454
「ヤベェモンに手を出しやがった」
「無茶しやがって」
とリプが来てるんですが、私の脳が拒否するレベルって言うと、「カメ卵かけご飯」とか「鳥の餌ケーキ」とか。
食品として売られている物にそうヤバいのはないですよ(ピーマンを除く)
野生を食べよう(カメ卵かけご飯) togetter.com/li/1360536
455
459
461
463
「フールプルーフ」といっても、通じません
「バカ避け」なら通じます。(底辺設計開発
464
つまり、設計者としては、バカ避けのために
「70℃以上じゃないと溶けない粉」
などを検討する必要がありそうです。 twitter.com/doramao/status…
465
豊かさとは何か?
貧しさとは何か?
を考えたんだが
「選択肢が多いこと」が豊かさで、「選択肢が少ないこと」が貧しさかなーと思ったわ。
「サイゼしか選べない」のは選択肢は乏しいが
「家で食べる」
「高いお店を食べる」
「カメを捕まえて食べる」
などを選べる方が選択肢が豊かなのだと思う。 twitter.com/hacci98753072/…
466
あの人たちの言う「参謀」の意味は、「御意見番」と「評論家」だよね。
みんながチヤホヤしてくれて、好き勝手言えて、でも責任を取らなくて良いポジション。
私もそうなりたい。
それで給料をもらいたい。 twitter.com/kana_ides/stat…
467
ところで、この方言札による差別
「誰が、誰に行った差別なんですか?」
考えてたらわからなくなったよ。
特に本土復帰前の段階においてのやつ。
468
これで、なんでさして何もやってない沖縄県(失礼)で、
「合計特殊出生率」が1.83
なんだろうなぁ……… twitter.com/K08460030/stat…
469
この論争、1940年の話なのよ。
そして、方言保護を訴えているのが、本土から来た人々。
一方で、標準語を推進しているのが、沖縄県の教育側なのね。
これは興味深い対比ですよ。
470
日本民芸協会
「標準語が必要なのはわかるが、地方語を過度に否定する標準語奨励運動は良くない。地方語は保護されるべきである」
沖縄県学務部
「文化を守ることは賛成だが、生活のために標準語は必要不可欠だ。現に、軍隊に入った時や本土に出稼ぎに行った時、標準語が話せず不利益を被っている」
471
もちろん「方言札は、文化弾圧ではない」と言うつもりはないけど……
これは単純な文化弾圧ではなく、差別の解消や、生活させる手段の一つであった点は、見過ごせないぞ。
472
473
これね、当時も
「方言の取り締まりは文化弾圧」という言論と
「本土への出稼ぎや軍隊に入った時に、言葉が通じず不利益を被らないようにするため」という言論
で対立して、戦前ですら容易に結論が出なかった問題です。
差別的文脈でのみ論じることは、歴史の一面しか見れてないです。 twitter.com/fijabyron/stat…
474
韓国やウクライナみたいに、郷土防衛組織があったり、徴兵制があって軍務経験者が多いならともかく……
日本の現状で、志願あっても、市民を第一線には投入するのは戦闘効率が死ぬほど悪いよなぁ。
475
「国が攻撃されたら、あなたは戦いますか?」ではなく
「戦時に自衛隊から請われた場合、土嚢作りや、調理の補助、市民の避難誘導の補助や荷物運びなど、任務の手伝いをしますか?」
という問いなら「はい」の比率は日本でも高そうです。 twitter.com/fifi_egypt/sta…