1
福山哲郎議員がいなくなって困る人はあまりいないと思うが、尾身茂医師がいなくなると多くの人は困る。尾身先生本当にお疲れさまです。
2
facebook.com/10000071025142…
本当だった。私も実際に聞きました。
好意的なコメントのはずなのに、日本メディアのフィルターがかかっている。
3
首相の病気ネタはOKなら、れいわ新選組議員のALS・脳性麻痺を病気ネタにしていいの?そんなことしたら、首相の病気ネタを笑っていたひとは許さないでしょ。絶対に。
4
新しい生活様式は、「ワイドショーを見ない」。これでいいよ。
5
現状ではコロナワクチンよりも、アエラや毎日新聞のリスクのほうが高いと言わざるを得ない。
6
これすごいな。でも、今までデマを散々煽ってきた人たちと、同じメンタリティだよね。
吉村知事「予防効果があるとは、ひと言も言っていない。ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」
7
緊急事態宣言がでたら自粛すべきものは?
8
確認したけど、誰も「GoTo全面停止を」なんて言っていなかった。
GoTo制限ではなく全面停止を 最前線の医師に聞く news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
9
あれほど布マスクを批判していた朝日新聞が、ガーゼマスク2枚を3,300円で販売している件について。
shop.asahi.com/products/detai…
10
尾身茂「急拡大の主たる原因は”変異株ではなく”人々の行動。若者中心に元の生活に戻った事の自然な反映。メッセージが伝わり人々の行動が変われば感染が下がる事は間違いないが、下がり方は自治体のやる気と人々の行動の総和」
11
ウイルスが勝手に「死滅」したというはなしは、ウイルスの収束を政府の手柄にしたくない人にとっては、うってつけの材料なのだろうね。安易に飛びつきすぎ。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
12
インパクトある広告ではあるけど、「ワクチンもない、クスリもない、このままでは政治に殺される!」はややミスリード。
ワクチンはある。薬はそもそもエビデンスがあるものが少ない。
政治に殺される前に、マスコミに殺される、デマに殺される、政局で殺される。
13
音楽フェス(ビバラ)でコロナ感染。
・2類から5類になっても、コロナはなくなりません。
・当然のことながら、感染します。
・検査代等は、一部負担金あり。高め。
・東京都の場合、都による食事支援等終了。
5類になって、公助が減ったのです。これからは、自助・共助で頑張りましょう。
14
やっぱり、コロナの最税線で働く病院が赤字で給与・賞与カットというのは、ありえない。
15
公的機関や医者がいくら正確な情報を流そうと思っても、ワイドショーが全部ぶち壊してしまう。
16
GoToやめても皆さんの行動変容が伴わない限り、感染蔓延は防げませんよ。
17
潰瘍性大腸炎やクローン病のことを炎症性腸疾患(IBD)といいますが、最近は乳児でも報告例があります。患者は非常に苦労しており、病気に対する誤解と偏見を議員が訂正していただければ幸いです。
成育:小児炎症性腸疾患(IBD)センター
ncchd.go.jp/hospital/about… twitter.com/norinotes/stat…
18
東京都でもインフルエンザが急増しています。ご注意ください。
survey.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/epidinfo/weekl…
19
オミクロンへの対応
1. ワイドショーは観ない
20
民間のPCR検査機関がタピオカ屋と同じ轍を踏むのであれば、それは野良検査(正確には野良検査屋)と言わざるを得ない。心配なのは、潰れたあとの個人情報管理。
21
貴社にも潰瘍性大腸炎などの難病で苦しんでいる社員はいらっしゃると思います。「底意」が見える記事およびツイートの影で、難病に苦しんでいる貴社の社員が泣いているかもしれませんね。 twitter.com/asahicom/statu…
22
YouTubeクリニックでは匿名にしてくれたのに、自ら名乗り出てくるパターン。
tsurumiclinic.com
23
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 2021/1/21 - 共同通信 this.kiji.is/72490194668796…
24
ワクチンと政治を絡めて言いたくはないけど、世田谷区や沖縄県の状況を見れば、政治家は誰がやっても同じなんていえない。
25
今日も皆さん、ワイドショーから適切なソーシャルディスタンスを保ち、不安の三密を避けていきましょう。