1
									
								
								
							実家に戻ったら、世のみなさま同様に不要不急の外出を自粛し2人きりで暮らしている60代の両親、「父が左右どちらの手に輪ゴムを握りこんでいるか母が当てる」っていう遊びで爆裂盛り上がってたんだけどそんなことある????????
							
						
									2
									
								
								
							父がはりきって手をひらいた瞬間「み、み、右~~~~~~っっっ😆😆😆!!!!」とか言いながらじたばた転げ回る母が4歳の女の子にしか見えずシンプルに感嘆した。私が言うのもなんですが、あなた方の結婚は成功です
							
						
									3
									
								
								
							念のために書いておきますが、私も両親も都内在住で共にこの半月は仕事以外で外出してません。あと、家庭の事情で戻ってます。
							
						
									4
									
								
								
							繰り返すなー歴史
twitter.com/4ever31icecrea…
							
						
									5
									
								
								
							昨日、テレビドラマよく観るくらいで特にオタクではない母とオーシャンズ8を観てたんだけど、最後の最後にみんなが稼いだ金を思い思いの使い方してるけどルーは普通にバイクで流してるだけってところで「そうか、ルーだけは全部デビーのためにやってたんだね」って呟いてて流石わたしの親だった
							
						
									6
									
								
								
							つい先週くらいに同僚がピンクの入ったネクタイしてきたら上司に「なにそれ(笑)自分で買ったの?(笑)」「女の子みたいだね(笑)」「どういうつもりでそれしてるの?(笑)」とか言われてたなー。本人は「いや俺かなりピンクが似合うんですよね…」とクールなトーンでしたけれど。
							
						
									7
									
								
								
							「ピンクなんて女の色って偏見は存在しない」とは思えないし、端からそれをぶつけられる可能性がある以上自分でピンクを身につけることに勇気が要る男性もきっとたくさんいるよね。指摘できない関係性もあるし。でも議論の余地はなくて結論は「いつまでもバカな偏見を持つバカがいる」だと思う。
							
						
									8
									
								
								
							昨夜「仏の上司」と思ってる人と残業して、帰りに一杯飲んだんですけど、「結婚はしないの?☺️」と訊かれて「たぶんしないですねぇ☺️」と答えたら「なんでだよッ!しろよッ!!結婚最高だぞッ!!!!…あ、ごめんね☺️💦」って言われて、仏が酔って初めて見せた激情が≪結婚最高≫なの爆笑してしまった
							
						
									9
									
								
								
							具体的にどう最高なんですか?と尋ねたらかなり考え込みつつ「例えば妻がごはんをつくるよね。人がつくってくれたごはんって温かくって美味しいでしょう」「はあ」「そして俺もごはんをつくるよね。そうすると妻が、温かい!美味しい!と喜びます」「おお」「…凄くないですか?!どう?!」「😇😇😇」
							
						
									10
									
								
								
							擁護する男性の「認知度上がったんだからいいだろ」っていうのもじわじわくるな。買う人9割以上は女性だろうし、自分のお金でアツギ買えるけどアツギの存在は知らない女性、5%もいないのでは…
							
						
									11
									
								
								
							やめて!!仕事を納めた手で私に触らないで!!!!
							
						
									12
									
								
								
							まぁ、アルパカとテーブルだって脚が四つあるから似てるしね twitter.com/masayachiba/st…
							
						
									13
									
								
								
							この間、全員無言。お兄さん以外全員心臓バクバク顔であった。
							
						
									14
									
								
								
							駅の階段昇ってたら突然斜め前の小学生が大きくよろけて、私も遠いし、彼の向かいから来たおじさんも(あっ!)て手を伸ばしたけど届かない、て瞬間に何故かその小学生とすれ違った後のお兄さんが背中に目付いてるみたいに後ろ手回して彼を押さえ、(…ふう)って顔で降りてった。異世界転生してきたんかな
							
						
									15
									
								
								
							まだバクバクしてる。こわいよ~ほとんど最上段だった…鍛えなきゃ……子どもは…風が吹いたら飛んじゃう………
							
						
									16
									
								
								
							さっきマックでいつもの店員さんが話しかけてきて、別に普段親しく会話してたわけでもないから驚いたけれど今月で退職なさると。この数年間のお礼を申し上げた。身バレ絶対切腹丸の私が何故こんなことを当日に平然と呟いているかと言うと、とっくにツイートを読まれていたからです。This is Twitter. twitter.com/4ever31icecrea…
							
						
									17
									
								
								
							鍵アカというのは別に【万全のセキュリティで機密を保持できる】仕組みではなくて【任意の相手に「ここだけの話」をできる】仕組みなので、陰口を耳打ちした相手が数千人いたら普通に漏れると思う。
							
						
									18
									
								
								
							最近はAmazonで都度都度買いものするんじゃなくて、その月欲しくなったものをどんどんカートに入れて、月が変わるときに予め決めた予算に納まるように吟味しなおしてから購入してる。あぶれた分は「あとで買う」にして、また次月検討する。欲と向き合っている感じがしてかなりいい。
							
						
									19
									
								
								
							根本的な問題として男性って「不本意なセックス」を怖いとは思わないだろうから、枕営業もその感覚で捉えてるんだろうな。力でねじ伏せられる恐怖も、痛みも(基本)、妊娠のリスクもない。だから外野ですら「嫌だとしても我慢しなよ!」みたいな態度を取る。
							
						
									20
									
								
								
							子供に暴力をふるう親、14歳と交際し避妊もしない19歳、悲しいことに実際どこにでも、数えきれないほどいるだろう。幼馴染みは勿論、人生相談の書き手や媒体だって簡単に解決なんかできない。でも誰にも言えずにトイレで出産する少女が絶えないこの国で、この話をこんな扱い方をしていいわけがない。
							
						
									21
									
								
								
							「オリンピックを中止にしたら選手たちのアスリート生命が…」と言う人、不思議なほど「飲食やパフォーマンス系の仕事を選んだのは自己責任だから補償は必要なし!」と言ってた人とかぶってるよね。バグ?
							
						
									22
									
								
								
							かつてエレメンタリーの制作側が「ホームズとワトソンが作中で結ばれることはないと思う。そんなことをすればワトソンを女性にしたのは2人をくっつけるためだと言われるに違いないが、そうではないし、くっつけるだけなら別に男性同士のままで何ら問題ないので。」と述べていたこと、永遠に味わえる。
							
						
									23
									
								
								
							面白いと思うものを「これは男のコンテンツだぞ!あっちいけ!!」って散々されて、いつもちょい凹みながら享受する。でも女が多く楽しんでるコンテンツも、別にそれが「女のコンテンツだぞ!」なんて思わないけど、「本当は男に見てほしいのにな」って言われちゃうんだ。本当によくあるんだ。悲しい。
							
						
									24
									
								
								
							やっぱり「良いものをつくるのは男(※例外もあります)」「良いものを理解し評することができるのも男(※例外もあります)」的な感覚なのかな?「優秀なのは男」がすりこまれているというか。根深いね。
							
						
									25
									
								
								
							以前同じ職場だったSEの方が新入りの私に気をつかってよくランチに誘ってくれて、おしゃべりなタイプでもないので「ご趣味は…?」的な質問ばかりされてたんだけど、読書の話してたら「…そうなんですね。あの、小説を読むことって、何の意味があるんですか?」とか言ってきて恋しちゃいそうだった。