ほら出たプリンター悪役説を流布させたいかのような見出し。 あんなのどう見ても昔懐かしいコテコテのパイプ銃だろうが。 極左過激派の時代からあるわ。 安倍元首相を狙撃した銃は「3Dプリンター製改造銃」の可能性…専門家の分析は @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/972… #現代ビジネス
ちなみにこの話はAV業界に限っているけれど、これを風俗業界まで広げるともっと話が酷くなる。 まず、石原都政だとか、オリンピック誘致を目指してた頃まで遡って街の浄化が何度か行われた。やり玉に挙げられたのは主に店舗型風俗。 実際にオリンピックが決まると、当局様からお達しがあった
直近の話にしたって、伊藤和子がAV業界がどうこう言い出した数年前に、すでに「今のAV業界より芸能界の方がグロくね?」とか「それを言うならジャニーズは?」みたいな声が山ほどあったじゃん。オレは覚えてるぞ ジャニーが存命だったタイミングでは何も言わず、多方面で負けると慌てて次を探すよなw
この手の「抗議行動」って、相手が政治活動などに関わる公の人間だから成立してた部分が大きいんだけど(いわゆる公人か否か論争にも通じる)、米屋はねえだろバカが。それは一般市民だオオバカ野郎が。 こんなさじ加減も分からず暴れてるようなバカは社会的な制裁を受けて檻に入れられろ。
すごいなあ、あくまで「庶民」から金を巻き上げる事しか考えていないっていうwww 岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か 年収600万円の会社員は税金と別に「100万円超の天引き」も| マネーポストWEB moneypost.jp/1011755
「女子中学生が撮影会に!」と騒ぐなら、まず「中学生は参加不可」というルールを作って、それに従わなかった業者に何らかの罰則を与えればいい話。 それをルール設定の段階であやふやなままで、かつ時間を遡って一方的な解釈で全面禁止にするとは、独裁政治以外のなんなのさ?
困ったら訴訟恫喝とか、ほんと東村山問題の矢野穂積(+朝木直子)を思い出す。
その主催者はオープンレターに署名してるから、お前らも統一教会関係者じゃねえか。 twitter.com/hahaguma/statu…
それにしても、これもまた東村山問題と被るんだよなあ。 何でも不都合な事は創価の陰謀にして逃げ回ってた自称人権派市議達の味方として、在特会の直系の先輩である維新政党・新風の瀬戸らが援軍に駆け付けた時にそっくり。 あれも矢野朝木らは迷惑そうだったもんなあ。勝手に洋品店を襲い出したりw
そんなもん簡単だろう、少しでも流行れば何にでも税金かける悪癖を改めて、酒税を安くすりゃいい。水よりビールの方が安いドイツ・ベルギー・チェコみたいな国にすれば消費量爆上がりするだろw 需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
だからそう言ったよな? AV新法でどうこうできるのは適正AVだけなので全くの無意味だと。 それを聞かずに「内容証明送るから住所教えろ」なんて恫喝してきたの誰だっけか? 今さら白々しく何を言ってやがるんだか。 togetter.com/li/1864121 twitter.com/kazukoito_law/…
これ、日本に対して「おめえらの領土を攻め取ってやる」と宣戦布告したのと同じ意味だよね? 尖閣諸島確保は「歴史的責務」 習近平氏、軍内部会議で発言(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7afc5…
何が「オタクが好む萌え絵は性的消費!絵画は芸術だから問題ナシ!」なんだよ。マジであいつらはウソしか言わないんだよねえ。 どうせ「そんなこと言ってない」で逃げるんだろうけどさ。もう飽き飽き。
オタクだのAV=性的消費だの雑なレッテル貼りで「○○と関連があったらお前らも✕✕」的な言いがかりを付けてきている連中が、こういう書かれ方をした途端に 「ひとつが黒だから全てが黒というな」的な反論をして来て草も生えない てめえらが常日頃やってる事を忠実にやり返してるだけだバカが
AV女優とバレエ教室うんぬんの話に関して色々な意見が飛び交っているけれども、私はあの一件については「差別だ!」と大騒ぎして抗議する連中が一定数いた方がいいと思う。 現状では裸商売の業界は殴られても殴り返すヤツがいなさすぎるので、その状況のままだといつまでも差別や迫害が続く。
AV新法で偏った価値観を持った連中に「密室で好き勝手に法律を作る」という成功体験を与えてしまったがために、早くも性行為自体を次のターゲットに狙って来やがった。 今度は性行為新法だ。 「相手の同意のない性交を罰する」ための法改正を実現するために chng.it/RXRrcHMP
マジで共産党議員の「はいはいアタシアタシ!アタシがやりましたーー!」ってアピールが話をこじれさせてるのよ。だから運動家は嫌なんだ。 あれがなくて今回の知事の説明だけがあったなら、だいぶ風通しは良かった。 共産党の存在が害悪でしかないという結論だけは変わらない。
#バッキー事件を許さない なんてタグがトレンドに上がってるけど、いつバッキーが許されたの? 殺人事件並の懲役喰らわされて、何がどう「許されてない」と思うのか。 当時、業界内の調査にも警察の捜査にも協力した私としては、全く意味がわからないんだけど。
赤旗が仁藤やColaboに関する記事を消して逃げ回ってるって、これはちょっと最終局面と考えるべきよ。 あいつら、謝ったら死ぬ病が政党やってるみたいな連中なんだから、それが記事を消して逃げの一手って滅多に見られない光景だと思うの。 マジで何をどこまでやってたのあいつら???
やはり弁護士や学者といった知識人や専門家層に届いた上に、みんなして「やばくね?」と言ってくれてるのが本当に夢のよう。 給付金訴訟とAV新法がセットになる事で、法の専門家にも「これはとんでもない流れだ」と偏見抜きで伝わったんだろう
こんな全力で庇うのではなく、公金の扱い方が適切だったかどうか聞き取るのが政治家の役目なんじゃないのか? 立民にはもう政治よりも思想を優先する活動家みたいな連中しかいないの? twitter.com/TeamSugioHidey…
未だかつてAVメーカーの公式サイトに選挙応援バナーが貼られたことがあっただろうか。 twitter.com/ryuryunoryu/st…
さ、フェミの皆さん、「性的消費がーー!」とか「環境型セクハラがーー!」とかいつものように叫びましょう! あれ、どうしました? ほら、さあ早く! twitter.com/anan_mag/statu…
ストリップ劇場なんかも同様で、警察様の判断により、オリンピック特需には乗れないようにされてしまった。 ところが実際にはコロナ発生によりあの始末。オリンピック特需がないどころかコロナ禍で普通に営業できなくなるっていう。