176
作家は正直、経験してないことしか書いたことがない。
177
Netflixで初代ガンダム観れるのね。それでなんとなく「逆シャアラストのアムロが初代一話のアムロに転生したら」とかしょうもない妄想したら面白すぎて仕事が手につかない。まずガンダムに乗り込んで、「こんなエネルギーゲインの機体で頑張ってたのか、俺…」とか呟きそう。
178
デニムとジーンは瞬殺。もちろん大爆発もなし。テム・レイも無事。
179
二話のシャアも子供扱い。でも二十歳の未熟なシャア(しかもザクw)を撃破するのはさすがに気が引けるので適当にあしらって追い返す。
シャア『当たらなければどうということは…ぐはっ⁈(直撃』
180
ブライトにもいきなりタメ口。しかもアムロの態度が暖かい。
ホントあんたはよく頑張ってる…という謎の上から目線。
181
妄想が止まらない。でもこれくらいにしとこう
184
"同種の触手ロボにくらべて15倍の感度"
15倍の感度… twitter.com/engadgetjp/sta…
185
このズボラなネーミングセンスが仕事のキャラにも適用されてるのがひどい。昔、「そろそろ主人公の名前決めねえとな…」と思いつつ運転中に見かけた看板が「相良(さがら)歯科」だった。もうあれでいいか、と適当に決定。ひどい。
188
やっぱりこいつやね #こどもの日だから武者な機体やイラストを晒す
190
宗介の誕生日の件。裏設定としては『自分でも誕生日が分からないので陣代高校に潜入する時、偽造書類に適当に書いた。ウルズ7なので7月7日にした』という感じ。
原作中で描写したことはない。
キリコと同じだったのは偶然で、後で気づいた(マジで。びっくり)
191
あと宗介の誕生日を不明にしたのは、終盤で『実は宗介もウィスパードだった』というネタを考えてたからなんだけど、ご都合すぎるかな、と思ってやめた。
192
時間が癒してくれるかと思っていたが、全然そんなことはなかった。悪い夢の中を彷徨っているような気分で二年間を過ごしてきた。きっと彼は『俺のことでそんなに苦しまないでくれ』と言うだろう。それは分かっているのだが。
何かに笑った後に、寂しさや罪悪感が襲ってくる。この繰り返しだった(続
193
なのだけど、先日、別のパターンがあったので、不謹慎かとは思うのでつぶやいてみる(続
194
四歳の娘がたまたま昔の武本さんのラフ絵をみて『だれがかいたの?』と聞いてきた。『パパの大事な友達だよ。でももう会えないんだ』と言ったら『クルマでもいけないくらいとおくなの?』と不思議そう。「そうだね、遠い…すごく遠いよ」と娘を抱き寄せた俺の、洋画の主人公感がすごくて直後に吹いた
195
悲しんだ後に吹いたのは初パターンなので、これはいいかもしれない。
つい先週のことでした。おしまい。
196
娘が小さいころ、毎晩寝る前に桃太郎のお話をしてあげてた。同じ話だとつまらないので、いろいろアレンジした。
女の子版の『桃姫ちゃん』の話もよくやった。
だが一番気に入ってるのは猿の裏切りで犬とキジが倒れ、ラスト燃え上がる鬼ヶ島で対決する桃太郎と猿。桃「なぜ裏切った、猿ッ!?」(字数が
197
猿「オレが欲しかったのはきび団子なんかじゃない。あんたの心だったのかもな…」桃「猿ぅ!!」桃「桃太郎うぅ!」両者、同時に発砲。暗転。生死不明に。エピローグはおじいさんのうちの軒先に、桃太郎にあげたはずの刀が立てかけてあって匂わせエンド。
もちろん娘には不評だった。
198
911というかその後の雰囲気を境に、自分は作中の敵を『テロリスト』という言葉でくくるのを避けるようになっていった。ファンタジーものの『オーク』や『ゴブリン』みたいな、手垢のついた感じがしてきたから、のような。なんか便利ワードすぎて使うのに抵抗感があるというか。
199
ご無沙汰しております。今年は大病を患ってしまい何もできないままでした。幸い元気になりつつあるので、ちらちらと活動を再開していけたら、と思っています。
皆さま、どうぞよいお年を。
200
四月から放送予定のTVアニメ「エスタブライフ グレイトエスケープ」でシリーズ構成とシナリオを担当させていただいてます。
なにとぞよろしくお願いします。