151
公明党衆院議員・遠山清彦さん、玉城を貶めるためにフェイクニュースで固めた小澤一郎を誹謗中傷するツイッターを発信しましたね。怒りに満ちた反論のツイッターが物凄い数です。貴方の遊説をした人など学会員もかなりいます。貴方も党も半永久的な辺野古基地に賛成ですね。学会員は苦しんでいます。
152
9.17のアエラが「《教義に背く》学会員反旗」。学会の圧力に抗して実名取材に応じた人がいる。「反論するのはごく一部。孤立させられるのが怖いという人もいる」と。黙っていても鉛筆一本で自由と平和は守れる。「玉城」と書けばいい。素直な学会員の心は安倍に分断された。私のコメントも載っている。
153
沖縄知事選候補者公開討論をユーチューブで聞いた。玉城はしっかりした論理で具体例、具体策が明確。愛情溢れる本物の政治家を感じた。佐喜眞は論理が支離滅裂な大言壮語家という感じ。安倍の走り使いだ。彼はカジノをやると発言した。博打天国だ。学会員さん、仲間からカジノ依存症を出したいですか。
154
安倍選対の事務所開きに集まった国会議員は343人(代理出席113を含む)だそうだ。支持するという血判状付きでだ。やくざの出入りじゃあるまいし。美味しいポストは343もない。恨み辛みが渦巻くだろう。280人以下だったら
猜疑心の強い安倍首相のことだからおもいしろい。自民崩壊の始まり始まり。
155
今朝電話でたたき起こされた。旧知の学会員からだ。「貴兄のツイッター見た。すっきりした。辺野古埋め立てるなんで狂ってる。公明はおかしい。学会もおかしいのか。票稼ぎに沖縄に行く。友達にも言う。貧者の一灯も貧者の万灯になれば当選だ」。嬉しかった。心ある全国の学会員、玉城デニーに支援を。
156
沖縄県が辺野古埋め立て承認を撤回。公明党は、隠していた「辺野古移設賛成」があぶりだされた。沖縄創価学会は会員を守りたかったら自主投票にすべきだ。玉城の選対本部長は元自民党衆議院議員。「今の自民党は安倍の走り使い」と喝破。私は元公明党副委員長。「今の公明は立党の原点を放棄した」と。
157
玉城デニー幹事長が翁長知事の志を継いで立候補。立憲民主の枝野ら野党5党派の代表は全員、全面支援確約。自由で平和な沖縄対安倍が管理する半永久的な米軍事基地化との戦いだ。玉城は記者に辺野古阻止への万策尽きたらどうするかと問われ「夫婦で座り込む」と答えたそうだ。本物の沖縄の政治家だ。
158
財務省の改竄、 防衛省の日報問題、厚労省のデータ捏造など不祥事続発で「官吏道地に落ちたり」と悲憤慷慨していたが、今日、障害者雇用について法務省など国の27機関が水増ししたことが明るみに出た。不正の頂点はモリカケの安倍首相だ。腐った統治機構をそのままにしての総裁選、腐臭がする。
159
純真な創価学会の皆さん、今日18日の聖教新聞の名字の言は必読だ。曰く「《沖縄には、平和への深き使命がある。歴史の源流がある》と池田先生。この沖縄の”平和の心”に学びたい」と。対中国包囲網の軍事拠点・辺野古基地はいらない。沖縄には美しい海が似つかわしい。基地はいらない。
160
73年前の8月15日正午、私(当時10歳)は正座して玉音放送を聞いた。「負けた」と母が呻いた。私はホッとした。「死なない」と。米の戦略爆撃調査団の世論調査によると勝つと思っていたのは25%。その大半は10代後半の少年少女、純粋培養の世代だ。戦争の悲惨さを知らない安倍のマスコミ私物化が恐い。
161
石破茂が安倍と一騎討ちの勝負に出た。対立軸は「正直 公正」。石破が切っ先鋭く安倍を追い詰めることが出来るか。面白いね。三選できたとしても、「不正直、不公正」のレッテルが張られ、安倍の求心力はがた落ち。論功行賞の人事をすれば国民がそっぽ、公正にすれば党内不満の渦。安倍は終わりだね。
162
巨星急逝。知事として3年9か月、安倍首相の血も涙もない悪逆な虐め・弾圧に真っ向から挑んだ翁長知事が逝った。安倍の権力私物化はモリカケだけではない。日本国民、沖縄県民も私物化しているのだ。平和な島沖縄に保守も革新もない。強欲な安倍一族を沖縄から追い落とすことだ。翁長の血は生きている。
163
国会閉幕。「嘘で始まり嘘で終わる。強行採決でスタート、強行採決でチョン」。そこで一句。「民意とは友達の声安倍総理」。かつて政界浄化、平和、福祉で存在感があった公明が今国会ではモリカケ隠しの手助け、過労死推進、ばくち打ちに現を抜かす。あきれ返っているが、安部政治粉砕の熱情は消えず。
164
狛江市長選の田中智子候補、初めて会ったのだが、大変な逸材だ。「災害、待機児童、孤独死ゼロ」を訴えているが、中身が具体的で説得力がすごい。私は83歳の独身貧族だが、思わず拍手したほどだ。対抗馬は西日本災害よりカジノ法の方が大事という自公が推薦する候補。市民対セクハラ・博打の戦いだ。
165
今日18日、狛江市市長選の応援に行く。市長(当時)と与党自公が結託して居座ろうとの画策をぶち壊したのは女性市議団と支援する市民だ。目覚めた市民は強い。だから応援に行く。自公セクハラ軍と市民との一騎打ち。地方からの改革の狼煙は嬉しい。私も熱中症に気を付けて、頑張ってくる。
166
阪神淡路大震災の時、野党新進党が海部党首(当時)を先頭に現地視察をした。NHKは全く報道しなかった。10日ほど遅れて与党自民党の森喜朗幹事長(当時)が視察。NHKは正午のニュースから始まって大々的に報道した。私はNHKに厳重に抗議した。NHKが自民党に忖度するのは何かご利益があるのだろう。
167
西日本の豪雨災害は治山治水という政治の根幹を軽蔑した結果だ。明日は我が身でもある。安倍政権に危機感はない。あるのは議員宿舎での宴会など初動の遅れを隠蔽するパフォーマンスだけ。最も忙しい時の首相の視察は有難迷惑。地方自治体はノウハウを持っている。「資金と人材確保」が政府の仕事。
168
西日本豪雨災害、復旧が大変。五輪も大事だが、災害被害者が安心して住める邑つくり、街つくりはその何十倍も大事だ。人手も資金も足りない。五輪予算を削ってでもして復旧に万全を期すべきだ。五輪は所詮、お遊びだ。それにしても、天災というよりは人災だ。政治の根源に誤りはないのか。見直そう。
169
文科省局長が収賄容疑で逮捕。子の医大合格が謝礼とのこと。時期は去年の今頃、モリカケ疑惑で安倍の権力私物化が問題になっていた。収賄容疑が事実ならば、彼は自分の行為を「安倍の不正は俺の数百万倍大きい」と自己弁護しただろう。それとも官房長として加計問題の全てを知る彼を抹殺するのが狙い?
170
小泉進次郎の国会改革案が話題になっているが「党首討論は夜」など内容は子供だましだ。本気で国会改革をやるのであれば小沢一郎に教えを請うがいい。党首討論・副大臣制・答弁は大臣・副大臣など骨太の改革をしたのは小沢だ。国会の調査機能を抜本的に拡充し行政府に対抗できる国会が彼の願いだ。
171
立憲民主党が佐川元理財局長を偽証罪で告発しようと自民党に提案した。自公は頭から拒否するのでなく、与野党で立憲が指摘する「偽証」を丁寧に検証してはどうか。国会では言論は自由だが嘘の発言は論外だ。安倍首相の嘘発言は偽証罪の対象になるのではないか。現職の総理が告発されると、どうなる?
172
24日の朝日の「民主主義下の財政再建は」で元首相・野田佳彦氏が「政治生命をかけて消費税を決め、解散総選挙で民意を問うた」と述べた。彼のやったことは官僚主導の悪例だ。本物の財政再建をするのであれば、従来の予算編成を抜本的に改め、国民の生活第一の視点で編成すること。これが民主主義だ。
173
「新聞読まない人は、全部自民党なのだ。新聞とるのに協力なんかしない方がいい。新聞販売店の人には悪いが」と新潟県で麻生が講演。かつて「創氏改名は朝鮮人のため。朝鮮人は喜んでいる」と言った御仁だ。国民総白痴化運動のリーダーだな。自民は低劣な政治集団だ、ということ。良く分かったでしょ。
174
大阪で震度6弱の大地震。先日は群馬で、千葉では今でも地震。日本にはいたるところに地震の巣がある。わが県には東海第二原発がある。我が家との距離は60㎞。30㎞は避難計画を作るのだが被害は60㎞でも同じ。江戸もおしまいだ。花角新知事は再稼働を認めたいらしいが、重大な公約違反だ。リコールだ。
175
拉致問題は難しい。北は「8人は死んでいる」と言い日本は「直ちに8人を返せ」だ。どちらが真実なのか分からない。いずれにしても8人には子や孫がいるし、仕事もある。 日本に帰ることが必ずしも幸せとは言い切れない。両国間を自由に出入りすることを望む人もいよう。国交正常化が急務だ。