澤路 毅彦(@sawaji1965)さんの人気ツイート(古い順)

1
本日、日本郵便の期間雇用社員がおこした労働契約法20条訴訟の判決が東京地裁でありました。年末年始手当8割、住宅手当6割、夏期冬期休暇、病気休暇について不法行為を認めました。
2
枝野さん、神津・連合会長と会ったようです。「連合は会談に先立つ役員会で、民進合流組の一部を排除する方針の希望は政党として支援せず、民進出身者を個別支援する調整に入った。」 枝野氏ら、リベラル系新党結成へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKB2…
3
速報です。NHKの説明「事実ではない」 過労死記者の遺族が会見:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKBF…
4
NHK記者の過労死事件。両親会見の全文です。会見では、目をまっ赤にさせている記者が何人かいました。「命より大事な仕事など、この世にない」 両親会見全文:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKBF…
5
民主党政権の時に一番驚いたのは、事業仕分けで未払い賃金立替払制度を廃止しようとしたことでした。あの時はさすがに連合も存続を求めて働きかけましたが。
6
これから1、2週間の連合の振る舞いは、後々、歴史的検証にさらされると思いますよ。神津さん、相原さん。
7
長妻さん「高プロを切り離さなかったのは愚策」。(時時刻刻)一転削除、政権打撃 首相、深夜の撤退 「働き方」法案 asahi.com/articles/DA3S1…
8
高プロは新設だから調査データがないのは当然としても、政策決定プロセスはほぼ同じ。というか、もっとひどいかも。どういうニーズがあるのか、年収による考え方でいいのか、などなど、開かれた場で丁寧に検討されたことはありません。唐突に産業競争力会議で提案され、政治折衝で決まっただけ。
9
裁量労働制がすっかり有名になったので、高プロを「スーパー裁量労働制」と表現できるわけですね。(時時刻刻)「裁量制」追い込まれ削除 首相、強気貫けず 異常値相次ぎ asahi.com/articles/DA3S1…
10
陰謀論は好みではないけれど、労働条件分科会の議論では、経営側委員が「(高プロの)年収要件が1000万円では中小企業が使えない。もっと使いやすくしてくれ」って、何度か発言しているんですよね。聞いていて「なぜ余計なことを言うのか」と思ったもの。
11
今日の国会で立憲の福山さんが指摘していましたが、高プロの適用者が現在いないにしても、全く新しい制度なのだから、対象となる人がどういう人で、企業や労働者にどういうニーズがあって、どのような職種なのか、などなど、調査をするのが普通でしょう。
12
昨年特別指導を受けていた野村不動産、背景に過労自殺事案があったことがわかりました。裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産 asahi.com/articles/ASL33…
13
監督行政の中立公正さを歪めた東京労働局長発言の重大さ~直ちに職を辞して謝罪すべき~(嶋崎量) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shimasa…
14
一部傍聴していましたが、暗澹たる気持ちになりました。我々が記者会見で繰り返し確認したことを、勝田氏は「誤解」だとしました。東京労働局長「誤解与えた」と謝罪 参考人招致で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL46…
15
この一覧だと、新党参加の連合関係議員は、電力、自動車、ゼンセン、電機と想定されていた産別組織内ですね。国民民主党が結党、62人参加 幹事長に古川元久氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL57…
16
佐々木先生がこう指摘した先日の加藤厚労相の発言。今日の厚労委のやりとりで話題になりました。国民・岡本議員が「根拠がないのではないか」とたずねたところ・・・。加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sasakir…
17
エグゼンプションに賛成か、反対かは別にして、客観的にはこういう状況ですね。国会の審議は本当にひどい。いろんな意味で。 twitter.com/ssk_ryo/status…
18
「高プロは合意が必要だし、撤回できるように修正される」と盛んに流れてきますが、それ自体は企画業務型の裁量労働制だって同じ。それなのに、なぜ企画業務型で過労死が起きるのか、歯止めは十分なのか、という議論をしないと。
19
厚労省の過労死統計発表で担当者が「裁量労働制だからといって、一般労働者より過労死が多く発生していることはない」という趣旨の説明をしたことがありますが、そもそも、裁量があるはずなのになぜ過労死が起きるの?、と感じたことを思い出しました。
20
「働き方改革」なるものは、高プロ導入が目的だったと歴史に刻まれそう。反発の中「高プロ」強行 政権の「最重要」働き方法案 総裁選前、会期延長回避狙う asahi.com/articles/DA3S1…
21
きちんと労働法制を理解した上で高プロの必要性を説明できる人が少ないというのが、まさに問題の状況を表している。必要なら正々堂々と主張すればいいのだが、「成果で評価」など、労働時間規制と直接は関係ない文脈でしか説明できない人間をメディアに登場させることには疑問。
22
経緯を振り返ると、なんとも。高プロ根拠、「後付け」調査 ヒアリングの大半、野党追及の翌日 asahi.com/articles/DA3S1…
23
新卒採用で年収1075万円なんてことがあるか、という疑問が出てきそうですが、そこで出てくるのが「『月々20万円、終了時に835万円』でもOK」という話ですね。 twitter.com/mu0283/status/…
24
これは昨日わかったこと。高プロ適用年収「通勤手当も込み」 厚労省が見解:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
25
興味深いのは、大阪ガス副社長の「働き方改革とも矛盾する」とのコメント。高プロ「採用する」100社中6社 朝日新聞アンケート:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL6M…