φ“ファイ”🍩(@phy__1981)さんの人気ツイート(新しい順)

26
②実績報告の精査はできない(数字を合わせるのでやっと)、③見直す余裕はない(補助金要綱の様式に誤りが多くて何度も差し替えがある)が正確なところじゃないでしょうか。。。 もしかしたらわざと管理できないように補助金を巨大化して、税金チューチューシステムに仕上げた…Σ(゚д゚lll)
27
同様です。 そのため、厚労省の担当者は多忙を極め、毎年のように交付決定が1月ごろまでずれ込んでいます。さらに実績報告は事業を実施した翌年度に行い、額の確定を翌年度末に行っているような状況です。よって、①政策評価をできない(実績を翌年度にしているから)、→
28
厚労省はナニカグループだけじゃなく、いろいろな団体から圧力がありますので、毎年のようにどんどん事業が増えていくんですが、その都度補助金を作ると予算確保も難しいし、管理が大変なので、総合補助金のメニューを増やす方法を採っています。母子衛生費国庫補助金や地域生活支援事業費補助金も→
29
東京都やcolaboを擁護するつもりは全くないですが、厚労省は少し可哀想なところもあります。若年被害女性等支援事業は「児童虐待・DV対策等総合支援事業費国庫補助金」の1メニューです。この補助金はいわゆる総合補助金というものです。→ twitter.com/usaminoriya/st…