DoGA(@DoGA_CGanime)さんの人気ツイート(いいね順)

26
今日は、文化庁のネット会議(数十のメディア芸術団体が参加)に出席。テーマは「メディア芸術のアーカイブ、保存、公表」 その中で、“著作権法が怖くて、公開ができない”という意見が結構多かった。 以下、興味ある話をいくつか紹介。
27
どこから書いたらいいのやら…なので、思いつくままに。 まず、役所には、数年で担当者が変わるというルールがあります。(業界との癒着を避けるためでしょうか) そのため、アニメの振興策の担当者が、アニメに詳しいとは全然限らないのです。3月末まで、全然別の部署にいた方だったりします。
28
有識者検討会とかの類、何度か呼ばれたことがあります。 皆さんも気がついているでしょうが、あれは基本主催者側が、自分の都合のよい方々を集めてます。異論を出すと、次回から呼ばれません。 さらに、異論を出しても、主催者がまとめる議事録には掲載されなかったことも… newssharing.net/nousuishou
29
某ゲームを保存している団体の話。 ゲームなんて、著作権が複雑過ぎて、絶対に許諾が得られない。下手に著作権者に接触すると、保存すら認めないとか言われるので、あえて接触しない。 だから、著作権が切れる50年後に公開する。そのころ、そのゲームはきっと存在してない。だから今、保存しておく。
30
最近(随分前から)、DeepL翻訳がおかしい。 例えば、冒頭に「こんにちは。」をつけると、高確率で余計な文が付く。なんか、ネット上の大量のフィッシングメールを学習しちゃったみたい。 twitter.com/pkns_marine/st…