27
暇空茜さんの画期的な監査請求の結果を受けまして、川崎市の監査委員をしている私も黙っていられませんでした。
まだ提示されていない視点から、今回の意義を解説しています。ぜひご覧ください。
youtu.be/yszZAF0qtvk
28
訴状来ると思ってワクワクしてるんですが全然届きません。
裁判ガチ勢の皆さん大体どれくらいかかるもんなのか教えてください(笑)
29
多くの人が、DMで、某弁護士のツイートをご通報下さいました。
日本において落選運動は違法ではありませんが、彼の発信力などを鑑みるに、露ほどの影響も無いと思われます。
少しやる気に火がついた程度ですので皆様もお捨て置き下さい(笑)
30
Colabo弁護団の抗議声明を拝見しました。弁護団の皆様にアドバイスしたい気持ちをどうしても止められませんでした・・・
youtu.be/r6mKoAyV6Yw
31
何度も申し上げていますが、公金が効果的に使われているか?変なところに流れていないか?削れる支出はないか?
これを徹底的に精査した上でないと、今以上の増税を国民に納得していただけることは到底ないと感じています。
32
33
ところで役所、二言目には「東京都には監査の権限はない。監督官庁に調べてもらうのがいいんじゃないですか~」って逃げるんですが、一般社団法人の監督官庁って皆さんご存じですか?
答え知ったらビビりますよ。
34
川崎市から社団法人Colaboさんへ、直接の事業委託は無かったものの、一部費用支払いがありました。その内容に関して疑義が見つかりました。
詳しくは下記の動画をご覧ください。
youtu.be/FbZgOdeks8w
35
事業委託がなくなったとしても、一時保護費も生活保護も皆様の血税からなる公金です。
不正が行われていないか、引き続き公金の使い道には目を光らせて参ります。
36
そもそも自民党の議員団はお互いに独立している関係であり、今回の場合は圧力にはなりません。しかしこれが一般の方で、勤務先や取引先にこのような連絡が行った場合は、大変な圧力になると思います。
3/6
37
明日の川崎市議会にて、生活保護受給者を保有物件に住まわしているにも関わらず、相場以上の家賃を取り立てている、いわゆる貧困ビジネスについて質問を行ないます。
(特定の社団法人に関する質問ではありません。)
普通の自治体が上記のような問題をどう捉え、対応するのか。
38
結局歪んだレンズには正しい映像は映らないように、歪んだ認知能力では正しく公正に事実を把握することは不可能なのでしょう。
公開質問にも、生活保護不正疑惑にも一切触れないこの記事を書いた理由を、この時期にピンポイントで掲載した理由を神奈川新聞には答えて頂きたいものです。
39
私本人ではなく、所属する団体に向けて、圧力をかけるようなやり方です。
2/6
40
正月の間にも激動のColabo案件、目を離す暇がありませんが、新年に際して、私のほうでの現状を整理しております。
また、新たにほかの団体への調査も開始しました。
youtu.be/8h2WAADZVOk
41
私のE-メールは公開されております。また動画のコメント欄も公開されております。理論的な、失礼のない議論であれば、ぜひ直接お寄せいただければと思います。
5/6
42
ちなみに私に直接の返信はいただいておりません。
詳しくは、今後動画でご説明いたします。
43
また、この過程で見えてきた新利権構造と対峙する為に、国政への挑戦を決意しました。
下記をお読みになり、あなたのお力をお貸しください。
note.com/asano2370/n/nb…
44
すごいですね!
今からでも良いので公開質問にもお答えください。 twitter.com/colabo_officia…
45
Abemaの番組を拝見しました。
認定npoを運営している友人がおりますが、会計をしっかりするということは交通ルールを守ることと同じくらいの常識だ。
良いことをやっているから会計がまずいのは仕方ない。という擁護は、運転が上手いから信号無視やスピード違反は仕方ない。と言ってるのと
46
Colaboに対して送付した公開質問状の返事が、ついに帰ってきたのかと思いきや・・・
封書の内容を公開しております。
youtu.be/Pi6fdd7RivY
47
Colabo問題を一緒に追いかけている鈴木君が、多岐にわたって膨大になってしまったこの問題のまとめ動画を作ってくれました。少し単調ですが、よくまとまっていると思います。
ぜひみなさんご覧になって、もしよろしければチャンネル登録をしてやってください。 twitter.com/apflsuzuki/sta…
48
前回の動画をお出ししてからたったの一日半ですが、数えきれないご声援をいただきました。
一人一人のお声に勇気をいただき、新たな一歩を踏み出すエネルギーを感じています。
浅野文直全国後援会では、250名の皆さんにご参加いただき、136名から1,880,356 円の浄財を頂きました。
49
記事では、「市が、コラボによる二重請求を問題ないとした」と読み取れれますが、そのような答弁はございません
川崎市は、コラボによる二重請求を容認したことは一度もございません
もしあるとおっしゃられるならどの質問とどの答弁が該当しますででしょうか?
ご確認をよろしくお願い致します
50
繰り返しますが私はColaboが裏金を作っている!とは言っておりません。しかし現在、地方自治体からの入金を簿外処理している可能性は指摘しております。実際の会計処理を説明していただければ一発で氷解する疑いです。Colaboの皆様にはぜひ速やかな説明をいただくことをお勧めいたします。