51
返して〜!!ヴィクトリアパンク号とポーラータング号と夏油傑の肉体と伏黒恵の肉体〜!!!(多い多い多い多い)
52
無邪気なぼく「五条悟が夏油傑を終わらせるために羂索と戦う流れになったらどうしよ♪五条悟が獄門疆の中でずっと夏油傑のこと考えてたらど〜〜しよ!?♪」
最新話「復活して真っ先に夏油傑を弔うため羂索をブチ殺しに日本海溝から這い出て地震を起こします」
冷静になった私「そ……そんなに……」
53
オタクが「もうこれから先の人生で五条悟にとってのクリスマスイブはずっと夏油傑の命日になっちゃったんだね」とか言ってたらこれよ。ならば今日を12/24にするは流石に強火すぎて笑った 嘘 笑えない
54
13年前に「おれは大丈夫 大丈夫だから隠れてろ」と言い聞かされて宝箱にしまわれて海辺から逃がされた少年が今度は「みんな大丈夫 大丈夫だから死なないで」と言い聞かされて海の底へと逃がされる 悪運と愛がいつだってトラファルガー・ローを生かす 彼の帰る場所と引き換えに
55
おかしいな 海賊女帝は満身創痍で首を掴まれながら「は?わらわ以外にこの能力を使いこなせるわけがないが?わらわを殺せばお前らも道連れだが?」で怒涛のエロ同人展開キャンセルしてたのに なんで美女より全身刺青髭面男がエロ同人の導入をやらされてるんだ 逆じゃないんか おかしいだろ
56
なんかアニメが五条悟の顔をつるつるもちもちとぅるとぅるポメラニアンの美少女にすればするほど原作の五条悟がゴツゴツムキムキバキバキになっていく謎の現象がある。作画班と原作者で殴り合いをするな
57
そういえば地面に落ちたローの帽子、あれまんま黒ひげに敗れたエースのオマージュだな。それでいてエースは一人だったから捕まったけどローは黒ひげの手に落ちることなく仲間の手で逃げおおせたんだよな。やっぱ対比だよこのふたり(スペードは死、ハートは生…)
58
ダイヤモンドの功罪、ただ天真爛漫な才能の化物にそれだけで脳を焼かれていく周囲……という"それだけ"ではなくて「天真爛漫な才能の化物がどういう経験と価値観で致命的な断絶と軋轢を引き起こすか」の積み重ねを丁寧に丁寧に丁寧にやってきている。こわい。実際に脳を焼かれた経験でもおありで?
59
ミオリネ「スレッタを母親から助けたい。総裁戦の後ろ盾も欲しい」
グエル「ジェターク社再建したい。スレッタには幸せになって欲しい」
エリクト「スレッタをなんとか復讐劇からパージ………オッ渡に船だわ ごめんね」
スレッタ「どうしてーーー!!!!!」 #ほんとだよ
60
シャンクスは「手の届くもの全部拾ってたら身動きが取れなくなっていた」が仄めかされてて、そんな中で昔と変わらずつっかかってくるし胸ぐら掴んで文句言ってくるバギーに気を許してたけど
当のバギーは「隣にいたシャンクスの存在で夢が始まる前から終わってた」なのマジで良くないですか?
61
信念だの誇りだの知らねえ知らねえ俺はお宝が欲しいのスタンスでここまで生き汚くのし上がってきた、シャンクスに比べてロジャー海賊団の魂の継承になんて全然拘りのなさそうだったバギーが「有望すぎる幼馴染の存在で夢なんて早々に捨てていた」だったの本当に"良い" 始まる前から終わってた
62
ロジャー海賊団の汚点だの赤髪四皇のマブダチがアレか……だの散々言われてきた(なんなら初っ端でルフィからもキレられた)バギーがそんなことは誰よりも夢を捨てた時点でとっくに自覚していたなの本当に良いよ あの少年時代時点で既に「後継者はこっち」って気付いてるもん
63
バギーから見たシャンクス
幼少期時点からあまりに将来有望で早々に自分の夢を諦めざるを得なく、しかしそれでも海賊王の地位を継承するのはこいつだという信頼も預けていたのに、ロジャーの処刑を見て「気が変わった」とほざき出し、でも海賊は続けると言う
困ったな
キレる要素しかない
64
そりゃ数十年もそんな感じでのらりくらり四皇の地位に甘んじてる(ように見える)奴がこのタイミングで動いたらしかも事故とはいえ自分も近い地位になってしまったならな 「なんだよ今更!!」にあらゆる感情が詰まっている
65
ルフィさんはバギーがシャンクスの幼馴染であることにキレてたけど、多分バギーはルフィさんがシャンクスの麦わら帽子かぶってることにそれ以上にキレてたと思うよ(どんな顔して読み返せばいいんだよ東の海編)
66
クロちゃん、なんというかこうこれ言ったらクソ怒られそうなんだけど参謀・将軍としてはめちゃくちゃ特級レベルなんだけど悲しいくらいに王の器ではないというか バギーが「神輿になるのも王才のひとつ」を見せつけまくってるから余計に本人の適性分野と理想のギャップが激しいというか
67
バギーのいう「シャンクスが奪った莫大な宝の財宝」、バギーがシャンクスという幼馴染の存在で早々に捨てたかつての夢でありその上でなおお前こそが次の王だと無条件に預けていた信頼じゃんね ワンピにおいて夢を奪われることは宝を奪われることと同義だもんな、そりゃ怒るわ
68
虎杖と五条悟が入れ替わってる説の論拠に「最前列の1番デカい箇所でお兄ちゃんが前方腕組みお兄ちゃん面してる」が挙げられるの笑ってしまうんだ あながち説得力として否定できないのがなおさら笑うんだ
69
羂索(夏油の肉体)が一定範囲内から出ようとするたびに"殺"の""圧""をかけてきたっぽい五条悟、「じゃあますます本物を十年間放置し続けたのがただの私情になっちまうじゃねえか」という感情になるんだよな 宣戦布告から百鬼夜行決行までの間がなおさらそれを加速させる
70
懐玉・玉折、「なにもかも全部終わってしまったあと、もう変えられない戻れない美しい追憶の中で、五条悟が見る夢」という体裁なのが本当にむごい 0で五条悟が手を下した相手がどういう存在だったのか全部終わってから見せられる 祭の後
71
虚式茈の完全詠唱、芥見…………呪術ファンブックの久保先生対談で黒棺と詠唱破棄と巻頭歌について気持ち悪い早口長文を語っていた頃から立派に成長して…………!!!ってすごく嬉し泣きが(素直にかっこよくて感動したと言え)
72
ドッキリドッキリDON DON!!!
親友をその手にかけた親友の命日の一年後に同じ日が五条悟の命日になったらど〜〜する?ど〜〜〜しよ!!!!
どうしよう 助けて妖怪前髪男
73
サカバンバスピスの謎の大流行、アマビエ・ちいかわ・キティさん・すみっコぐらし・ミャクミャク様などの事例を見るに「日本人の最大公約数嗜好、フォルムが丸くてデフォルメが異様に簡略化されてて瞳がつぶらでどこかシュールなゆるキャラに致命的な脆弱性抱えとらんか?」という顔に勝手になる
74
サカバンバスピスという口に出したくなる響きの名前 五、六秒くらいで描けそうなフォルム 魚なのに泳ぐの下手とかいう哀愁漂う設定 口元が笑顔なのに真顔感を感じさせるシュールな瞳 そもそもこれは再現失敗した奴というメタ事情 なんか全てにおいてそういうツボに刺さるあれな気がする知らんけど
75
カルナさん、ダメ人間好きというより人間の矮小な俗物さや普遍的悪性の中から人間讃歌的な輝きを泥まみれになって拾い上げる趣味に全力で生きてるだけだと思う そういう意味ではヴリトラネキの同類(数多ある困難の前で幾度となく挫けれど最後には立ち上がる魂の輝きが見た〜い!!!)