76
@shojiro_r プランク温度を上限として説明するのもよいかと思ったんですが、説明のために必要な前置きが長くなりすぎる気がしたのでその場では適当に終わらせてしまいました
77
大昔にいた会社で、社長に対して「(社長の名前)殿」って表記でメールを送る人がいて、「〜殿って基本的に目下の人に対して使うもんなんじゃないんですかね…?」って聞いたら「そうそう だから使ってんの」って返されたの10年以上経っても覚えてるな
これくらいのメンタルがあったほうがいいな
78
小6の長男、「体積をV、高さをhとかアルファベットで表現するのカッコ良すぎる 典型的な表記全部覚えたい」みたいなこと言ってたから小4くらいからこの表記でも別にいいんじゃないのかと思う(かっこよさは重要なので)
79
LEDは電子の通りにくさ(バンドギャップ)が大きいほど短い波長の光を放出する。冷却すると電子が熱エネルギーを失うぶんだけバンドギャップがより大きくなる(よりたくさんのエネルギーを与えないとバンドギャップを超えられなくなる)。よって光が放出されるときにより波長の短い色になる。 twitter.com/saga_space/sta…
80
1日に数十人~最大でも200人くらいしか来なくて「やっぱり若い人こなくて暇だね〜」みたいな状況を想定してたんでしょこれ どう考えたらそうなるんだ…?
81
学校と保護者間の通信経路に7歳の小学生男児がいるのかなり過酷な通信環境だしTCPとか参考にするくらいじゃないとダメだと思う(そもそも紙を持たせないで)
82
おでことか手首で測る非接触式体温計、平熱36.5度くらいなのに寒いときは「35.5度」とか出て「はい、OKですね」って言われるけどなんであれでOKという風潮なのか意味がわからん もうそういう儀式なんだと思ってるけど
84
小学生にプログラミング教えるとき、hello worldした直後に文字列を "うんこ" とかに書き換えて実行してみる人はプログラミング上達しやすい傾向ある
まあ単に「こうしたらどうなるのかな?」って考えて行動に移すっていう部分が大事という話ではあるけど
85
「あと
if a:
b = 1
c = 2
d = 3
のとこなんですけど」
「今のPythonだろ どこでインデントした?」
86
大学の先生は「この分野面白すぎワロタ!これ聞いて興味わかない奴いないだろ」って思ってるけど多くの学生は「単位欲しいなあ」って思ってるだけなのでギャップが凄い
87
「あの車は黒い。黒いということは光を吸収しているということだ。だからあの車は太陽光で走っている」って言ったら何いってんだこいつって思われるはずだけど、ChatGPTに対する "AI研究" の人たちの考察はほとんどそれに近いように思う
88
Google社員は自分たち専用の「海外のサイトを機械翻訳しただけのサイトが出てきたりタブの順序が毎回変わったりしない使いやすいGoogle検索」をこっそり使ってるし、Twitter社員は自分たち専用の「検索機能がまともに動くTwitter」をこっそり使ってる
89
地味なITエンジニアあるあるとして「ITエンジニアなのに自宅のWiFiが妙に遅いが未だ解決できていない」とかあると思う
90
10年くらい前に辞めた会社、最終出社日が忘年会の日と同じだったんだけど偉い人に「君はもう辞めたんだから忘年会に来る権利無いよね」って追い出されたのに数カ月後同じ人から「サーバーに障害してるんだけど対応できない?」って連絡あったの未だに凄えなって思う
91
joker1007が言ってた「アマチュアはこれまでの最高の成果で評価されるが、プロは最悪の成果で評価される」みたいな言葉を定期的に思い出している
92
IT界隈、年々初学者に対する風当たりが強くなってきている気がしていて、うかつに技術ブログも書けない世界になってるんじゃないかと思う
まあ私もあんまりにもあんまりな記事とかはウワッてなるのは確かだけど、過剰にバッシングするのは業界全体が先細っていくんじゃないかな
93
オタクと散歩すると「おや、この苔は…」とか「ムムッ!あのマンションの構造…!」「ここには以前川が流れていて」「この道路がここで不自然に折れ曲がっているのは都市計画で」「このタイルは新しく出たやつで」とかの話が発生して全然進まない
94
@yuki_obuchi ア○カの部分ですね
95
「朝なかなか起きれない方は、部屋のカーテンをあけて日光を浴びると効果的!」
↑
カーテンを開けられるレベルまで覚醒してたら苦労しないでしょ 俺たちはそれ以前なんだよ
97
因果推論、機械学習、推薦、シミュレーションあたりの技術が今後もガンガン進んでいくとすると「明日の13:49に玄関でジャンプしてからキュウリを齧ると10月14日に第一志望の企業から内定が出ます」って通知が来るみたいな世界になる
98
逆に「面接官論破してやったけど案の定落ちたわw」とか言ってても企業側からしたら「単に技術力不足だったからですけど…」ってなってるパターンもあるだろうし
99
たまに「なぜプログラマ(主語がでかい)はLinuxを使うのか?」って聞かれることあるけどLinuxを一度も触ったことがなくエンジニアでもない人に簡潔にうまく説明できたことがない
100
今年くらいにはそろそろ「Twitterのバグで鍵垢の鍵ぜんぶ外れる」やつ来ると思う