1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							
									3
									
								
								
							「タワマン高層階は気圧が低いからご飯がまずい」に対して、軽井沢の民の
「こちら標高1000m、ご飯はたいへん美味しく炊けます」というマウンティング空中殺法が最高だった
							
						
									6
									
								
								
							サマージャンボを10連ガチャに例えると確率が鬼畜すぎる
超々激レア7億円 0.00001%
超激レア1億円 0.00003%
激レア10万円 0.00098%
夏祭り限定SSレア5万円 0.02%
Sレア3000円 1%
ハズレ 96.896%
※10連の場合レア300円1枚確定
							
						
									7
									
								
								
							お正月に両親の実家でやるべきことは「TVにネトフリかアマプラのアカウントを入れる」。
年寄りを放っておくと無料のYoutubeを見続け、半年もすると見事な陰謀論ジジイが完成する。
実家のテレビに自分のアカウント入れて帰る時にうっかりそのままにすれば、陰謀論のかわりにイカゲームを見てくれます
							
						
									8
									
								
								
							日経新聞1ヶ月の購読料金4,509円あれば、下記サービス全部使える。
動画:Netflix 950円
音楽:Spotify 980円
ニュース:Newspicks 1500円
書籍:Kindle Unlimited 980円
そらみんな新聞止めるわなぁ
							
						
									10
									
								
								
							ずっと言ってるけど「日本語がわかる」「定時にちゃんと来る」「金を盗まない」がボクの社員採用3条件。
当たり前だろ、と思う人は普通の人、経営歴の長い人にはこの難易度を理解してもらえる。
裏を返せばこの3つができれば社会人としての偏差値はすでに50を超えている
							
						
									12
									
								
								
							iPhone新機種(特にXS Max)って、実はスマホゲーム専用機に限りなく近い。荒野行動みたいな3Dオンラインゲームだとゲーム機としての性能はiPhoneが圧倒的。つまりAppleはSwitchやPS4を12万で売り、ソフトに30%のロイヤリティを課してるゲーム機メーカーなわけで、そらまあ死ぬほど儲かる
							
						
									13
									
								
								
							暇空さんの監査結果が「認容(理由あり)」になったことは確実だ。
「認容」はものすごいレアで、2016年の舛添要一元知事が公用車でコンサートに行った件以来、6年ぶり。都知事は勧告受けたら対応する義務あり。
ついにネームド機、Colaboを初撃墜。 twitter.com/himasoraakane/…
							
						
									14
									
								
								
							オリンピック演出の佐々木氏、言ってることは世界共通アウトなんだけど非公開のLINEグループで話したネタ、かつほぼ即時却下されてるから健全な議論の過程だし、これで批判されて降板させられるのはやり過ぎでは…
守秘義務の内容を文春にリークした人間のほうが組織としては遥かに害が強い
							
						
									15
									
								
								
							トヨタレンタカーの「片道GO」が頭いい。
お客さんにクルマの回送をやってもらえる上に、料金まで取れる。
お客さんは格安で東京→大阪間をクルマ移動できる。大荷物を運んだりというシチュエーションは結構あるので、需要はたっぷりありそう。
cp.toyota.jp/rentacar/?padi…
							
						
									16
									
								
								
							Abema、放映権料と同じくらいキャッシュサーバーに投資してる気がする。1080pで2000万の同接って確実に日本インターネット史上初、世界的にも相当なレア事例。
完全な黒子はakamai。ウハウハだろうなぁ。
							
						
									18
									
								
								
							速報: 総務省が公的文書で地獄の存在を認める
soumu.go.jp/menu_news/kaik…
							
						
									19
									
								
								
							
									20
									
								
								
							@dominus_clavem 赤十字の方の話で印象に残ったのは
「災害の義援金は生き残った人が生活を再建するための支援、これも大事。ただそもそも災害の犠牲者を減らすため、いのちを救うための支援は、災害のないときの通常の寄付なんです」という話でした。言われてみればそのとおり。
							
						
									21
									
								
								
							
									22
									
								
								
							まさか21世紀に、国連常任理事国の「国家対国家」での宣戦布告をみることになろうとは…
							
						
									23
									
								
								
							これ、都庁は全力で火消しに来ると思うんですよね…
開示請求からの揉め事は都にとっては一過性の面倒事だけど、某政党系組織を怒らせると数年、数十年単位の面倒になるし、横方向にも数十組織が連動してプレッシャーをかけてくるはず twitter.com/2003zgf/status…
							
						
									24
									
								
								
							高齢者を丸腰でキャリアショップに送ると:
・機種変ついでに分割総額2万円のモバイルバッテリーを買わされる
・iPad機種変更にポケファイを押しつける(寸前で止めた)
・謎オプションてんこもり契約(予想してたので翌月解約)
・自宅の光回線をムリヤリ乗り換えられそうになる
油断もスキもない。
							
						
									25
									
								
								
							ちなみに「東京意識高い系では気づかないが、地方マイルドヤンキー層・貧困層にはめっちゃ刺さってる」サービスとしてはジモティが凄い。メルカリすらリテラシー的に使いこなせない層の物々交換や仕事探し、ある種のパパ活にすら使われているらしい。マジで地方ヤンキーみんなジモティ使ってて驚く。
							
						 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									