ちなみに、こちらはやはり14世紀のドイツの足鎧 ドイツでは、日本の篠脛当のように細長い鉄板を筒状に取り付けたsplintedと呼ばれるタイプが比較的多く用いられたよ。この図だと8、11、17、20あたりがそれ。
本日の甲冑:南蛮兜 明らかに近世欧州の「モリオン」(右図)を模した南蛮兜なのだが、日本の甲冑師がシコロを足す衝動を抑えきれなかった結果、和と洋が互いに主張し合ってよくわからない代物に。
今日の甲胄番外編 日本でこの光景が日常的に見られるようにするのが当面の野望。21世紀。
今日の甲胄:ハタンガ・デゲル(?) 平たく言えばモンゴル式のブリガンダイン。元々は革やキルティング式の軽鎧だったが、やがて裏に鉄板を留めるタイプも登場する。 今日見かける再現品ももっぱら後者のタイプのもの。14世紀前後。
表記は多少揺れがあって、ハタンガあるいはハタングなどとも言う(Hatanga degel / Khatangu degel / Хатангу дегель) モンゴル語で鉄のように強いベストの意、らしい。 図は中身の例。うむ、ブリガンダイン。
日本ではそれほど知名度がない鎧だが、実は貴重な実物が他ならぬ日本に存在してたりする。 博多は元寇史料館の例の鎧がそれ。
ゲームの中で起きていること facebook.com/maulcosplay/vi…
ちなみに元の動画のキャプションは「What ingame fights look like before you figured out the controls.」。 しかしこの辺、今の国産ゲームだとどんな水準なんだろう。
今日の甲胄用語:ジョスト/ジュースティング 騎乗して突進し、ランスで互いに相手をどつき合う競技。 中世に盛んに行われた馬上槍試合(トーナメント)の象徴とも言え、やがて独自のスポーツとして発展していった。 主に11~17、21世紀。
1:漫画出ます。 1/19日に弊漫画「竜と勇者と配達人」の1巻が発売になります。 中世とファンタジーとそうでないものを混ぜた楽しい漫画です。となジャン掲載分に加えて、30Pほどおまけが増えています。試し読みはとなジャンからお気軽に→ tonarinoyj.jp/manga/haitatsu…
2:職業本も出ます 漫画と同時に、中世欧州職業解説同人誌「十三世紀のハローワーク」の商業版が一迅社様より発売になります。 割りと頻繁に再販しろとせっつかれておりまして、各方面には長らくお待たせ致しました。 アマゾンは → amzn.asia/3M7G0Ho
3:キャンペーンやります 配達人とハロワの同時発売にかこつけて、お買上げの方から抽選で100名に小冊子、1名に「配達人」に登場したオリジナル兜が当たります。詳細は一迅社様のサイトをご参照ください。ichijinsha.co.jp/special/zerosu… 繰り返します。兜が当たります。
4:帯がすごいよ ハローワークと配達人を出すにあたってそれぞれ松野泰己氏と速水螺旋人氏から帯を頂いてきました。 繰り返します、「タクティクスオウガ」の松野氏と「大砲とスタンプ」の速水氏です。 こと弊書に関しては、全人類の中で最も説得力のあるお二人に帯を頂けたと自負しております。
6:まとめ まとめると「竜と勇者と配達人」「十三世紀のハローワーク」「兜」となります。 何故か配達人の方はまだアマゾンにヒットしないのですが、とりあえず弊サイトに諸々まとめておきましたので備忘録代わりにどうぞ。wtnb-bnz.jp/blog/etc/yoshi…
ただいま原稿が絶賛修羅場中ですが、ブログ更新しました。今回の記事は短いです。 中世に関する15の神話とその解説 wtnb-bnz.jp/blog/medieval/…
アレだからね。 「単行本は一週間で売れないと死ぬ」ってみんな言うもんだから、こちとら真に受けて書店対策に兜まで作って貰ったんですからね。 これで「嘘でした」とかだったら怒りますよもう。
海外リエナクトメント勢の闇は深い "Zaporozhian Cossacks" by Ilya Repin, 1880 - 1891.
なんか久しぶりな気がしますが、吉田の15話が公開されました。 今回はファンタジー界隈の労働問題に鋭く切り込みます。 tonarinoyj.jp/manga/haitatsu…
ナイスファンタジー甲冑。眼福也 facebook.com/ben.min.94
そしてこの組合せ。
中世 部屋 かわいい
いわゆるバケツヘルムは野暮ったい印象があるかも知れませんが、意外と前後に幅のある形状で、横から見るとそこそこイケメンだったりします。
標高1640mの高山でトナカイハンターがヴァイキングソードを発見。ノルウェー/オップランド secretsoftheice.com/news/2017/09/0…