ニコ・ニコルソン(@niconicholson)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
🔈「マンガ認知症2(仮)」制作決定! 制作にあたり、皆さまの認知症介護のお悩みを聞かせてほしいのです。ここへのリプでも良いし、見られるのが気になる方は以下の投稿フォームでも。お待ちしてます〜! docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #マンガ認知症
53
「1ランク上げて間違いなく美味しかったもの」ベスト3です。
54
カラーページで懐かしお菓子描きたくて色々調べてるんですが、これ、そのまま再販してほしいぐらいかわいい。
55
各国の選手が笑顔(マスクなのでたぶんだけど)で、素敵な衣装用意して手を振ってくれてるの見てるとはるばる日本まで来てくれてありがとうね……という気持ち。運営はぐだぐだでも選手は全力で推していきたい。
56
「すずめの戸締まり」ようやく観た。これは、もう、大傑作じゃないすか……。このテーマでエンタメとしても成立させてるの百億点だよ。「戸締まり」とは「その土地で暮らした人々の暮らしを思い、忘れないこと」なんだ。今、作ってくれて感謝、そして今観たかった映画。 #すずめの戸締まり
57
「古オタクの恋わずらい」というマンガでした。 1巻が先週(1月13日)に発売したばかりです。 講談社kissで連載中です。 皆さんの輝かしい、照れくさい、黒歴史かもしれないけど、やっぱり大切な思い出(いや現在進行形!?)のお供にしてもらえたら幸いです。 #古オタクの恋わずらい
58
Amazonで完全版が品切れになり、旧版が定価以上になってたりしますが楽天ブックスや本屋さんには在庫あるのでウッカリ高値で買わないようにして下さい。 ちなみに旧版には描き下ろしや後日談は付いてないけど豪華作家さんたちによる応援ペーパーが付いているのです。いつ見返しても神メンバーだ……
59
近江アナおつかれさまでした。 笑いにあふれた最高の門出🌸 #あさイチ
60
2021年も安定のレミ感。 1秒たりとも目が離せない。 #平野レミの早わざレシピ twitter.com/niconicholson/…
61
井上! 今でも思い出すとしんみりしちゃう。 マンガはcontinueのvol52掲載分より(どこいつ表紙だよ) #どこでもいっしょ #トロ誕生日
62
実家でも「不良品無料回収」のチラシが入ってて、家族が私の壊れたパソコン引き取りにきてもらうって言ってたの止めたことある。業者名でGoogleかけたら強引に家に入って農業機械引き取ろうとする悪徳だったことが……。(実家周辺は農家が多い) twitter.com/yosinotennin/s…
63
最初に行った整形外科の先生は種もみじいさんのような温和な方だったのですが、「レントゲンでは異常がない」ということで湿布薬のみで帰されてしまったのでした。セカンドオピニオンはだいじ……。
64
2日目 こめかみに1つ虫刺されが。でも痒くも痛くもない。違和感を感じつつも体力的には元気なのでいつも通り仕事を始めようと髪を結うと引っ張られた部分が妙に痛い。腫れのある右耳付け根、後頭部も相変わらず鈍痛。静電気のようにピリピリした痛みも所々……。 👇これ帯状疱疹ってわかんないよね
65
担当編集さんとのやりとりに不穏な影
66
昨日の14時にモデルナワクチン(2回目)を打って24時間後の今、絶賛副反応真っ盛り38度超えでございます💉 以下、お役に立てば。 ✏️私的メモ ○高熱が出るときは悪寒もひどい。冷たいものだけじゃなく、おかゆパウチなど温かい食べ物も買っておく。 ○毛布も出しておく ○接種2回目翌日は仕事できぬ
67
頭も身体も日々フル回転してるはずのハリウッドスターでも認知症にはなるんだよね。そして、こうして世界に公表してくれるのは心強いや。ご家族もウィリスもかっこいいよ……。 twitter.com/mainichi/statu…
68
発売中のKiss12月号に #古オタクの恋わずらい の5話が載ってます。相変わらず分かる人には分かってしまうネタ満載でお送りしてます。写真がブレているのは作者自身の動揺からです。 本編は雑誌か電子で読んでくださあ。
69
ほんと、すごい人だな…… twitter.com/kahoku_shimpo/…
70
「頑張れ」と言われることの重みを知ってる人の言葉。
71
認知症でも、その場での会話はなんとなくで受け答えできてしまうので介護認定でも低くされがちなんよ……。介護認定が1でも2でも周辺症状の強さまでは反映されないので、うちはデイサービスと訪問介護でギリギリで在宅介護続けていたよ……。「今がもうギリギリです!」という方がほとんどでは。
73
婆のこと話題に出すたびに今、施設で婆を介護してくれている職員さんたちのことも思い出す。続くコロナ禍での介護本当にお疲れ様です。そしてひたすらに感謝。
74
母ルと連絡とれまして実家は大丈夫です。ちなみに津波注意報、津波警報、大津波警報の順で警戒度は強くなります。
75
都内の高校生からの質問もあります。