タガメ@沼の底から(@tagamekamo)さんの人気ツイート(新しい順)

私も生きててつらいこといっぱいあるし、言わなくたっていろんなもの抱えてる人はいくらでもいるよね。 笑顔ならその人は気楽に生きてるってことでもない。 でもまあ、私は親になったからには子どもが成人して自分で生きていけるようになるまでは、歯を食いしばって生きていこうと思うよ。 それだけ。
何が怖いって、現代人は防腐剤の入ったものを食べているから遺体が腐らないってツイートがあると 「知らなかった。怖いですね、勉強になります」とかすんなり信じる人がいるとこよね。 もうちょっと考えようよ。 そんなわけないじゃん。 それは素直なんじゃなくて安易に考えてないだけやん。
また「最近の人は防腐剤の入ったものを食べてるから遺体が腐らない」ってツイートが回ってきた。 はあ。 そんなデマを簡単に信じる子はお母さん許しませんよ。 じゃあなんで孤独死物件の特殊清掃があんなに大変なんだい。 え?
「江戸時代の女性は着物生活だったから骨盤底筋が鍛えられてて生理の出血はコントロールできた。生理用品いらなかった」 って説に反論してたら、 「スルーすればいいのに何で反論するのか」って聞かれた。 嫌なの。 子育てでも出産でも、「今の女は我慢が足りん」みたいな比較の話にされるのって。
生理の血は鍛えれば我慢してトイレで出せるってコメントしてくる人たちって、世界レベルの選手にも鍛え方が足りんって言うんかな。 「生理中の不安」を訴える声に応え…ウィンブルドン選手権、女子選手のインナーパンツに白以外を認める(ウィメンズヘルス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ff8e…
高齢者や難病の方を介護しているといろんな方に会うけれど、そんな話をちらっとするとすぐに「そんなわけない。はい嘘松」ってコメントがわいてくる。 嘘のように思えるんだろうなあ。 本当の歴史でも。 「お生まれは?」 「満州」 程度のことは、よくある話なのよね···
「介護施設に勤めていたら100歳の女性がちょうど入居していて過去に着物で生活していた経験あるなんて言う偶然があるんですか?嘘松なら設定をしっかり」 とコメントで注意されました。 98歳だろうが101歳だろうが、高齢の日本女性ならだいたい若き日に着物生活を経験されているものですよ。
若い頃着物で生活してた100歳の女性に話を聞いたって呟いたら、 「日本は戦前はスカートが流行、戦後はみんな洋装。戦時中はもんぺだった。着物生活なんかしてないはず」ってコメントで絡まれた。 ···? 私の知ってる日本とは違う日本もあるのかもな。 私の祖母も30代まで着物生活してたし···。
最近プロフィールにわざわざ介護福祉士って書くのやめたら、たまに「あなたも介護をしてみたらその苦労が分かるのに」的なコメントもらうようになりました。 そして今日は「なんで都合よく100歳の女性にすぐ話を聞けるんだ、嘘乙」的なコメントがね。 100歳の人にすぐ話を聞ける仕事してるんで。 twitter.com/tagamekamo/sta…
コンビニでペプシの仕入れ値が30円だと知って買うのをやめました。 ってコメントがきてた。 商売なんだから仕入れ値より売り値が高いのは当たり前のことやん。 運んで並べて冷やして24時間売ってて電気代も人件費もかけて儲けも出さないといけないんだよ? 私は便利さに払うお金だと思ってるさ。
100歳の女性に若い頃の生理の事情を聞いてみた。 「今みたいに便利なものは無いから古布あてるしかないし、戦争が始まったら食べるものがなくて生理も止まっちゃったの。 母親がいつか花嫁衣装にって用意してくれてた着物も売ってしまって」 だんだん話がそれて、悲しい思い出話になってもうた。
なんだか昨日はやたら「江戸時代の女性は着物で暮らしてたから骨盤底筋が鍛えられてて生理の経血はためてトイレでまとめて出せてた」説を当然のように言ってくるコメントが多かったから、江戸時代ではないけど着物生活してた100歳の女性に聞いてみた。 「そんなわけないわよ」 でしょうね。
500円のコンビニ弁当の原価は85円だからろくなものが入ってない。 ってツイート見た。 きちんと調べてその値段言ってんの? ってことより、もし本当に85円の材料で500円で売れる弁当作ってるなら逆に素晴らしいよね。 85円あげるから500円で売れる弁当作って見せてよって言われても私には無理だもん。
「本で読みました昔の日本人は出したいときに出せたそうです。着物文化で鍛えられていたそうです」 って生理の出血についてのコメントがまたきてた。 そうか、本に書いてあったら本当なのか。本ってすごいね。 私もね、読んだことあるよ。 「1999年7月、世界は滅亡する」って書いてあった本とか。
生理の出血を女が我慢してトイレでまとめて出したりできないのは甘えでも鍛えてないからでもないんやで? ってしつこく呟いてたら「知らなかった。1回まとめて出したら生理終わると思ってた」ってコメントがきてたから、 1人でも分かってくれたならいっか。
一生独身が話題になってんのか。 独身でいたい人は堂々と一生独身でいたらいいさ。それも自由。 独身主義の人に「老後心配じゃない?孤独死が待ってるよ?」とか言う人ってさ、何で自分は介護される側で先に死ねると思ってるんだろうね。 結婚したって自分だけ長生きして孤独死する可能性あるのに。
なんでだよ。 なんで 「生理は筋肉鍛えれば血は漏れないってコメントがきてたけど私は全然そう思わない」って呟いてんのに、 「それはどこの文献に書いてあったんですか?何で漏れないとか信じるんですか?」とか絡まれるのよ。 よく読もうよ。 私が言ってるんじゃ··· ああ読解力がもう!
女は生理の出血をコントロールして我慢してトイレでまとめて出すとかできないんよ。 って呟いたら「江戸時代の女はできてた」とか反論もいくつかきて、 最終的には 「なんで作り話ばっかり流してるんですか?」ってコメントすらきた。 生理の出血はコントロールできないって話が作り話扱い···
「江戸時代の女性たちは出血のコントロールもできていたと言われています。今と違う生活様式で、着物を着てすり足のような歩き方をしていたことから、筋肉が発達しており、膣を締めて出血のコントロールをしていた」 ってコメントきてた。 筋肉の発達ねぇ··· 体操選手でも生理用品使うのに。
「便利な生理用品の無い昔の人はどうしたんだろうと考えると、本来はある程度コントロールできたのでは?と思いますよ。余り男の無知責めないでください」 ってコメントがきてた。 あのさ、 経血をコントロールできてまとめて出せるなら、もともと便利な生理用品を開発する必要はなかったんよ。
「私も初めて聞いた時は、は?と思いました…が、昔の方は骨盤底筋がすごく発達していたので、今の人よりも出血を食い止められたというのは嘘ではない様です」 ってコメントがきてた。 あのさ··· まあいいや。 そうやって今の人たちはナプキンなんか使ってたるんでると思ってればいいさ。
ナプキンが発明される前の女性は生理の出血をコントロールできたらしいですよ。 ってコメントがほんとちょいちょいくるから、知らないって怖い。 じゃあ、手術が発明される前の人はみんな盲腸になっても我慢できてたん?それともならなかったん? 違うやん。虫垂炎になったぐらいで死んでたんや。
私が独裁者になったら「女って生理の出血なんて我慢してトイレでまとめて出せばいいのに、ナプキンなんか使ってる」 とか言う男はその場で顔面にパンチを食らわせて良い、って法律を作ってやる。 そして鼻血なんか出そうもんなら、「何でトイレまで我慢しないで鼻血出すんだ!」って理由で逮捕だ。
ナプキンが発明される前は女性は経血を我慢できてたって本気で思ってる人は、 ナプキンが発明される前に苦労してT字帯だの古布だの使ってた先人の霊に祟られるがいい。呪われるがいい。 いろんなもの詰めたり当てたり、汚らわしいって生理中は小屋で過ごさせられたり、オメー、歴史の勉強しろぃ。
生理の血について「妻が100%じゃないけど、ほぼコントロールできるって言ってました。生理用ナプキンが発明される前は、みんな脱脂綿をあてて、トイレまで我慢していたそうです」 ってコメントがきた。 出たよ「昔の人は生理の出血を我慢できた説」 あのさ、我慢できないから脱脂綿が要るんだぜ?