デミー博士 - 土木学者(@DemizuAkira)さんの人気ツイート(新しい順)

現在、九州に接近している台風9号の進路、勢力次第では軍艦島30号棟が崩壊するかもしれない。
交差点において突っ込んでくる車から歩行者の命を守る棒(名前なんだろ)の設置が増えてきましたね。これも土木の仕事なんです。なんか愛称つけたいな。 #いのちとくらしを守る防災減災
河川氾濫の報道をよく目にする。日本には約3.5万本の川があり、氾濫したのはごく僅か。つまり、ほとんどの川が氾濫しなかったことになる。それは過去の災害から学び改善を積み重ねてきた土木関係者の血と涙の結晶なのだ。洪水していないことも報道してほしい。 #いのちとくらしを守る防災減災
【初公開】 この度、軍艦島3D2020年版を公開しました。3Dなのでグリグリ動かして見ることができます。なお、ドローン空撮画像約1000枚で製作しています。 3Dはコチラ skfb.ly/6STVL #軍艦島 #崩壊のカウントダウン #30号棟 #守りたいけど守れない悔しさ
【再び崩落】 3月末に軍艦島30号棟南面の一部が崩落したのですが、今度は西面の一部が崩落しました。来年まで持ちこたえるか。今期が山場かもしれない。    #軍艦島の守り人
「軍艦島崩壊のカウントダウン」 本日発売のFRIDAYに私の撮影した写真やコメントが掲載されています。ご覧になってください。 #軍艦嶋の守り人   #軍艦3Dプロジェクト
【再投稿】 2020年の軍艦島3D完成したよ。過去には2018年や2015年も制作しています。後に公開します。
2020年の軍艦島3D完成したよ。過去には2018年や2015年も制作しています。後に公開します。
30号等の劣化の変遷
20年前の軍艦島30号棟の貴重な写真を提供していただきました。この当時は外観の劣化はあまり見られないようです。
緑なき島に緑が。自然に戻ろうとしているのか。
無風でドローンには最高のコンディションでした。
崩落前後
先週、軍艦島で崩落した30号棟の調査をしてきました。写真は南面ですが、東面(私とツーショット)の内部の老朽化が進んでいました。30号棟は、床が崩落して部分的に「はりぼて」の状態になっている箇所があります。あと、何年もつだろうか。崩壊のカウントダウンはもう始まっている。
明治期に日本で数十万人の死者を出した伝染病コレラは上下水道の整備で駆逐。上下水道が整備されていなければ、未だにコレラに苦しめられていただろうし、新型コロナはもっと拡大していた。日本の土木もっと自慢しようよ! #日本の土木は世界一 #いのちとくらしをまもる防災減災
先日老朽化で一部が崩落した軍艦島30号棟アパート(約8年前)の内部。今では崩落の危険があるため内部に入ることができないので貴重な写真となっています。 #軍艦島の守り人
8日にイタリア・トスカーナで橋が崩落しました。ここ橋は普段なら交通量が多いが、コロナウの感染拡大を抑えるため封鎖措置の影響で、通行が制限されていたため死亡者が出なかったようです。#不幸中の幸い とはこのことか。 afpbb.com/articles/-/327…
『日本の水資源』にて国土交通省が発表している、世界で水道水が飲める国 水道水が飲める国は、フィリランド、スウェーデン、アイスランド、アイルランド、ドイツ、オーストラリ、スロベニア、クロアチア、アラブ首長国連邦、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド。
日本を含めて16ヵ国ですね!
『日本の水資源』にて国土交通省が発表している、世界で水道水が飲める国 水道水が飲める国は、フィリランド、スウェーデン、アイスランド、アイルランド、ドイツ、オーストラリ、スロベニア、クロアチア、アラブ首長国連邦、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド。
世界で水道水が飲める国の数は15か国では?とのコメントをいただきました。調べて報告させていただきます。
衛生的な水がないために争いがおきたりもします。つまり、水があれば争いなんて起きにくくなります。土木は平和ももたらすんです。
世界には家庭に衛生的な水が供給されていないため子供たちが朝からポラタンク背負って水を汲みにいく国がたくさんあります。日本ではランドセルを背負っていますよね。衛生的な水がない国は教育すら満足にうけれないんです。
世界には衛生的な水が供給されずコレラなどの伝染病で亡くなる人がたくさんいます。土木の力で解決しなきゃ。