1
2
【避難所での配慮】
障害のある人たちにとって避難所はより困難がある場所。場合によっては、体調を崩したり、命に関わるようなことも起きかねません。当事者は「みんなが大変な時だから」と我慢してしまうことも多いので、ちょっとした配慮をお願いできればと思います。 #水害から命を守る
3
障害があり避難に時間がかかる人は警戒レベル3で避難することが大切。4や5では手遅れになる恐れがあります。まずはハザードマップで自分の住んでいる場所が浸水や土砂災害の恐れがないかの確認をすること。国土交通省や自治体のHPなどで確認できます。早めの備えを #水害から命を守る
4
精神科医療の“最後の砦”都立松沢病院。5月下旬、都内の精神科病院でクラスターが発生し、精神疾患のあるコロナ患者を診る「コロナ病棟」に次々と患者が運び込まれました。逼迫する医療現場と患者たちの現実、奔走する精神科病院1ヶ月の記録
【8月3日(月)夜8時 Eテレ】
nhk.or.jp/heart-net/prog…
5
精神科病院でクラスターが発生する中、精神疾患のある新型コロナ患者の受け入れに奔走する都立松沢病院に密着取材。搬送された患者の多くは、30年以上にわたり“社会的入院”を余儀なくされてきた人たちでした。コロナと戦う病院の2か月の記録。
【今夜8時 Eテレ】
nhk.or.jp/heart-net/prog…
6
“10万円” 特別定額給付金 諦めないで!
DV被害者の支援団体、全国女性シェルターネットからのメッセージです。
制度が変わり、
支給対象が拡大されています。
8月に多くの自治体では申請期限を迎えます。いま一度、確認を!
#新型コロナ あなたの不安
詳しくは→nhk.or.jp/heart-net/topi…
7
「みんなと同じスピードで話がしたい」
ワケありさんの言葉を受けて #兼近大樹 🦄さんが思わず語り出した少年時代の秘話とは?
人それぞれの“ワケ”を楽しく知る新企画 #ワケ森
みんながちょっとずつ違いを受け入れれば きっと世の中は変わっていく!
【📺今夜8時 Eテレ】
👉nhk.or.jp/heart-net/prog…
8
すぐ近くにいるマイノリティー の子どもたちの気持ちに寄り添い多様性への理解を深める10分の子ども番組「u&i」
📺3日(水)9:00の放送では #聴覚障害 のある子どもの世界を紹介します
🐵サルの妖精の声を担当するのは #伊野尾慧 さんと #きゃりーぱみゅぱみゅ さん
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
9
きょうは #世界てんかんの日
100人に1人がかかるといわれる #てんかん
身近な病気にも関わらず、けいれんなどの発作のイメージの強さなどから、周囲の無理解に苦しんでいる人も少なくありません。誰もが理解しあえる社会になるために、てんかんについて一緒に考えませんか?
nhk.or.jp/heart-net/arti…
10
宗教こそが家族を幸せにすると信じる親の下で育てられた「宗教2世」たち。信仰によって家族が引き裂かれた女性や、27歳で信仰を捨てた男性など、かつて“神の子”として育ち、葛藤の中で自分らしい人生を取り戻そうと歩み始めた彼らの今を見つめます。
【今夜8時 Eテレ】
nhk.or.jp/heart-net/prog…
11
明日のよるドラ「ここは今から倫理です。」は自傷行為を取り上げます
精神科医の松本俊彦さんは、自分を傷つけるのは「つらい記憶」を切り離すためと言います
一番の自傷は「助けを求めないこと」とも・・・
傷つけてしまった時に出来ること、代わりになる方法等も聞きました
nhk.or.jp/heart-net/arti…
12
【災害時 障害者のためのサイト】
さきほど午後11時8分ごろ、東北地方で震度6強を観測する地震がありました。
「災害時 障害者のためのサイト」では
障害別に、災害が起きたときの対応や、支援のポイントなどをまとめています。
www6.nhk.or.jp/heart-net/spec…
13
「ぴえん🥺」を手話で表すと
どんな表現になる?
欅坂46の元メンバー #長濱ねる さんが
ろう学校の生徒たちから手話を学ぶ
#手話 講座がスタート!
学校でよく使う手話から恋愛に関するフレーズまで
いつでもどこでも #手話のシャワー 🚿
📺『手話シャワー』Eテレ
詳細は👉nhk.jp/p/ts/NJJQMGZYN…
14
明日のよるドラ「ここは今から倫理です。」は自傷行為を取り上げます
精神科医の松本俊彦さんは、自分を傷つけるのは「つらい記憶」を切り離すためと言います
一番の自傷は「助けを求めないこと」とも・・・
傷つけてしまった時に出来ること、代わりになる方法等も聞きました
nhk.or.jp/heart-net/arti…
15
2月末日は #世界希少・難治性疾患の日 ( #RareDiseaseDay )
外見からは辛さが理解されにくい難病患者たちが、全国に広めたいと願っているのがヘルプマーク。援助される側もする側も声をかけ合いやすい社会をめざして、普及活動に努める当事者の声です【記事】nhk.or.jp/heart-net/arti…
16
生きるのがつらいー
そう感じる場面や状況は、どんな人にも起こり得ます
「死にたいほどつらい気持ちを抱えながら、死ぬ以外の道を選んでいる人、その人なりの理由や考え方で、いま生きている人」のお話を紹介するサイト「 #わたしはパパゲーノ 」がオープンしました
nhk.or.jp/heart-net/papa…
17
死にたいのは毎日で
生きてるのが苦しいのも毎日で
でもそれが 別に当たり前
爆音の鳴ってるステージの中に
また行きたいな って思うだけで
生きられる
#大森靖子
死にたい、でも 生きてる人たちの物語
#わたしはパパゲーノ
👉 nhk.or.jp/heart-net/papa…
18
【災害時 障害者のためのサイト】
先ほど午後6時9分ごろ、宮城県で震度5強の揺れを観測する地震がありました。
宮城県には津波注意報が出ています。
「災害時 障害者のためのサイト」では
障害別に、災害が起きたときの対応や、支援のポイントなどをまとめています。
www6.nhk.or.jp/heart-net/spec…
19
22日放送の番組やツイートで、女性差別に関わる表現に対して多くの批判やご意見を頂きました。
あらゆる差別は許されるものではなく、比較するような表現は不適切でした。
先のツイートを撤回し、皆様にお詫びいたします。 twitter.com/nhk_heart/stat…
20
今夜の #みんなの手話 は、これまでのおさらいです。
学習してきたテーマの中から「自己紹介」や「過去・現在・未来」など、厳選しておさらいします。番組の終わりに、新年度「みんなの手話」のお知らせがあります。
【今夜7時30分 Eテレ】 #三宅健
nhk.or.jp/heart-net/syuw…
21
「自分なんて」みたいな
衝動が来る夜も絶対あるけど
1回寝る 1回チョコを食べる
自分でも想像できないぐらい
ささいなことでいい気がします
#中川翔子
#わたしはパパゲーノ
「死にたい」気持ちと折り合うきっかけや、あなたの心の癒し方を教えて下さい。
こちらから👉nhk.or.jp/heart-net/papa…
22
きょうは #世界自閉症啓発デー です
自閉症の主人公・すずちゃんの、人とはちょっと違った行動が描かれている絵本があります。作者は、自閉症の女の子の母親。“娘を理解してほしい”と、作った母親の思いとは【記事】
nhk.or.jp/shutoken/net/r…
23
カフェ #みんなの手話 にやってきた手話学習中の三宅さん、手話を教えるのが大好きなろう者の店主・森田さん、そしてカフェに住み着く不思議で可愛いドラゴン「シュドラ」が楽しくご案内します。第1課のテーマは「あいさつ」です
【今夜7時30分 Eテレ】 #三宅健
nhk.or.jp/heart-net/syuw…
24
死にたいという気持ちを否定するのではなく
生きていくつらさを認め合うために――
死にたいほどの苦しみとどう折り合い 死ぬ以外の道を歩んできたのか、5人の「パパゲーノ」たちの声に耳を傾けます
【今夜8時 Eテレ】
#わたしはパパゲーノ
#中川翔子 #よしあき #大森靖子
nhk.or.jp/heart-net/prog…