食い物案、ありだ 「日本は『豊葦原の瑞穂の国』というそうですね」 「ウクライナにも、同じように、秋には小麦畑が広がります。黄金色の小麦が」 「そこが踏みにじられています」 「想像してください。稲穂が軍靴で踏まれ、田植えもできない」 「それが、ウクライナで起こっていることなのです」
「アマは戦術を勉強し、プロは兵站を研究する」 というのはよく目にする一文だけど、この戦争や先の戦争を見るにつき 「兵站はプロですら失敗する」 っていうのは、押さえておくべき事実だよね。 twitter.com/Isobe_koichi/s…
いま5年目くらいのベテランが、 「就活で私を落とした会社を、今下請けで使ってるんですよ♪」 と言ってた時の笑顔を思い出した。
WW2時の英国軍では、戦車を含む、装甲戦闘車に配置された兵員の4割近くが、車外で死傷したと見積もられてます。 なので、車内に温食を供給できる手段を配置し、車内の居住性を向上することは、兵員の損耗を防ぐ有効な手段と考えられたわけです。
この戦訓は、マジでこの後、北アイルランド駐留軍では、士気の維持に一役買ってる。 多くの手記に 「パトロールの最中や、パトロール後に、装甲車に戻って温かい紅茶を飲む。この一時ほど心の休まる時間はなかった」 的な話が書かれてます。
まんまイギリス戦車の戦訓でワロタ WW2戦訓 「おいしい、温かい紅茶を快適に飲むために兵員は装甲戦闘車両の外に出なければならず、そのために車外で死傷することが多かった」 結論 「装甲車内に紅茶ポッドを設けるのは必須である」 twitter.com/muhedoruri/sta…
ミサイルに積まれていたとされる、基板の部品。 西側の目で見ると、とても飛行物体に使われる基板には見えないが…… さて。 twitter.com/Daway_1/status…
古い防衛白書に 「敵の限定的な侵攻については独力で撃退できること」 「敵の全面侵攻に対しては、激烈な抵抗を行い、同盟軍が介入する時間と空間を確保すること」 が戦力算定に用いられる設定だったんですが、「激烈な抵抗」ってのがよくわからなかったのよ。 これ今のウクライナだよな。
ウクライナのマキビシ しっかりと中空パイプで作られてて、殺意が高いわ。 こうすると、タイヤの空気が一気に抜けるので、その場で即パンクする。 (中実だと空気が抜けるのに時間がかかる) twitter.com/RALee85/status…
このジュネーブ条約の 「原子炉を攻撃してはならない」系の話は、それと並行して 「防御側は原子炉を盾や人質にしてはならない」 って決まりもあった記憶。なので原子炉に戦闘可能な部隊を置くと、そちらが違反になんだよな。 そりゃそうか。 正確なところは続報待ちで。
そいう場合に備えて、「不当な命令への逆らい方」が訓練されます。 by米軍 具体例として、イラク戦争の時、上官命令での捕虜虐待などが発生したので、再発しないように再策定された米軍の情報戦マニュアルには「不当な命令への逆らい方」の記載があります、 twitter.com/ogino_otaku/st…
侵攻してきた敵を、「自国の領土ごと」核兵器で焼くのが核シェアリングってやつ。 「ドイツ国内への核投下を米軍にやらせるわけにはいかない。せめてドイツ軍自身でやる」 っていうガンギマリの覚悟に、核兵器が貸し出されるシステムです。 twitter.com/tetsuo_kotani/…
「高度な武器はそうそう民兵には使いこなせないだろう」 って思ってた。 「Youtubeとツイッターで使用法の動画を流す」 とか、完全に予想外ですよ!!!!!! twitter.com/FeWoessner/sta…
「キエフから25㎞」 って東京に例えたらどのへんだっけ? と皇居を中心に絵を描いた。 「習志野が攻撃を受けている」 「調布飛行場が占領された」 「さいたま新都心の北に敵が空挺降下した」 くらいのイメージかしら。 twitter.com/masa_0083/stat…
「戦争は無い」 「合理的に考えれば、侵攻で失うものが大きすぎるから」 というのを21世紀になると日本人でも言っちゃうのか、とちょっと思った。 twitter.com/AtsukoHigashin…
「不適切な発言でした」 「敬意を欠いていました」 「失礼な発言でした」 「深く知ろうともせず軽率だった」 そういう謝罪より 「プラネテスの記述を鵜呑みにする人がいることで実害が出ている」 が具体的にどういった事を指していたのかの説明。 これが、一番見たかった。 twitter.com/eikouarucroati…
エネルギー供給源相手に強硬な姿勢に出れない21世紀ドイツ vs 石油と鉄の輸入元&最大の貿易相手で、GDP比10倍以上の相手を殴りつけた20世紀日本 ファイ!!!
この失敗には、戦車回収時にやってはいけないミスがいくつか含まれており、大変良い例題となっています。 皆さんはいくつ見つけられるでしょうか! 大丈夫! 普通のサラリーマンでもわかるレベルですよ!! twitter.com/TheDeadDistric…
産業界「あ……あ……」 ちひろ「ごめんなさい、半導体はないの。樹脂も、銅も、コネクタも」 産業界「あ……あ……」
ガンダムの解説がほとんど「産業技術展」になってる。 そういえばこのガンダムを建造可能な国って、リアルに10カ国ない気がする。
「ロケットが国産なら、国内にお金が落ちて、税金で回収できます」 と言う意見は一見、もっともな意見に聞こえるが、周りを見ると 「日本の宇宙開発業務で、民間が黒字出てると思ってるの???」 と言う意見の方が多くて(血尿)
職場を見渡して、男女問わず結婚している人って、それなりに「人間が好きな人」なんですよね。 一方で、結婚していない人は「人間より好きなモノがある人」な場合が多い。趣味だったりネコだったり。 なので結婚が幸せかというと、そうとも限らなそうだなぁ、と。
まとめました。 普通のハンバーグを食べよう(塩なしハンバーグ) togetter.com/li/1779547
味以外の顕著な違い 焼いた後でも、「塩入り」は、肉が弾力を残してますね。 「塩なし」は、切る時に肉がボソボソと崩れてしまいます。 「塩入り」は、肉が弾力を持っていて、崩れにくいです。少しゲル化しているのでしょう。 面白い違いですね。
塩の入ってないハンバーグが、不味いわけじゃないんです。 これはこれで美味しいですよ。 普通に作りましたし、おがくず とか入れてないので。 でも比べると差が出てしまいますね。錬る時に塩を入れたほうが美味しいです。