若い頃ヤンチャしてた兄さんが、中年になって突然知識欲に目覚めるも何を学んだらいいかわからず、あれよあれよと陰謀論やカルトにはまっていくのを目の当たりにして。それまで真面目ちゃんだったおっさんが、何かの拍子で女遊びに目覚めてキャバクラにはまっていくのに似てるなあとか思った。
体温計の測定終了時のピピッピピッというチャイムは、高齢者の耳にはほとんど聞こえない。介護していて気付いた。メーカーは対処が必要かも。
『だいらんど 新装版』がリリースされました!敵に囲まれ絶体絶命のチンピラヤクザ、正!次の瞬間、メルヘンな国「だいらんど」に立っていた!暴力もセックスもねぇ世界だと!?冗談じゃねえ!今、チンピラヤクザとメルヘンお姫様の冒険が始まる! ヤクザinメルヘンランド 1/5
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第6話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
@umiushi256 介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第19話。2/2。 #介護と介護とウツと猫
せっかくなので裏話をひとつ。「だいらんど」は少年画報社のヤングキングアワーズに掲載された作品です。当時のアワーズは、超有能な2人の編集者さんが編集部内で大抗争を繰り広げていまして、競うように良作を連載させていました。→
今日は母の通院の付き添いだったのだが、そこでちょっとトラブルがあって心底疲れきっている。介護日記マンガではあまり触れなかったけど、人間歳を取って認知力が低下すると、それに伴って倫理観や道徳心も溶け出してしまうのだ。結果、予想もしてなかった暴言や暴行が飛び出してくる。
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第9話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
欧米の悪魔崇拝者は本来熱狂的なキリスト教信者で、キリスト教の教義において地獄行きが決定してしまった人々が今のうちに悪魔に媚びを売るべくやむを得ずなることが多いと聞いて、なるほどなあと思ったことがある。そりゃ神を信じなければ悪魔も信じられないわな。
自分も超進学校の脱落組だったからあの絶望感はよく分かる。成績が落ちていくに従って教師の関心は薄れクラスメイトの視線は冷たくなっていく。有名大学合格が唯一の価値観だから脱落者の居場所はどこにもない。そして、親の焦りと落胆が絶望感を加速する。でも、今同じ様な状況にいる人に言いたい。
『だいらんど』連載時の担当編集者様には本当にお世話になり、感謝しかないのですが、その後会う度に『だいらんど』は失敗作だったと私に認めさせようと躍起になってきます。確かに初版1万部が捌けずに絶版になったのですから商業作品としては失敗作なのですが…。 #だいらんど #マンガ図書館Z
なんとなく自分がマンガ図書館Zに作品を提供した経緯を書いてみます。きっかけは、拙作「だいらんど」の古本がAmazonで高額で取引されているのに気付いた事でした。 #マンガ図書館Z
@umiushi256 介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第11話。2/2。 #介護と介護とウツと猫
@umiushi256 介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第20話。2/2。 #介護と介護とウツと猫
ネズミ駆除を業者に依頼した場合の料金の相場を調べているのだけど、google検索は本当にダメになったなあ。ページをめくってもめくっても、業者の広告と一般の口コミのフリをした業者の誘導サイトしか出てこない。以前は一般ユーザーの参考になるサイトが一発で出てきたのに。
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第10話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
ネズミ駆除の費用、8千円とか2万円とかうたっている業者は論外というのは分かった。木造2階建てで室内にまでネズミが出没するほど繁殖してしまった場合、20万円以上掛かるのは確実で、きちんとやると40万50万コース、完璧を期すなら80万、というところか。
@umiushi256 介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第7話。2/2。 #介護と介護とウツと猫
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第4話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
@umiushi256 介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第3話。2/2。 #介護と介護とウツと猫
希望に満ちてキラキラした人を見ると不安にさいなまれて「親切心から」希望を打ち砕きに掛かる人には要注意だ!こちらが絶望に打ちひしがれるまで満足しないぞ!「君の才能だとこの業界でやっていくのは無理だ。持ってあと3年だ。別の仕事を探しなさい。」的な!よく言われた!
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第12話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
と言う訳で、マンガ図書館Z様にて「だいらんど」70万view達成!ただもう皆様に感謝です!ありがとうございます!私も作品も幸せ者です!#マンガ図書館Z
介護日記マンガ「介護と介護とウツと猫」第2話。1/2。 #介護と介護とウツと猫
大型連休最終日のゴールデンタイムに「メイドインジャパン!日本製品&日本の技が世界の家族を救う」と「ダイエットJAPAN 和食が世界を救う」という3時間特番が並列するというこの国の終末感。