ビジュアル面白っ!
ヅカロー観てきた!まさか全部燃えるなんてサービス全開だった
僕は人生で唯一読切から追いかけて単行本も全巻発売日に買ってたるろ剣ファンで、そんで自分の初連載も和月先生と同時に同じ雑誌で、そんで邦キチでも強引にるろ剣回をねじ込むというるろ剣接触人生だったので再アニメ化感慨深いです
ドカベン[公式] youtu.be/OtYNtn9DZbY 東映の公式youtubeで実写版映画ドカベンがアップされてる!ドカベンがドカベンの看板から飛び出してくる開始1分と終わり間際の水島新司先生のノックのシーンだけでも見所です
チーズ・イン・ゴッドファーザー〜仁義なき男たちの晩餐〜 - アストラ芦魔 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975… 読後感というか何も残らない感じが素晴らしい!
確かに最近「メディア的に、広告主的にNG」な事を「一般的にNG」とごっちゃにし出してる風潮を感じる。いずれyoutubeのルールが世間のルールぐらいになりそう。
クスリきちがい!
邦キチ最新シリーズ明日からスタートです!初回は「ビッグマグナム黒岩先生」&フライングでネタバレしてましたが8月後半公開の2話目はネトフリで話題の台湾ホラー「呪詛」になります🙇‍♂️
サトリア・ヒーローズはnetflixで視聴可能! みんなインドネシア人なのに完全にニチアサ作品観てる感覚になる不思議な映画です! netflix.com/title/81318901
実写映画化アレルギーというのはすさまじいもので「実写版真・三国無双が中国で大コケ!」というyahooニュースでも、要するに中国大衆からすると三国無双を知らないのが原因って記事なんだけど「実写化は余計な要素を入れるから失敗しするのだ」っていうもう内容全然関係ないコメントがトップに来てた
邦キチ!映子さんseaso7 次回(8/20公開)はいまネットでにわかに話題、ドでかい市松人形が襲ってくるホラー映画「恐怖人形」になります‼️
「携帯電話を持たない人にとっては有無を言わせない締め出しですね」ってコメントの前提条件がすごすぎる。携帯電話持ってないぐらいの人だったら別にもうヤフーニュースにコメントしなくてもいいんじゃないのか。
夏コミの水星の魔女本ですが、地球で捕まったグエルが目を覚ましたらアーシアンの厳しい相撲部屋だったみたいな話にしようと思ってます。(縛られてるのもテッポウ打つ柱)
これは真面目な話ですが3万円も払って人に映画を進めてもらうぐらいならその3万円使って映画を観た方が絶対にいいと思います。3万円分見たら絶対自分の琴線に触れる映画はある。
ちいかわの回想、アトランティスと一緒!
アシスタントが「資料の本の最後に鉛筆で落書きしてある」って言って「古書店の古本は最後のページに値段が書いてある事を知らない…?!」ってなった
いま好きな物だけを追い求めれば良い教育の見本としてさかなクンがもてはやされてるけど、さかなクンになるには何よりも運とタイミングが必要なんだな~という事がわかる映画でした
邦キチがこうやって大型バイクで走り去って終わる
冬コミ、水星の魔女本になります! 通販もする予定です
すいません漫画の中に間違いというか4月に施行された令和4年度税制改正で改正されてる部分があって、適格請求書発行事業者になるための登録申請の経過措置期間が令和11年9月30日まで伸びまして、その期間中は消費税課税事業者選択届出書の提出は不要となります🙇‍♂️
次回(4/7公開)の邦キチ!映子さんは普段とちょっと趣向が違う実験的な回でテーマはエンタメ業界でも話題騒然の本「映画を早送りで観る人たち」。早送りとは何なのか?そしてダーク池ちゃん登場‼️
実写版デビルマンがこの世で最低の映画みたいな空気だけど数年かけた調査の結果実際に一番ヤバいゾーンってこの「力ーTAROU」あたりなのか?と思ってます。まだ観てないんだけど。 filmarks.com/movies/77779