1151
Twitterのお金配りが詐欺に利用される流れ補足
→お金配りに当選(2万円)
→2万円振り込んでもらうため口座教える
→(オレオレ詐欺被害者から)200万円が振り込まれる
→(詐欺犯から)誤送金の200万円返して&10万円あげるなどと言われる
→現金引き出して手渡し、10万円もらう
→後日受け子で逮捕 twitter.com/oogakesanmelon…
1152
しっかりした企業公式アカウントの賞品プレゼントなどなら大丈夫だとは思うのですが、個人アカウントのお金配りや商品プレゼントは誤送金を装って受け子にされたり、個人情報を悪用されたりする可能性もあるので避けるが吉です。ポイ活などの情報から誘導するケースもあるのでくれぐれもお気をつけて。
1153
お金配ります系のアレ、どう考えてもダメなのに申し込んでいる人結構いて怖い。中には(Tweetからうかがい知れる)お仕事的に完全NGなのにそういうものに手を出している人もいたりして、悪いこと言わないから本気でやめなされと思います。…聞く耳持たないモード入っている人には通じないのですが…。 twitter.com/oogakesanmelon…
1154
認知症の話といえば「免許を返納したのを忘れて無免許で暴走してしまうお年寄り」の話が中々怖かったなって。免許証にICか何かをつけて登録、車に差し込まないとエンジンかからない…みたいな感じにはできないものでしょうか…。免許証不携帯も無免許運転も防げますし、盗難対策にもなりそうですし…。
1155
…という思い出の流れから先日は「認知症になってふらふらとビッグサイトに」「サーチケがないと言い出す」みたいな話にもなったりしました。
私が認知症になったらペンライトを握らせて円盤を再生してください…大人しく胸の高さでふりふりしていると思うので…。
1156
若い頃全国バリバリ出張されていた方が認知症になり、新幹線を使って徘徊しようとされていた(新幹線に乗り込まれる前に確保)という話を聞いて、「習慣が行動を作るor行動が習慣になる」は認知症になっても続くのか…となったり。 twitter.com/tattsun_cw/sta…
1157
畠山殿が小四郎を殺さなかったところを見て和田殿はホッとしたような顔をしていましたが、あれ「自分の命と引き換えに小四郎に時政を討つ覚悟を決めさせる」壮絶な戦いでもあったんですよ。「あなたにはわかっている」その言葉とあわせた、坂東武者畠山重忠の「戦」だったんですよ。
#鎌倉殿の13人
1158
政子に恩賞を出させる…御家人の忠誠心を尼御台に集めるのも執権時政から御家人の心を離すよう画策するのも「鎌倉」のため…
「小四郎、恐ろしい人になりましたね」
「全て頼朝様に教えていただいたことです」
政子と小四郎、それぞれの覚悟が伝わってくる…。
#鎌倉殿の13人
1159
「皆の喜ぶ顔を見ていると心が和む」という時政、違うのですよ…「自分が何かをした結果、誰かが喜ぶ」のであればいいけれど、「誰かの喜ぶ顔を見て自分の心が和む」から何かをするというのは、同じようで違うことなのですよ…りくさんの喜ぶ顔を見たくて、道を誤ったのもそのせいで。
#鎌倉殿の13人
1160
平六、小四郎が板挟みになって苦しまないようにと小四郎に知らせないように動いていたのにその気遣いが小四郎に通じていなくて可哀想可愛い…小四郎へのその思い、報われて欲しい。
#鎌倉殿の13人
1161
八田殿、デマを流すなんて汚れ仕事もやるんだな…と思ったけれど、八田殿にセクシーに囁かれたら信じちゃう御家人もいますよね…(騙されるな)(でも魅了が入ると騙される)
#鎌倉殿の13人
1162
逃げる謂れがなかったから逃げなかった…戦う謂れがなかったから所領に戻って兵を集めることもしなかった…畠山重忠という高潔な武将がしたのは、己の誇りを守ることのみ…。
死なせてはならなかった者を死なせた、その罪にせめて向き合う時政であれば…あってくれたらよかったのに。
#鎌倉殿の13人
1163
複雑な表情の平六の隣で和田殿が…正々堂々と一騎討ちをして勝ち、その上で小四郎を殺さなかった畠山殿を見て少し嬉しそうに満足そうに笑っていることに気づいて突然涙腺が
#鎌倉殿の13人
1164
重忠が泰時のところに向かったと見抜いて後を追い、呼び止めた小四郎に「待っておったぞ」と笑う重忠、そこからの一騎討ち…!馬上戦からの掴み合い、組み打ちからの殴り合い…あまりに激しく熱い「戦」…小四郎の首を取らなかった重忠の晴れ晴れとした表情があまりに切ない…。
#鎌倉殿の13人
1165
横からの奇襲を見破られて伏兵に攻撃されながら「何故わかった〜!!」と叫ぶ和田殿がちょっと可愛いし、後で巴にその話をしてあきれられて欲しい。
#鎌倉殿の13人
1166
和田殿の「横から突っ込む」という策、畠山殿に思いっきり見破られているところが余計に悲しい…長い付き合いだったんですよ、相手のことが手に取るようにわかるほど、ずっと一緒にいたんですよ…。
#鎌倉殿の13人
1167
あんなに仲が悪かった和田殿が、畠山殿のことをいけすかないと思っていた和田殿が、今こんなに畠山殿の命を助けたいと思ってくれているんですよね…心の底から…そして心意気をくんで戦で決着をと…。
#鎌倉殿の13人
1168
畠山殿は謀反を企んでなどいない、しかし執権時政が言うことには従うしかない…。政を正しく導くことができぬ者が上に立つ、あってはならないこと…。
「これまでと同じことをするだけです」
小四郎は小四郎で、父時政に対して腹を括った…。
そう、腹を括った者は強いんですよ…。
#鎌倉殿の13人
1169
すれ違い様吐き気を催したのえさんを見て泰時はつわりを疑った様子でしたが、あれ二日酔いか何かでは…(すっかり疑い深くなっている視聴者
#鎌倉殿の13人
1170
和田義盛「次郎というやつは見栄えもいいし頭も切れる、俺には自分と同じ匂いを感じるんです」
平六「先に進みましょう」ノータイムで全力スルー
#鎌倉殿の13人
1171
台風コロッケ、実はもう20年の歴史があるんですよ…!Twitterで広まり始めてからも10年、結構な長さです。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0…
1172
犬をしまえ
猫をしまえ
台風来てるとかそんなのもうおかまいなしに盗まれたりしないように室内にしまえ
後、人のもの奪って平気な人間は社会を営むのに向いていないから世の中に出てこないでほしい
1173
奈良時代でも稲の不作などで民が困窮していた時は税を免除したのに…。
culture-nippon.go.jp/ja/events/0000… twitter.com/mafu_todo/stat…
1174
コロナが流行するよりうんと前、"天涯孤独の身で何かあった時に人に見つけてもらう"ために、家風呂があるのに銭湯通いをしておいでだというおばあさまにお会いしたことがあります。ヤクルトや牛乳、新聞をとるのも体調不良や異変に気づいてもらいやすい方法とは聞いたことがありますが…。
1175
ベランダから隣の家の人が侵入してきたという話もあるので、一階以外の人もどうか戸締りにはお気をつけて…ベランダに洗濯物なんかを干すのも個人的にはオススメしたくない…。
「洗濯物に何かして元に戻す」というど変態がいると聞きまして…気持ち悪過ぎる話ではありますが…。 twitter.com/norashitagai/s…