226
第二次大戦後、BC級戦犯として有罪判決を受けた韓国・朝鮮人のうち23名が死刑となった。「日本のため」に戦い、日本人として裁かれ、日本人戦犯となった人たちは、たとえ生き残ることができたとしても、釈放後は「外国人」として放り出された。日本人元兵士のような恩給もない。要するに使い捨て。 twitter.com/yasudakoichi/s…
228
望月衣塑子記者による記事です→スリランカ女性、死亡時の血液検査で異常な値 「点滴や入院必要だった」と医師:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/100892
229
帰化情報を開示せよと発言したことで知られる人物が代表を務める維新は論外として、立憲民主も「修正」で手打ちするつもりだろうか。あくまでも廃案を目指すべき。真剣に闘ってほしい。──入管法改正案、修正協議を継続 維新、与党の対応評価(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/70547…
230
231
「お散歩」と称した示威行動。卑劣、下劣、まったく冗談じゃない。大泉町(群馬県)は日本有数の外国人集住地域。よりによってブラジル系商店などがある西小泉の駅前で「反移民街宣」とは。危険なのは外国人ではなくレイシストじゃないか。 twitter.com/odd_hatch/stat…
233
東京都総務局人権部が9月1日「そよ風」集会の言動をヘイトスピーチと認定。
「これらの表現は、不逞朝鮮人という言葉を用いながら、本邦外出身者を著しく侮蔑し、地域社会から排除することを煽動する目的を持っていたものと考えられる」
metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohapp…
235
関東大震災直後の虐殺について調べている在野の歴史研究家(沖縄出身の70代)が「現場」の調査に出かけるというので同行した。古地図を手に家々をまわり、記憶の糸をゆっくり手繰り寄せていく。その丁寧な取材に頭が下がった。現場に足も運ぶことなく「取材」だと言い張るメディアを見てきただけに。
236
237
MBSが制作したドキュメンタリー番組に私も強い影響を受けてきた。最初の思い出は2000年。当時、「週刊宝石」(光文社)の記者だった私は、国鉄闘争の被解雇者を取材するため北海道・音威子府村に飛んだ。そのとき、すでに現地入りして同じ内容の取材をしていたのがMBSの澤田隆三さんだった。
238
あらためて読みました。醜悪な差別書き込みをしたのが現職議員だった事実。これもまた断じて許すことはできない。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
240
国際人権法に反する入管政策に反対します。
#東京入管で新型コロナ集団感染を発生させた入管庁に強く抗議します
#被収容者に外部医療の受診療養を
241
242
取材した私たちの視界の先には、常に水の流れがありました。殺された人を流すための川があり、殺されて人を埋めるための川原がありました。でも、けっして流れることのない、埋められることのない記憶が、いまも生きています。私たちは、そのことを伝えたいと思いました。 twitter.com/yasudakoichi/s…
243
245
「沖縄県差別のない社会づくり条例」が賛成多数で可決されました。罰則規定のないこと等、問題もあるかと思いますが、まずは関係者の皆さんに敬意を表したく思います。「反差別」活動を続けてきた市民グループの方々には、本当に頭の下がる思いです。より良い形を目指して今後も議論は続くと思います。
246
NHK広島放送局さん。結局、何事もなかったかのように再開したことにもなりますね。何ら注釈も解説も付されることなく1945年当時の手垢にまみれた偏見を垂れ流し、唾棄すべき数多の差別投稿を誘引しています。いまも、まだ。 t.co/bpF8oED0Tk
247
とにかく取材らしい取材が全くできていない番組でした。BPOの放送倫理検証委員会も意見書の中で次のように指摘しています。「(辛淑玉氏などに対して)取材を行った形跡はまっ たく見受けられない」「高江ヘリパッドの建設現場に至っては、現地に行くことさえしていない」(2017年12月14日) twitter.com/ABETakashiOki/…
248
249
「事件」直後、週刊金曜日の依頼で、ネット上に流布される根拠なきデマについて記事を書きました。犯人像も不明の段階で、事件の細部にまで踏み込むことはできていませんが、外国籍市民をターゲットにした悪意あるデマに対しては、しっかりと否定しなければいけないと思いました。 twitter.com/tokyo_sabako/s…