551
@himasoraakane この中の2団体を知る若者や行政職員から現場の活動の実態が色々入ってくるけど本当に酷い。
本当に女の子達を手厚く守り導き支援してる上で公金を何千万も貰ってるなら私も何も思わない。でも助成金やメディアの為に若者を使われてるなら、それは同じ活動をする身として憤りしか感じないのは当然のこと
552
ちなみにこの「LINEから繋がった地方の子」というのも私はよく分からなかったけど、その子曰くやっぱり助成金が出るからってことでした。
553
2度と厚労省の助成金なんて申請しねーよ!と心の底から思った4年前。
その時にある人から「出来レースだから…」って言われて「どゆこと⁉️」と思ってたけど、そういうことでした。
554
今も毎年その助成金は数千万単位で厚労省から下りてるそう…
若者の声も現状も確認せずに税金を毎年出す厚労省に疑問しかなかった。
その頃日経新聞から「一番長くLINE相談してるの沙織さんでした」って取材来て、それまでコツコツ何年も草の根で深夜もLINE相談してたけど勿論ウチは不採択。
555
「今はお金と件数になる案件と取材のネタになる子、LINEから繋がった地方の子、それしか見てないです。厚生労働省からお金が出る事業始めてどんどん変わっていきました」
これが4年前にcolaboでない某団体を手伝ってた子から来たLINE。
これを厚労省に見せても何も変わらなかった…私が見て来た現実
556
応援してくださる方がポツポツ居て本当に支えと励みになります、この場を借りて改めてありがとうございます✨
「小杉さんも潰されるのでは」「相手は何してくるかわからないから気をつけて」とご心配の声もありますが、もし私が更新しなくなったら『ナニカ』に何かされたと思って頂けたらと思います💦
557
一つだけ…今騒がれている仁藤さんに関して言うと、色々噂は聞きますが彼女から何か言われたりされた事はありません。
若者が酷い目に遭ったと流れて来たり根も葉もない話を若者や財団等に吹聴したり色々されてきたのは今上がってる別団体の方の話です。
これは私のポリシーとして、自分が実際に体験→
558
少しずつだけど、福祉や行政に関わる知人から、ビックリするような話が入って来てこれまた驚愕している。
私が思っていた以上に今回のNPOの現状や現場は腐り切ってたのだと改めて知って、もう言葉にならない。
このまま本当にオセロのように業界が一掃されて福祉やNPO社会が健全になってほしい
559
「沙織みたいに本気でNPO活動してる奴はあの人達には邪魔なんだよ」って前に言われて「連携すればいいじゃん」ってずっと意味不明だったけど、今はその意味がよくわかる。
本気で活動して、それがTVに取り上げられたり目立つ事が邪魔なんだと…それだけその椅子は死守したいものなのでしょう。
560
→ うちは寄付金は毎月6万円しかないけど、でもこうして若者を笑顔にすることは出来てます。
お金は必要だけど、国から毎年何千万も貰わなくても出来る事はいくらでもある。
むしろそうした子の存在を利用して利権や椅子取りゲームをする一部のNPOの仕組み自体を変えないと、こうした若者は減らせない
561
今回女の子支援をする団体について炎上しているけど、今もトー横や全国の繁華街で家庭に居場所のない若者が彷徨ってます。
私が10年前に養子縁組した街録chでも話してる娘のスピーチを聞いてもらえたら、その実情が少しでも分かってもらえると思います。
何億もなくても →
youtu.be/5up5x08MO2A
562
@himasoraakane 今日当団体のクリスマスイベントに来てくれた若者があちらの相談にも行った事あって、20歳はダメとバスに入れて貰えなかった話や家出中でもホテルも断られた話をしてくれて言葉が出ませんでした。
会計に関する事は私達はわかりませんが活動に関しての様々な話を今日他にも色々聞いて衝撃でした…
563
私が、2年前に体験したこと。
主人くらいにしか言えずに胸にしまってたけど、これがNPOの椅子取りゲームの世界なんだと改めて思い知らされた出来事でした。 twitter.com/saorin0212/sta…
564
大きな政治力のある某団体から、私みたいな力のない人間の弱小団体は今まで散々根も葉もない事を陰で言いふらされたり簡単に押さえ込まれてきたから、今回の私の発信で今度こそ本当に潰されるかもしれないし下手したら殺されるかもしれないけど、これで世の中が少しでも良くなるなら…と今は思います。
565
@eyesoftheeyes @himasoraakane こうした子が何人も私の元に来てくれた事がありました。
ここを手伝っていた子が「あそこはクズです」と告発しに来た事すらありました。
でも国も行政もメディアも味方し、私が少しでも目立つと根も葉もない事を若者や財団などにも言いふらされ…
この数年、何度心折れたかわからないです
566
@asano2370 @himasoraakane その賞に過去に入賞されてることを知りました。
過去に入賞した人にはメーリングリストで毎年の入賞者が送られてくるのを知り、私の中では目星もつきましたが、こうやってわざとダメージを与える人にそういうことをするというのは体験したので、よーくわかります。
567
@asano2370 @himasoraakane すべて証拠を出して説明をしました。根も葉もないことを怪文書のようなやり方で、私を入賞に選んだ財団に送られたのですが、そもそも大してPRされてたわけでもない一部の人しか知り得ない入賞を知ってる人…?と疑問に思ったところ「沙織さんとこはお金でやってる」と若者に言いふらしていた某団体が→
568
@asano2370 @himasoraakane 自分のラジオで話したことはありますが、以前私も某財団の賞に他薦で入賞した際に、その財団宛に「相談がそんなに来ていない」「反社と関わってる」「寄付を正しく使われてない」という追跡もできない手紙という方法で出されたことがありました。反社の関わりは証拠の出しようがなかったですが →
569
colaboさんの件でNPOや団体そのものが疑問や疑念を向けられてる今、私が出来ることは本気で活動してる団体も沢山あるという事、そして活動によって笑顔になった子も存在し、こうして顔を出して動画を届けてくれる若者や団体も有るということを声をあげて伝えたい
団体TikTok↓
vt.tiktok.com/ZS8FVMPnD/
570
@crowlv666 @himasoraakane @cyokuri アロマセラピーには正直、驚愕しました。
今まで、若者への食事提供も病院の付き添いも学校相談の付き添いも当たり前のことと思ってカウントする暇なく現場活動してきましたが、アロマセラピーが自立支援ということも、そもそも助成金でアロマセラピーが認められることにも衝撃しかないです。
571
@cyokuri @himasoraakane そして若者たちにテレビでやらせをさせて、それで傷ついた子がまた、うちや他の心ある団体に相談に行く。
でも、それを受け止めてる団体は細々と少ない資金や時に身銭を切って運営していて…
本当にもうこんな利権まみれの構造を全部ひっくり返してほしい…
NPO全体の尊厳にも関わる
572
@cyokuri @himasoraakane 若者たちから、うちの団体に1ヶ月LINE相談が3万通届いてても、多い時は4万通届いてても、うちのような団体には厚労省のSNS相談事業の助成金は全く降りないのも頷けます。
そして某団体がそれを毎年もらえてるのも、この中に居るからだというのも理解できました。
573
@cyokuri @himasoraakane 横から失礼します。数年前この中の1団体から酷い扱いをされたという相談が増え、そこで手伝っていた子からも内部告発的に連絡があり、厚労省の人にその事実のスクショを見せ伝えた事がありましたが今も厚労省の別の助成金をその団体は毎年数千万円貰い続けていて、そういう仕組みなのだと絶望しました
574
@himasoraakane ナニカの関わりがない競合他社にあたる私たち団体はこういった助成は毎回不採択になり、そして根も葉もない事を言いふらされたことも過去に何度もありました。
この数年、疑問に思っていたことが今回の件でよーく理解できました。
国もNPOも世の中も良くなるために、心の底から応援しております。