常見陽平(@yoheitsunemi)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ある東大生。支持政党が、自民党だそうで。別に自民党が好きなわけではなく「政権交代するより、自民党を変える方がはやい」と。なるほど。うん。うん。今っぽい。で、変わるのかな。
27
河村たかし問題をめぐって、昔はこんなに騒がなかったのでは、息苦しい的な言説があるが、昔は被害者が我慢していて息苦しい想いをしていたのですよ。この手の件は昔も今もアウトなんですよ。
28
しかし、見事に五輪一色だね。コロナ関連、台風関連ちゃんとやってよ。
29
「これからは多様性の時代だ」と中高年が叫んでも説得力はなくて。10代はとっくに多様性の時代を生きていて。いかに中高年をアップデートするか、という話になった。
30
先週、森喜朗会長に少しでも怒った人は、職場の森喜朗的な人にもちゃんと怒りの火柱を。そして、立ち向かおうとする人、ノーと言う人を応援しよう。
31
五輪が中止、延期になった時にそれでも、残ったものは何か、という視点を考えよう。「愚かなことをたくさんしてしまったが、アレで日本は目覚め、変わった」と言われたなら、それは最低の中の最高ではないか?分不相応な競技場だけではない、社会が変わる何かを。 twitter.com/minamiakira55/…
32
左翼だけど、親子3代反自民だけど、反安倍で、菅のことも快く思っていないけど  就任する前から #スガはやめろ というのは違うと思う。まずは、話をきいてあげようよ。
33
討論会なし。こんなんで都知事、決めていいのかよ。議論しない政治にはもううんざりだ。とことんマーケティング化し、ハッキングされ、消費される民主主義
34
コロナ関連で「気の緩み」という表現を使うのはやめてほしい。気は緩んでOK。だって、張り詰めていて、気が滅入っちゃうよ。気は緩んでも良くて、あくまで行動について言及すべし。どこまでも精神論。
35
こういうとき「いい話」「感動」が乱発される。ただ、このドラえもんの広告は別格。読み返すたびにじわっ。最高にドラえもんらしい。「未来」という言葉に絶望ではなく、希望を感じたい。さらにやさしさ。ドラえもんはロボットじゃなくて、友達だから。人間と科学、未来を信じることにするよ。感謝。
36
おお、このドラえもん広告は、いい