@xiao_1213 不思議ですね… 娘と会った施設も生保取らせて、家賃を8〜9万取ってましたね。
当事者を無視した困難女性支援法やLGBT法案とかグラビア撮影禁止云々のか、当事者の声や意見を聞かずに新たなルールや規制や法案通すくらいなら、こういう事件の被害者の権利がもっと守られる法案を作るほうが先では?… twitter.com/i/web/status/1…
@himasoraakane この中の2団体を知る若者や行政職員から現場の活動の実態が色々入ってくるけど本当に酷い。 本当に女の子達を手厚く守り導き支援してる上で公金を何千万も貰ってるなら私も何も思わない。でも助成金やメディアの為に若者を使われてるなら、それは同じ活動をする身として憤りしか感じないのは当然のこと
2度と厚労省の助成金なんて申請しねーよ!と心の底から思った4年前。 その時にある人から「出来レースだから…」って言われて「どゆこと⁉️」と思ってたけど、そういうことでした。
この精神薬の過剰投与の話は親から逃げてる子や身寄りのない人が暮らす施設では結構あるあるで見聞きする話なので、こんなに反響のあることなんだと逆にビックリしています。 でもだからこそ自立を目的としないと謳ってる困難女性支援法はこうした危険も秘めてる可能性があるから警鐘を鳴らしてます twitter.com/saorin0212/sta…
【活動を11年、NPOを8年やっても国から1円ももらったことはない】 私自身が10代の時に居場所がなく自殺未遂も経験したことから2012年に「死にたいとひとりで泣いてる君へ」と自分のLINEアカウントを公開して始めたのが今のNPOの原点… twitter.com/i/web/status/1…
YouTube第4回【どうして女の子だけ?男の子も悩んでます】ということで、男の子も悩んでるんですよーというのを少しだけ話しております。 youtu.be/bXQUMhAmn5A
今日会った他団体の(信頼できる)NPO代表の人も去年休眠預金基金貰ったらしく、5〜6月位から急に提出関連が厳しくなったと言っていた。 うちはこの前LIVEで話したように私のポンコツで一際厳しいのは分かってたけど、私ほどでは勿論ないものの、急に提出関連が厳しくはなったらしい。なんでだろ? twitter.com/SeeSaaS/status…
大きな政治力のある某団体から、私みたいな力のない人間の弱小団体は今まで散々根も葉もない事を陰で言いふらされたり簡単に押さえ込まれてきたから、今回の私の発信で今度こそ本当に潰されるかもしれないし下手したら殺されるかもしれないけど、これで世の中が少しでも良くなるなら…と今は思います。
@himasoraakane そうです。 うちが日本で一番長くLINE相談活動していても(日経新聞記者さんの談)、24時間365日対応していても、相談件数が多くても、何が何でも私をそこには入れないようにする、その団体が死守し続ける厚労省の公金です。
今も毎年その助成金は数千万単位で厚労省から下りてるそう… 若者の声も現状も確認せずに税金を毎年出す厚労省に疑問しかなかった。 その頃日経新聞から「一番長くLINE相談してるの沙織さんでした」って取材来て、それまでコツコツ何年も草の根で深夜もLINE相談してたけど勿論ウチは不採択。
一つだけ…今騒がれている仁藤さんに関して言うと、色々噂は聞きますが彼女から何か言われたりされた事はありません。 若者が酷い目に遭ったと流れて来たり根も葉もない話を若者や財団等に吹聴したり色々されてきたのは今上がってる別団体の方の話です。 これは私のポリシーとして、自分が実際に体験→
先週届いた若者からの感謝の声✨ こうした声が担当の相談員さんは勿論私達協会全員が元気と笑顔を貰っています。 全員がボランティアで連日活動できるのは、こうした若者からの声があるからに他なりません。 若者に与えてるようで実は沢山貰ってる、それがこの活動… ※若者から許可を貰ってます
今回女の子支援をする団体について炎上しているけど、今もトー横や全国の繁華街で家庭に居場所のない若者が彷徨ってます。 私が10年前に養子縁組した街録chでも話してる娘のスピーチを聞いてもらえたら、その実情が少しでも分かってもらえると思います。 何億もなくても → youtu.be/5up5x08MO2A
@asano2370 @himasoraakane その賞に過去に入賞されてることを知りました。 過去に入賞した人にはメーリングリストで毎年の入賞者が送られてくるのを知り、私の中では目星もつきましたが、こうやってわざとダメージを与える人にそういうことをするというのは体験したので、よーくわかります。
@eyesoftheeyes @himasoraakane こうした子が何人も私の元に来てくれた事がありました。 ここを手伝っていた子が「あそこはクズです」と告発しに来た事すらありました。 でも国も行政もメディアも味方し、私が少しでも目立つと根も葉もない事を若者や財団などにも言いふらされ… この数年、何度心折れたかわからないです
ちなみにこの「LINEから繋がった地方の子」というのも私はよく分からなかったけど、その子曰くやっぱり助成金が出るからってことでした。
早速ご寄付頂いた皆様、本当に本当にありがとうございます‼️ 個別にお礼させて頂きたいのと、今後活動報告をメールでお送りできたらと思うので、お名前だけでも下記にメール頂けたら幸いです。 info@wakamono-support.jp ただこの事務局メールも私が対応してるので😅返信遅くなります事ご了承下さい💦 twitter.com/saorin0212/sta…
@HighWiz こんなの法律で決まったら、とんでもないことになります
@himasoraakane ナニカの関わりがない競合他社にあたる私たち団体はこういった助成は毎回不採択になり、そして根も葉もない事を言いふらされたことも過去に何度もありました。 この数年、疑問に思っていたことが今回の件でよーく理解できました。 国もNPOも世の中も良くなるために、心の底から応援しております。
今回の件で児相の人から「女の子は一万円貰える」「夜遅くに帰りたくない子がいるとシェルターに保護するんじゃなくタクシーでバスまで迎えに行かされる」「タクシー代もホテル代も児相が払わされる」と言っていた。 現場レベルでは色々出てきてる話だが擁護する政治家は一体何処を見てるのですか? twitter.com/airu_7272/stat…
→ うちは寄付金は毎月6万円しかないけど、でもこうして若者を笑顔にすることは出来てます。 お金は必要だけど、国から毎年何千万も貰わなくても出来る事はいくらでもある。 むしろそうした子の存在を利用して利権や椅子取りゲームをする一部のNPOの仕組み自体を変えないと、こうした若者は減らせない
colaboさんの件でNPOや団体そのものが疑問や疑念を向けられてる今、私が出来ることは本気で活動してる団体も沢山あるという事、そして活動によって笑顔になった子も存在し、こうして顔を出して動画を届けてくれる若者や団体も有るということを声をあげて伝えたい 団体TikTok↓ vt.tiktok.com/ZS8FVMPnD/
私が、2年前に体験したこと。 主人くらいにしか言えずに胸にしまってたけど、これがNPOの椅子取りゲームの世界なんだと改めて思い知らされた出来事でした。 twitter.com/saorin0212/sta…