子どもにマイナンバーカード作らせる意味は、徴兵のためだと思いますよ。だから絶対反対です。 twitter.com/kiyohisa78/sta…
スマホにマイナカード、11日開始 まずはアンドロイド(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/622a7… 他人の住民票が出るどころか他人のクレカで買い物しそう。絶対拒否。
5類って、「感染しても大したことないから国は責任負いませんので自己責任な」っていう意味だと、わかっている人はどれくらいの割合なんだろう? さらに、それが国の虚言であって、「大したことなくない場合がかなりある」ということまで理解してる人はどれくらい? 都合よく解釈してる人が多そうで。 twitter.com/fujiccopanko/s…
ええっ、大企業が軍需産業で生計立てるようになったら国は終わるよ。。 twitter.com/yujinfuse/stat…
ビバラロックはさいたまスーパーアリーナだよね?ということは密閉空間。そこで大声出せばCO2濃度なんて爆上がりしますよ。うちのクリニックは換気してていつもCO2濃度500くらいだけど、赤ちゃんが1人大泣きすると一気に1000超えるから。 密閉空間で声出しOKのフェスなんて危険極まりないよ。
これはもう、どんなに河野たろちよが「信頼性に問題はない」とドヤっても無理だよ。負けを認めたほうがいい。マイナカードは失敗だよ。 fnn.jp/articles/-/526…
便利にするためのツールの1つとしてマイナンバーカードがあるんじゃなくて、マイナンバーカードを使わせるために無理やりいろんなことが「出来る」ようにしたんだから、そりゃうまくいくはずないよね。 便利にするためだったら、ダメな場合は素直にやめるよ。
有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5B… # なんでも強制力持ちたがるんだね。基本的人権とかもう忘れちゃったんだろうな。憲法違反だよ。
マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 「これまでに数件確認されている」ですって。これじゃ保険証なくせないよどう強弁しても。
マイナ保険証、誤登録7千件超 | 2023/5/12 - 共同通信 nordot.app/10296708952630… この情報出してきた厚労省の現業に感謝❣️今出さなきゃ医療機関も患者さんも困るってわかってる人たち❣️いつもありがとう❣️本心は保険証なくすなんて有り得ないと思ってるの知ってるよ😄
厚労省に聞いたら絶対保険証なくすの無理だっていう事実が出てきたからもうこの人の役割は終わり。 twitter.com/umekichkun/sta…
そうですよね。保険証廃止してダブルチェックができない(それどころか停電したら使えない)システムにしようとしたのは現場ではなくデジタル担当大臣ですよね。 資格書類なのにダブルチェックができないってありえないということがわかってない河野たろちよは、まず辞任すべきです。 twitter.com/la_neige_fleur…
5類になったんだからコロナ前の生活に戻そうキャンペーンやめてくれんかな。 まったくーこの国の政府と利権者の現実否認体質は戦前から変わらんね。現実的に出来るわけないことを「できる」と思い込み言い張る。迷惑でしかないわ。
マイナ保険証の怖いところは健診データとお薬情報を閲覧しないと窓口負担が安くならないところ。間違って別人の保険番号だけ紐付けてるなら返戻が来て請求し直せばいい(それだって医療機関は大変だけど🔥)けど、健診データやお薬情報まで別人のを紐付けてくるわけだから。利点が一転して本当にやばいよ
これこれ。本当にそうで、マイナ保険証のデータが残ったまま他の患者さんの患者番号入力すると、そこへマイナ保険証のデータがぬるっと入り込むんですよ。あっという間に保険証データが入れ替わるんで、入力にすごく神経使いますよ。ほんとに迷惑なシステムです。 twitter.com/sys_rider/stat…
マイナ保険証の危険性については3月初めからずっとつぶやいてきたけどやっぱりメディアに取り上げられると影響力全然違うね。4月まではどんなにつぶやいても「マイナ保険証を使わないと(10円)損する」としか報道されなかったからたろちよやネトウヨが調子こいてたけど、ほとんどクソリプも来なくなった
ほんと厚労省の現業の人、入力ミス7000件をリークしてくれてありがとうありがとう。
マイナ保険証を使わなければ絶対に起きない問題です。通常のレセコン入力のルートとは別にマイナ保険証カードリーダーからのデータが自動入力されるのですが、そのデータとカルテを結びつけるのはレセコンからの手入力なんです。具体的には、通常の保険証で受診した人をレセコンから患者呼び出し→ twitter.com/love_cat_k__/s…
呼び出してた患者さんの保険データに、マイナから入力された保険データが被さってきて、「書き換えますか?」と聞かれます。そこでうっかり「はい」enterしてしまえば、その1操作で完全に保険データが書き替わってしまいます。ここで、医師がその患者さんの保険データを見て「あれっこの人→
この保険だっけ?」とか気づければ、前月のデータに戻って確認して、患者さんに聞けば誤入力とわかります。でも、社保から社保とか、国保から国保とか、似たような保険データだったら気づかないと思います。 この誤操作を防げるように、名前が違ってたら書き換える前にエラーメッセージを出すとか→
そういう警告をプログラムに組み込めないのか?とか、レセコン業者さんに聞いてみましたが、「結婚や離婚で姓が変わることもあるから無理。目視で間違えたないようにやるしかない」とのことでした。 だから当院では、患者さんに「マイナ保険証を使う方は受付に一声かけてください」と大きく掲示して→
マイナ保険証を使う人がいたら他の入力を一旦全部止めて、マイナ保険証の処理が終わるまで他の患者さんのデータを呼び出さないようにしてるんですが、これが混雑した病院の外来で、次々と並んでマイナ保険証カードリーダーにデータを読んでいく状況だったら、レセコンの患者さんと1人ズレて繋げて→
繋げてしまったら、修正するのにえらい手間だと思いますし、考えただけで頭おかしくなりそうですよ。 件数が少なければ、希望者には使ってもらっていいですが、これ全部になったら受付は死にます。 うちの受付だけかもしれませんが。
これが、名前年齢性別は書き変わらずに保険番号と住所だけ書き変わるんですよ。だから処方箋を見てください。処方箋に記載された保険番号が自分のものなら大丈夫です。間違ってたら通院先にご一報ください🙏 twitter.com/n95064024/stat…
ちなみに、これは厚労省が発表した、保険者によるマイナンバーとの紐付け間違い7000件とは別件です。 それくらいマイナンバーカードと保険証の合体は各方面に混乱をもたらしているということです。 twitter.com/kottur_lover22…