26
東京の方に、“医療崩壊するとどうなるのか”を大阪からお伝えします。
ある日、知人から連絡が入ります。
「感染した。君も濃厚接触者だと思う」
その次の日、発熱します。
でも、知人の連絡が行っているはずの、保健所からは何の連絡もありません。
そう、すでに保健所が破綻してるのです。
(続く
27
一方的に会社が非難されてるけど、“法的にはどうなん?”という話。
(“その会社を晒せ、吊せ”というネット警察は不要)
私が昔、松下電産に就職した際は、就労規定に仕事の環境は会社から提供すると明記されていたような記憶がかすかにあるが。
明記してない場合は、どうなるんだろう?
28
変なマナーは作りたくないが、
ネット会議で、テレワーク下の生活音などを指摘するのは、マナー違反だと思う。
背後に、風呂から出た家族が、裸で通り過ぎても、何も見なかったことにして、そのまま会議を続けるべし(笑
29
テレワークしている友人が、社内のZOOM会議で、上司に、“小さな子供が騒いでいる声等の生活音が聞こえた。ちゃんと仕事をする環境を整えろ”と叱られたという話を聞いた。
テレワークの場合、会社側は、無償で自宅を提供してもらっている立場では?
それとも、会社側に仕事の環境を与える義務はない?
30
DoGAを設立して最初の15年間、
「個人で? パソコンで? CGアニメを作る? そんなことになんの意味があるの?」
って、言われ続けたよ。
でもって、新海さんが「ほしのこえ」で数億円ヒットさせた途端、誰も言わなくなって、
新しい産業の育成だとか、クールジャパンとか言って、手のひらを返した twitter.com/loilokoji/stat…