museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(古い順)

126
賢治直筆『雨ニモマケズ』手帳公開 2016年以来2回目の限定公開 fnn.jp/articles/-/418… 普段は見ることができない宮沢賢治が手帳に書いた直筆の「雨ニモマケズ」。岩手県花巻市の宮沢賢治記念館では、開館40周年を記念して9月16日からこの手帳が公開されています。 2022年で開館40…
127
畑からビザンツ帝国時代のモザイク画発見 afpbb.com/articles/-/342… パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)中部でこのほど、5~7世紀ごろのビザンツ(Byzantine)帝国時代のモザイク画が公開された。自分の畑を耕していた農家が発見したという。 発見場所は、緊張した状態となることが多いイスラエ…
128
名刀「日向正宗」や本多忠勝の甲冑が見参 10月1日から福山城博物館で「水野勝成と徳川四天王」展 chugoku-np.co.jp/articles/-/215… 福山城築城400年と福山城博物館(広島県福山市丸之内)のリニューアルを記念した特別展「水野勝成と徳川四天王―神君家康の守護者達―」が10月1日、同博物館と、ふくやま美術館…
129
町田樹が指摘する、フィギュアスケート演技映像アーカイブの問題点とは? jbpress.ismedia.jp/articles/-/719… …国内においてスポーツアーカイブの中枢機関を担う秩父宮記念スポーツ博物館・図書館が2014年から現在に至るまで休館に追い込まれている状態さえ知られていないわけですから。アーカイブというのは…
130
博物館などで古文書食べる害虫「シミ」相次いで発見 外来種か www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 博物館などで紙の資料を食べることから害虫とされる「シミ」について、国内ではこれまで報告が無かった種類が全国で相次いで見つかっていることが分かりました。従来の「シミ」より繁殖力が高いとみられ、専門家…
131
榎本武揚の「流星刀」展示 隕鉄を探し当て作らせる mainichi.jp/articles/20220… 富岡市の県立自然史博物館で始まった「宇宙への挑戦」展で、戊辰戦争や箱館戦争で知られる榎本武揚が、隕鉄(いんてつ)と呼ばれる金属を主成分とする隕石(いんせき)で作らせた刀「流星刀」が展示されている。 榎本はロ…
132
特別展「毒」が国立科学博物館で11月1日から 各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げる毒の世界 artexhibition.jp/topics/news/20… 「毒」をテーマにした展覧会、特別展「毒」が、2022年11月1日(火)から2023年2月19日(日)まで、国立科学博物館(東京・上野公園)で開催されます。本展での総展示“…
133
ガス事業150年記念企画第3弾「ガス灯」展【ガスミュージアム】 prtimes.jp/main/html/rd/p… …2022年10月1日(土)から12月25日(日)まで【~The wink of history~ 「ガス灯」展】を開催します。 1872(明治5)年、横浜のガス灯からはじまった日本のガス事業は、本年10月31日に150年を迎えます。本展…
134
絶滅とされた古代ローマ「幻の植物」をおそらく発見、食べてみた natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0… 黄金の花を咲かせる植物「シルフィウム」は、古代ギリシャの勃興前からローマ帝国の最盛期まで、地中海世界で最も愛された食材のひとつだった。 腹痛からイボの除去まであらゆる症状に効く万能薬とされたほ…
135
ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の遺跡で発掘された、…
136
400年前に置き忘れ?大工道具の「ノミ」発見 国宝の大徳寺方丈 asahi.com/articles/ASQBL… 保存修理が続く国宝の大徳寺方丈(京都市北区)の屋根裏から、約400年前のノミが見つかった。京都府文化財保護課が18日、発表した。 大徳寺は臨済宗大徳寺派の大本山で、方丈は住職の住居として建てられ、接待…
137
3年前に浸水被害受けた川崎市市民ミュージアムの収蔵品、修復わずか7%…「完了に10年以上」 yomiuri.co.jp/culture/202210… 3年前に地下収蔵庫が浸水した川崎市中原区の市民ミュージアムでは、収蔵品の修復作業が続いている。市によると、費用総額は今年度中に20億円に達する見通しだが、4月時点…
138
伊能忠敬の測量に村挙げて協力、文書に「900人参加」「宿代」を記録 yomiuri.co.jp/local/kansai/n… 伊能忠敬(1745~1818年)が備中地方を測量した際、手伝いで集められた村人の作業内容や費用を記録した文書が、岡山県新見市の民家から見つかった。地元の有力者が残したとみられる。伊能忠敬…
139
モアイ数百体が火事で被災、「修復不可能なダメージ」 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… チリ、イースター島(以下、現地語名のラパ・ヌイと表記)の政府によれば、2022年10月上旬に発生した山火事で、島に点在する約1000体のうち数百体のモアイが「修復不可能なダメージ」を受けたという。当局は地中から発…
140
サンタクロースの墓、トルコで発見 nordot.app/95623877173280… …聖ニコラウスの墓が、古代のキリスト教正教会の教会遺跡から発掘されたという。この教会は中世に海面の上昇により消失していた。 聖ニコラウスは1600年ほど前に73歳で死去、生前はその寛大さで知られていたようで、裕福な両親から引き継…
141
GHQ接収「赤羽刀」特別展が板橋で 「水心子正秀(花押)」など48点 47news.jp/news/8490737.h… 太平洋戦争後、連合国軍総司令部(GHQ)によって一時接収された刀剣類を集めた特別展「接収刀剣 板橋に集いし赤羽刀」が、東京都の板橋区立郷土資料館で開かれている。12月11日まで。 接収さ…
142
なぜ専門職の図書館司書が非正規なのに、異動繰り返す「素人」が正規職員なのか 官製ワーキングプアの構図 bengo4.com/c_5/n_15163/ 図書館司書やハローワークの職員ら、非正規の公務員が低賃金・不安定雇用に陥る「官製ワーキングプア」の問題が近年、社会的に注目されるようになった。しかし公務…
143
2025年度まで休館の『江戸東京博物館』の常設展展示が、無料オンラインで見られるみたい! nordot.app/95884706031920… …大規模改修工事のため、2022年4月1日から2025年度まで休館中の東京都墨田区横綱の『東京都江戸東京博物館』で、本来は有料の常設展の展示をオンライン上でVR・パノラマ映像で見る…
144
世界遺産・厳島神社の大鳥居、3年ぶり鮮やかな朱色の姿に yomiuri.co.jp/culture/dentou… 世界遺産・厳島神社(広島県廿日市市)の大鳥居(高さ16.8メートル)の大規模修理がほぼ終わり、約3年ぶりに鮮やかな朱色の姿を現した。 現在の大鳥居は1875年に建てられたとされ、国の重要文化財になって…
145
ガンダム:“150年後の国宝”に 東京国立博物館で1/10動く実物大ガンダム展示 mantan-web.jp/article/202211… …「ガンダム」シリーズのガンダムが、11月2日から東京国立博物館(東京都台東区)の表慶館で開催される「150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物」に登場する。同展は、現在は文化財では…
146
安来市 「たたら製鉄」の資料館 11月末で閉館へ www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… かつて「たたら製鉄」で栄えた安来市の歴史などを伝える資料を展示している金屋子神話民俗館が、入館者の減少などから11月で閉館することになりました。 安来市広瀬町にある金屋子神話民俗館は、日本古来の製鉄技術「たた…
147
仏から宇和島 「刀を持ち主に」 ehime-np.co.jp/article/news20… …送られてきた写真を確認すると、刀に付いた木札に持ち主と思われる男性の氏名や現在の西予市の住所があった。 終戦時に連合国軍総司令部(GHQ)に接収された刀らしい。愛媛新聞の過去の記事を手がかりに持ち主に関する取材を進め、宇和…
148
2600年手付かずの古代帝国レリーフを発見、ISが破壊した現場から natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… 過激派組織「イスラム国」(IS)が破壊した古代遺跡を調査していたイラクと米国の合同チームが、約2600年もの間だれの目にも触れてこなかった見事な芸術作品を発見した。 見つかったのは、精巧な浮き彫りが…
149
新種のフクロウを発見、100年前から謎だった声の主がついに判明 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… アフリカ大陸西海岸の沖に浮かぶ小さなプリンシペ島では、夜な夜な奇妙な鳴き声が聞こえるという。 その声を耳にした者はそう多くはない。誰も住む者のない島の南部に広がる原生林から、日暮れ直後に聞えてく…
150
合戦での「首実検」の痕跡か? 16の小さな穴から人間の頭部 shinmai.co.jp/news/article/C… 中世の遺構で知られる松本市波田の「真光寺遺跡」で、約50基もの小規模な穴が見つかり、調査が進んだうち16基で人間の頭や顎の骨、歯が確認されたことが7日、発掘調査を担う県埋蔵文化財センター(長野市…