1426
キャラデザ・総作画監督の橋本さんが降りたモノノ怪…いちごパフェのいちご抜きみたいなものなのでは…それはなんというか…ちょっと別のものなのでは…。|『モノノ怪』15周年で新作映画公開予定。キャラデザ・総作画監督の橋本敬史さんは「腹立って降りた」 togetter.com/li/1903607 #Togetter
1427
映画刀剣乱舞の円盤特典映像の中で三日月宗近は「…リカちゃんだよォ…」と言いながら髪ボサボサの市松人形を持って幼審神者に近づこうとして周囲から全力で止められていました。
#映画刀剣乱舞同時上映
1430
死んだ奥さんのことをまだ一途に思っている男とか、惚れている娘さんからしたら株が上がるだけなんですよ小四郎…!
(頼朝聞いてるか頼朝)
#鎌倉殿の13人
1431
「搾取子と愛玩子」という話を昔聞いたことがありますが、それでしょうか…。ひたすら可愛がって甘やかして育てた子は役に立たないけれど、厳しく当たりこき使っていた方はなんでもできる子に育つから&親の方もそちらにはズケズケ物を言いやすいからわがまま言いがち&頼りがちになるという…。 twitter.com/kondofumie/sta…
1432
【洒落怖】部屋にGが出てきたことに驚いた猫飼いの知人、どたばた大騒ぎしながら必死に倒したせいか、お猫様から「ははん、下僕はこれが好きと見える」と判断されて「生きたままのGをプレゼント」されるようになったとのこと。
…皆様はどうかお気をつけて…Gはなるべくつまらなそうに倒して…。
1433
#鎌倉殿の13人 にもこう、ドラマパートの後にメンタルリフレッシュするためのパートが必要なのではないだろうか、例えばその…弁慶が太鼓叩くとか…。
1434
頼朝、素直になれないにもほどがある男…首桶に「九郎…よう頑張ったな」「さあ話してくれ、一ノ谷…屋島…壇ノ浦…」もないんですよ…取り縋って泣いても失われた命は戻ってこないんですよ…頼朝、確かに九郎のことを愛していたはずなのに。人を信じ過ぎた弟と信じられなかった兄…。
#鎌倉殿の13人
1435
「ここに来てからいかに鎌倉を攻めるか色々考えた」
嬉々として話しつつ鎌倉の攻め方小四郎に伝えて梶原殿宛の文を託す…九郎もまた梶原殿のことを理解していた…。文を見て「この通り攻められたら鎌倉は間違いなく滅びていた」そう語る梶原殿の表情、これはモーツァルトとサリエリ…。
#鎌倉殿の13人
1436
「これが静御前か」「下手過ぎる」と言われて覚悟を決めて「しづやしづ」と歌い出し、先程とは打って変わった美しい舞を…。大姫の「どうして」に対して「女子の覚悟です」と答えた政子、格好いいな…静の覚悟も…。
#鎌倉殿の13人
1437
火葬にする時「故人の好きだったもので燃やしていいもの」を棺に入れていいという話があるのですが、バターあたりを詰めたりしたら段々いい匂いがしてきて困惑or怒られが発生するのではないかなと思ったりしています。
1438
「九郎は御台所の膝の温かさを生涯忘れないと」
親の顔も知らずに生きてきた九郎の台詞があまりに悲しい…本当に兄頼朝のために、優しくしてくれた御台所のために懸命に生きたのに。
…小四郎と時政が義経と言葉を交わしてくれる人間で良かった…少なくとも絶望せずに死んでゆける…。
#鎌倉殿の13人
1439
「同じ階で降りようと試みられる」、これ場合によっては部屋に入る瞬間一緒に入り込まれたりする(後はお察し)なので、わざと別の階で降りてフロントに連絡するようにしてください。不審に思ってフロントに連絡した、ツイ主さんGJ &ご無事で何より…!※ホテルだけでなくマンションでもお気をつけて twitter.com/akari465/statu…
1440
声を上げた人が当時保育園があろうがなかろうが関係ない人達から区や国に文句言うなと叩かれたり言い方がと散々なじられたりしていたのも見ているだけに、こうして救われた人の言葉を見ると少し慰められたような気持ちになりますね…自分に関係なくとも困っている人達を無視しなかった、その成果です。 twitter.com/MIYUKI__ONO/st…
1441
例えば「A」という言葉が分からなかったとして、検索慣れしている人は「Aとは」などの語で検索するのに対して、慣れていない人が「Aがなんのことなのかよくわからないので教えてください」という文章で検索していたりするんですよ…(実際に見た) twitter.com/tea_nuwaraeliy…
1443
…安徳天皇が入水させられる時に義経が「やめろー!」と叫んだの、「帝と三種の神器が回収できなくなるから(心がないよ)」説と「(幼い頃の自分でさえ見逃してもらえた経験より)何もわからぬ幼子を殺す行為だから(根は良い子)」説、視聴者の中で多いのはどちらなんでしょう…。
#鎌倉殿の13人 twitter.com/chilime/status…
1444
人の心がないと思われていた九郎くんが宗盛親子に語り合いの時間を与えるなど人の心を発揮し始めたので鎌倉殿式死亡フラグ(いい奴は死ぬ)が立ってしまいました…(お通夜のような顔)(「源九郎判官義経」と名乗っちゃったか…みたいな目)
#鎌倉殿の13人
1445
鎌倉殿&九郎殿を同時に強火で推し過ぎて己の中で解釈違いを起こしている厄介ファンみたいになってしまっている梶原景時ェ…。どちらも自分の中では神に選ばれた最強だからこう…矛と盾みたいになっている…。
#鎌倉殿の13人
1447
1448
1449