51
ナガノ先生の考えるなんかちいさくてかわいいやつとはチヤホヤ可愛がられる小動物になりたいではなく「弱くて、脆くて、矮小で、些細な夢すらほど遠く、しかし決して前向きな歩みをやてない愚かでひたむきな光を放つ小さき命」なのかもしれない。ほんとか?ほんとにこれになりたいのかナガノ先生?
52
こ………この作者、(この言い方は嫌だけど状況的に見て)打ち切り最終回で〆るまでの流れで「話を無難に綺麗にまとめる」と「やりたいことやる」を天秤にかけるまでもなく後者を選びやがった!!!!しかも最終回直前までコメントでポケモンやってた!!!!!! #PPPPPP
53
アルジュナのコンセプトが『なんでもできる王子がなぜか執事をやってる』だったのがビマニキの「隠遁生活、案外楽しかったな(料理人側面をしっかり持ち込んでる)」でやっと導線が引かれて綺麗に繋がったというか そもそも足るを知るというか戦士でありながら平穏を望むスタンスだったんだろうな五王子
54
「あと一歩、君に踏み出せたなら」がシャディクからの一方通行のみではなくミオリネからも境界線を踏み越えられるのを待っていた節があったっぽいのが逆にむごたらしい まあここでミオリネにそんな今更手遅れなifを問いかけておいて返答を聞かず去るような男だから当然の結末なんですが…
55
ドッキリドッキリDON DON!!!
親友をその手にかけた親友の命日の一年後に同じ日が五条悟の命日になったらど〜〜する?ど〜〜〜しよ!!!!
どうしよう 助けて妖怪前髪男
56
虚式茈の完全詠唱、芥見…………呪術ファンブックの久保先生対談で黒棺と詠唱破棄と巻頭歌について気持ち悪い早口長文を語っていた頃から立派に成長して…………!!!ってすごく嬉し泣きが(素直にかっこよくて感動したと言え)
57
ドフラミンゴがローの頭を踏み潰そうとするくだり、原作ではなんも関係ねえ縁もゆかりもねえルフィさんがドフラミンゴの足を止めてくれたからある種の爽快感で湿度が緩和されてたんですよ!?それをロシナンテが止めたらもうそれは愛と憎悪と昼ドラの国になるだろ!!湿度がスペインってか日本の夏!!
58
クロちゃん、なんというかこうこれ言ったらクソ怒られそうなんだけど参謀・将軍としてはめちゃくちゃ特級レベルなんだけど悲しいくらいに王の器ではないというか バギーが「神輿になるのも王才のひとつ」を見せつけまくってるから余計に本人の適性分野と理想のギャップが激しいというか
59
今回のヒロインどう考えても成人男性の方だったからな。新海誠の映画作品で過去最高の行動力の化身だったぞあの主人公
60
懐玉・玉折の過去回想、物語の形式的には「五条悟が夢見たかつての日々の記憶」なので、つまりこのティザーの色鮮やかな青い空の風景は、はい
61
よ〜〜し何をお出しされても受身態勢ばっちりだぜ〜〜〜〜!!!!と臨んだのに「OP冒頭でひとりぼっちで映る現在軸の五条悟」の不意打ち演出解釈があまりにガンギマリすぎて致命傷を負いました
そうなんです
この懐玉・玉折自体が『五条悟が夢見たかつての黄金時代』なんです………………
62
ジェターク寮のみんなさんがグエル君追い出される時に悲しそうな顔してたのも、ラウダの様子が不定期におかしくなるのも、先週「兄さんの弔い合戦だ!!!!」「「「ウォォォォォォォーーーーッッッ!!!!!」」」で盛り上がってたのも全部答え合わせが来ちまったな(そりゃこんな神輿なら担ぎてえよ)
63
というかこれ この氏真の処遇から端を発する戦乱の予感、この大河始まって以来はじめて家康が選択肢を明確に選べた「どうする」じゃないですか? 氏真の首を持って行かねば武田に攻められるがどうするの局面で『睨まれるだろうが友の命を優先する』を自発的に選んだんだ………
64
フォロワー!!とりあえず「夏油傑は元バスケ部だった」と「中学までいろんな部活の助っ人してたからスポーツなら基本なんでも相手できる」とどっちの質感が"嫌"なのか考えようぜ!!!!俺は後者に入れる 近寄らないで欲しい
65
ところで万の語る"愛"の定義について 「あなたを殺すのは私でありたい 私を殺すのはあなたであって欲しい」らしいが
やっぱさあ………唯一無二の相手の手によって死んだ/魂が解放された呪術廻戦0って滅茶苦茶ハッピーエンドだったんじゃないか?(愛する人の手で終われた事例がこれ以降見当たらない)
66
そりゃ数十年もそんな感じでのらりくらり四皇の地位に甘んじてる(ように見える)奴がこのタイミングで動いたらしかも事故とはいえ自分も近い地位になってしまったならな 「なんだよ今更!!」にあらゆる感情が詰まっている
67
また宝石の国が無料公開してるっぽいので、アレを読みながらM八七をかけると歌詞が全部反転して聴こえるという最悪のライフハックをお裾分けしますね #痛みを知るただ一人であれじゃねんじゃ
68
ビマニキの「隠遁生活で料理人をやってる最中に妻(ドラウパディー)へ言い寄った男を丸めた」の話、多分私の記憶が間違ってなければ山際版邦訳の『妻へ言い寄って無理強いしようとした将軍に怒り、女装して暗がりで妻のふりをして誘い込みボコボコの血祭りに上げた』のアレな気がする 情報量が多い
69
バギーのいう「シャンクスが奪った莫大な宝の財宝」、バギーがシャンクスという幼馴染の存在で早々に捨てたかつての夢でありその上でなおお前こそが次の王だと無条件に預けていた信頼じゃんね ワンピにおいて夢を奪われることは宝を奪われることと同義だもんな、そりゃ怒るわ
70
一ノ瀬家の大罪 おれ嫌だよ毎週これ読まされるの!!!!!!!!!!!読ませる力があるのがなお嫌なんだよ!!!!!!!!!!!
71
サカバンバスピスという口に出したくなる響きの名前 五、六秒くらいで描けそうなフォルム 魚なのに泳ぐの下手とかいう哀愁漂う設定 口元が笑顔なのに真顔感を感じさせるシュールな瞳 そもそもこれは再現失敗した奴というメタ事情 なんか全てにおいてそういうツボに刺さるあれな気がする知らんけど
72
すごく光属性で挑戦的な物語だったけどそれはそれとしてめちゃくちゃいい声で喋りながらあいくるしい動きが絶えない椅子(椅子)とか異様に面倒見が良くて友人への理解度が高い神木隆之介の声のチャラ男(教師志望)とかなんか凄まじい成人男性への異常性欲が見えたってだけで
73
返して〜!!ヴィクトリアパンク号とポーラータング号と夏油傑の肉体と伏黒恵の肉体〜!!!(多い多い多い多い)
74
ロジャー海賊団の汚点だの赤髪四皇のマブダチがアレか……だの散々言われてきた(なんなら初っ端でルフィからもキレられた)バギーがそんなことは誰よりも夢を捨てた時点でとっくに自覚していたなの本当に良いよ あの少年時代時点で既に「後継者はこっち」って気付いてるもん
75
私「言うて我々の解釈とは大いにフィルターを通した幻覚ですからね。公式の二人は公式の二人だときちんと切り分けて」
「shame on me」「my one and only」「this is pure love」「let me in」「海溝8000mから一直線」
私「静かにして」
🟦「まるで静かな恋のように」
私「静かに!!!!!!!」