という方が大きい。ほんと、急に増えた気がするです。
49
これを書くのは120回目だが、「留年者退学者を一定数出したら大学にペナルティ」という施策が諸悪の根源である。こういう施策を出すのにも理由はあるのだろうが、害悪のほうが明らかに大きい。
50
ちなみに「日本の大学は勉強しなくても卒業できる、欧米はすぐ退学になる」というのがもし本当だとして、その文句は文科省にいってくれ。日本の大学は退学者を出すとペナルティ食らうんだよ。