銃声が聞こえたとのことだが、許し難い暴挙だ。我が国民主主義に対する重大な挑戦を許すわけにはいかない。安倍総理のご無事を祈るばかり。 → 安倍元首相 倒れる 演説中の奈良市で | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
やろうよ、玉木さん! ぜひ、やろう! twitter.com/tamakiyuichiro…
青山繁晴候補@武蔵小金井駅南口駅頭。 時にウルっとくる愛国の熱情迸る魂の演説2時間に、釘付けとなった。 献金ゼロ、パーティ・ゼロ、後援会ゼロ、組織団体の支援ゼロ。マイク一本で全国縦断し、有権者との対面選挙戦は、とても有意義。 「自民党の腐った部分を除去する!」の声が耳にこだまする。
KDDIのシステムダウンに、すわサイバー攻撃かと直感した方も多かったと思いますが、インターネットと切り離されたクローズ系の通信機器の交換が引き金となりVoLTEと呼ばれる交換機に輻輳が生じたために障害が起きたとのこと。ただし、サイバー攻撃でも同じようなことは起こり得るので要厳重注意です。
ジョンソン英国首相は、10年以内に国防費をGDP比2.5%まで引き上げると宣言。現実の脅威を目の前にした国家が意志を示す場合、普通はこうなるもの。我が国も同様だ。 Boris Johnson vows to raise UK military spending to 2.5% of GDP by end of decade | Financial Times ft.com/content/3b79ca…
「軍事のない外交は、楽器のない音楽の如し」 18世紀プロイセンのフリードリヒ2世 twitter.com/hosono_54/stat…
この度の不可解な防衛次官人事には唯々驚愕した。 後任の鈴木敦夫さんも素晴らしい方だが、戦略3文書の見直しとその中核たる防衛費増額の中身を決める政権として最重要プロセスの途中で島田和久次官を交代させるのか、どうしても意味がわからない。 twitter.com/YzypC4F02Tq5lo…
朝から各方面よりご心配のお電話をいただいております。東京都連からも速やかな決断を迫られており、今は参院選に集中しようと考えておりましたが、早々に結論出さねばならなくなりそうです。身も心も引きちぎられるような決断です。しかし、前進するためには乗り越えなばならない試練です。
石原慎太郎先生の「偲ぶ会」はじまりました。 同級生の良純くんによる司会で始まり、冒頭安倍晋三元総理より発起人代表挨拶。 改めて生前のご指導に感謝し、謹んで哀悼の誠を捧げます。合掌
天安門事件から33年。 未だに真相は北京の指導者により闇に葬られたままだ。 そして、今、香港で自由と民主が失われ、完全に中国化してしまった。 台湾が毅然と自立の姿勢を堅持している。 日本も台湾との連携を深め、アジア太平洋における自由と民主の防波堤たらんと決意を新たにする日である。 twitter.com/BFJNews/status…
フェイクニュース。 こんな議連に加入した覚えはない。 訂正を求める。 twitter.com/MUkgBqZtwiAPiV…
これは、かなり現実感覚のある数字ですね。この世論を背景に、財務省と戦わねばなりません。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
アンケートご参加ありがとうございました。お陰さまで、21922人の方に投票して頂きました。 その際、選択肢2の核保有と核共有を分けるべきとのご要望を頂きましたので、新たな選択肢も加えて、第二弾を行わせていただきます。 問いは、前回と同じく、我が国が二度と核攻撃を受けないようにするには?
あるフォロワーさんから、アンケートを取ってはどうかと勧められたので、以下実施します。 日本は核兵器により攻撃を受けた経験のある唯一の戦争被爆国です。 では、「二度と核攻撃を受けない」ようにするには?
すべては、二度と再び核攻撃を受けないようにするために。 祈るだけでも、願うだけでも、頼るだけでも、考えないようにするのでも駄目です。 twitter.com/toshi__chan/st…
米国の核戦略専門家の話をいくら聞いても、米政府が「我々の確約を信頼してくれ」以上のものを持ち合わせているのか甚だ心許ない。先ず我が国自身が核抑止戦略を構築する姿勢が求められよう。その際には、核保有、核共有も含めてゼロベースで検討した上で、米国と最適な抑止戦略のすり合わせをすべき。 twitter.com/tetsuo_kotani/…
この財務省文書を完膚なきまでに論破する必要がある。我が国の安全保障専門家の英知を結集して一語一句徹底的に分析し、予算編成に臨む議論の土台を一新せねばならない。早急にタスクフォースを立ち上げたい。 小谷先生もお力をお貸しください! twitter.com/tetsuo_kotani/…
ない。 → 立憲・小川淳也氏「防御は最大の攻撃という言葉もある」 | Share News Japan sn-jp.com/archives/77158
朝から、日本スケート連盟の会長として、北京五輪メダリスト(宇野昌磨選手は海外合宿中で欠席)と共に、長年選手たちを支えて下さったオフィシャル・パートナーの皆さんに御礼と報告に伺いました。皆さん温かくお迎え下さり、2026年ミラノ五輪まで引き続きご支援頂けるとのこと、選手達も感謝感激。 twitter.com/skatingjapan/s…
政府が自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する肚を決めたようだ。UNHCRの要請を受け支援物資を輸送するため、PKO法に基づく「人道的な国際救援活動」だとのこと。 ヘルメットと防弾チョッキの対宇供与から、さらに一歩踏み込むもの。
日本共産党の志位委員長の自衛隊「活用」発言に憤りを覚えつつも、共産党が自衛隊合憲に舵を切るなら歓迎したいと思うが、戦後一貫して自衛隊違憲廃止で熱心に活動を重ねてきた一般共産党員が納得するのか見極めたい。通例なら、党内大論争が巻き起こるはずだが、参院選前に白黒ハッキリさせてほしい。
ロシア産石炭と石油、ドイツが年内に輸入停止…24年半ばには対露依存度ゼロへ : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20220410…
これまで、ロシアはこのような主張で国際社会を幻惑し事実をうやむやにしてきたが、今日の高度情報化社会では全く通用しない。ということを、未だに認識できないロシア指導部。 → ロシア、ウクライナでの民間人殺害を断固否定 映像は米国の策略(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c4249…
【Fact Check】たとえば、1998年度の防衛費4.9兆円は昨年度5.3兆円で、わずか8%増。その間に、社会保障費は、14.8兆円から35.8兆円と2.4倍。どちらが突出しているかは、一目瞭然だと思います。