⚡️ 「介護と介護とウツと猫」(作成者: @umiushi256twitter.com/i/moments/1105…
「ブラタモリ」は、各分野の専門家がタモリさんに適度なヒントを与えて、タモリさんが最小限のヒントで正解を導き出して、両者ともに我が意を得たりとにこにこしている様子を、視聴者もにこにこしながら眺める番組なんだな。
日大アメフト監督コーチ揃って緊急記者会見とと言うから、全部認めて謝罪して幕引きかなと思ったら、信じられない量のガソリンをぶっかけてきやがった。すごい。想像を越えている。
⚡️ 「介護と介護とウツと猫」(作成者: @umiushi256twitter.com/i/moments/1105…
大きな地震時の報道番組で、現地の役場等に電話を掛けて大忙しの人を捕まえてむりやり状況や感想を聞くやつ、止めたらいいのに。なんで定番になっているんだろう。情報なんて外にいる方が集まるし、見てるこっちは申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
故・父親のおしめを替える時は「あ~サイズはわりと普通だな。しっかり剥けてるんだ。白っぽいな遊んでないのかな」などと観察する余裕がまだあった。これからいざ母親のおしめを替えなければならなくなった時、「ふるさと~!」などとぶっこいてる余裕があるだろうか。その時は着実に近づいている。
サンマ漁が通年OKになったというニュース、漁獲漁が戻ったのかと思ったら、減る一方だから漁ができる期間を増やすって…。そしてそれを「うれしいニュース」として報じるマスコミ…。
日本のロボット開発は、ロボット観音とかロボット指揮者とか、ロボットに任せなくてもいい分野ばかりが耳に入って来る。まだ遊びの段階なのかなあ。競って実用性を模索している海外勢から、完全に置いてきぼりにされてはいないか。不安になる。
⚡️「介護と介護とウツと猫」(@umiushi256さんによる: twitter.com/i/events/11057…
⚡️ 「介護と介護とウツと猫」(作成者: @umiushi256twitter.com/i/moments/1105…
い…一応宣伝しておこう…。マンガ図書館Zでいろいろ無料で公開中、なのだ。Kindleでいろいろ有料で公開中、なのだ。よろしく~、なのだ。 mangaz.com/title/index?qu… amazon.co.jp/%E3%81%8C%E3%8…
@umiushi256 「だいらんど」は作者自身は胸を張れる代表作だと思っているのですが、出版社側から見ると”失敗作”で、掲載誌のレーベルから出してもらう事も出来ず、初版1万部で重版も掛からず絶版になってしまいました。 #マンガ図書館Z
@umiushi256 ひとつ残念なのは、これだけの閲覧数を稼いでも出版社側の”失敗作”の烙印は覆らなかった事です。出版社は「タダならそりゃ見るよ」程度の認識で、作品の再評価はしてもらえませんでした。 #マンガ図書館Z