ちらいむ(@chilime)さんの人気ツイート(リツイート順)

1976
昔、農作物の路上違法販売は盗品であることが多いので、正規のルートで販売している人から買うようにと注意喚起をした際に「善良な農家もいる」と噛みつかれたことがあったのですが、正規ルートではない違法販売をしている時点で善良ではないし、そういう謎擁護は農作物窃盗団を利するだけなんです…。 twitter.com/303wankoro/sta…
1977
勝手に人の身体触るのはNGとわからない人結構いるんですよね…「人のお弁当のおにぎりですら勝手に触るのNGなのに、私はおにぎり以下か」とキレていた人がいましたが、本当妊婦や赤ちゃんに勝手に触るなとしか言えない…。赤ちゃん抱かせてと言って足を折る/いたずらする事件なんかもありましたし…。 twitter.com/wormamaantenna…
1978
駅のホームでうずくまっている方を見かけたケースだと「どうされましたか?」「駅員さんお呼びしますね」あたりですかね…。「駅員さんお呼びしましょうか」だと反射的に断られてしまったりするので駅員さんはこちらの判断で呼んだ方がいいかなと…。 twitter.com/tarareba722/st…
1979
和田殿の豪快鹿汁と巴殿とのあったか家族ぶり、微笑ましい…!実朝が久々に心から嬉しそうな笑顔を見せてくれた…。もうここん家の子になっちゃいなよ実朝…。 #鎌倉殿の13人
1980
中国では「日本人は焼き餃子が好き」と言われていたらしく、水餃子食べた後にサービスで中国式焼き餃子が出てきたことありますね。他何かありますかね…モンゴルで言われた「日本人は羊の脂に弱いから自分達よりたくさん熱いお茶を飲め」なんかもそうですかね?
1981
それが出来ないのですよ、梶原殿は九郎から「鎌倉の攻め滅ぼし方」を教わっているから…"鎌倉を守るために"小四郎は梶原殿を殺さないといけなかったのです。そのことを理解しているからこそ梶原殿は小四郎に善児を託したのです…梶原殿がいなくなった後の"鎌倉を守るために"。 #鎌倉殿の13人 twitter.com/psaria/status/…
1982
うわあのえ殿裏表あり過ぎる…やはり八田殿ではなく平六に見せておけばよかったのでは、義時達大丈夫なんですかこれ。 #鎌倉殿の13人
1983
お市様子供の頃家康に助けられたことをずっと覚えて…健気、そしてあまりに一途… …というかこの兄妹、家康大好き過ぎでは?(そこに気づいてはいけない) #どうする家康
1984
「人間は人間として育てないと人間にはなれないのだ」ということは主に祖母に教わりました…(こぼしてもいいよう庭で食事をさせられていた私を見て祖母激怒、お茶碗の持ち方から姿勢から全て教わりました)(何かこぼす度「膝でひよこを飼いなさい」と叱られたりしながら綺麗に食事が出来る子に育つ)
1985
飼い主が苦しそうな声を出す度に犬がリングにクレームを入れるという面白リングフィット体験中です。 犬の言葉はわからないけれど画面の中の敵と手元のリングが飼い主を苦しめているということは多分理解している…!
1986
小四郎…執権殿は元々税の計算が好きなお方ですからね、長年木簡数えてきていますからね、そりゃ既にトキューサ送って調査くらいさせていますよね、うん… #鎌倉殿の13人
1987
「2日だけ城を抜け出し、いつものところで鷹狩りをしよう」なんですかこのデートのお誘い #どうする家康
1988
ああ…不妊治療に疲れて変な宗教ハマってしまった状態の桂昌院… #ドラマ10大奥 #大奥リアタイ
1989
「逃げろ!」と大騒ぎしてくれた先輩を思い出すろば耳さんがまた素晴らしいのですよ、「その人のお陰で何もなかった」ことを感謝できる人はきっとどこかで「何もなかった」を作れる…。「結局何もなかったじゃないか」、みたいに言う人も実は少なくないので…助けてくれた人に仇をなす人もいるので…。 twitter.com/robamimim/stat…
1990
大人のオスに鹿せんべいを強奪された子鹿が絵に描いたようにやさぐれているので見て(かわいそかわいい)(背後のお母さん鹿の目の静かな怒りよ…)
1991
#あさイチ #謎ルール あるあると思いながら見ています…。勤務時間後は残業代つくけれど勤務時間前の仕事はお給料出ないの謎ですよね…。最初に務めた会社、女性だけ他の人達より1時間は早く出勤させられて男性の使った灰皿洗いや机拭き、出社してくる人達へのお茶出しなんかをさせられていました…。
1992
善児「この逸材、欲しい」 #どうする家康 #鎌倉殿の13人
1993
石切劔箭神社の石切丸が太刀なのに、刀剣乱舞の中での石切丸が「大太刀」扱いであったことの答えが7年越しに出ましたね、いくつかある「石切丸」という刀の伝説…源頼朝や義経達の兄、悪源太(悪=当時は"尋常ではなく強い"的な意味+源太=源氏の長男)義平の佩刀、その逸話が組み込まれている…!
1994
子供のうちに見つかってきっちり詰められて良かったのかもしれませんね。大人になって同じことをやってしまうよりはうんといい。いつか親御さんが真剣に子供の人生を考えて向き合ってくれたということがわかるはずだから…悪事をなあなあで済ませないでいてくれることは、人としての誠実さなのですよ。 twitter.com/uzumaki_pann/s…
1995
お風呂で亡くなると謎の液体になってしまう、という話はご存知の方も少なくないと思うのですが、もし発見しても絶対にお風呂の栓は抜かないでくださいね…。いろいろ大変なことになる(婉曲表現)ようなので、慌てて何かしたくなる気持ちは抑えてまずは警察に…(特殊清掃の依頼などはその後)
1996
政子、頼家に比企が滅んだという話を…!誰も頼家が助かると思っていなかったと正直に話したけれど北条のしたことであることは伏せた、しかしまあ気づきますよね…善哉とつつじは無事で三浦が"守っている"、つまり比企は"守られなかった"ということだから…殺されたということだから。 #鎌倉殿の13人
1997
村正が教えたと思われる秘密の教育(のうち確実なもの):吹き矢 #刀ミュ上映会 #葵咲本紀
1998
右衛門佐が脱がないことに混乱するTL #大奥リアタイ #ドラマ10大奥
1999
ここで初見殺しのステルス性能を誇る奈良のローソンを見てみよう twitter.com/hirokoroku/sta…
2000
しかしどのワクチン受けたとか水ぼうそうかかったか否かとか全部記録してある母子手帳すごいですよね…。大人になってから受けるワクチンの記録もここに一元化するようにすればいいのにとすら思ったり。初潮の記録なんかもしておけば、大人になって婦人科にかかる時も安心かなと。