901
平和条約締結に向けて「技をかけてこい」というプーチン大統領のメッセージでは。習近平氏の国賓待遇は完璧に諦めて、中国包囲網に向けて、官邸にはロシアとの関係構築に一刻も早く動いて頂きたい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
902
「アンチ・グレタ」こと、ナオミ・ザイプトさん。「人間活動による気候変動」の懐疑論者の声は、なかなか報じられません。巨大な利権が背景にあると言われる環境保護主義に、今こそ「環境の現実的な見方」を。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-…
903
最新チラシです。今こそ減税で内需拡大です!
【幸福実現NEWS】新型コロナウィルス感染拡大で明るみに出た「中国の本質」 | 幸福実現党 - The Happiness Realization Party info.hr-party.jp/2020/10632/
904
一旦は事態の収束を待つ形でしょうが、必要なのは「中止」です。現代のナチスと言っていい人権弾圧国家の元首であることを、忘れてはいけない。
sankei.com/politics/amp/2…
905
昨年一年で、中国が100発超えのミサイル発射実験をしていたとは…。もちろん日本も射程内。日本の国防強化の必要性は論を俟ちません。
sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
906
中国国内の労働力不足で、 中国政府はウイグル人を浙江省など危険地域へ送っている。感染症で亡くなっても、雇う企業に説明責任はないだなんて、こんなの奴隷同然ではないか!
rfa.org/english/news/u…
907
台湾がWHOメンバーだったら、新型肺炎は早期に防げたかも…。台湾が国際機関に復帰できるよう後押しした方が、日本の国益にもかないます。 twitter.com/iingwen/status…
908
すでに消費税増税で昨年 10-12月期のGDP成長率はマイナス。そして新型コロナのダブルパンチで、このままだと2020年はマイナス成長か。政治の仕事は、中国進出企業が戻ってきやすい環境を全力で整えることです。消費減税、規制緩和、中国の数倍する電気料金の優遇など。
jiji.com/jc/article?k=2…
909
来月の全人代が延期に。共産党幹部の感染者もいるのでは。4月、習近平主席が多くの随行者とともに訪日し、宮中で晩餐会を行うなど、”バイオテロ”とかわらないくらい危険だと考えるべきではないでしょうか。
jiji.com/jc/article?k=2…
910
欧米や中国国内で共産党批判が強まる今、日本は中国政府の頼みの綱となっている。人権弾圧、軍事拡張をやめない中国にはっきり物申すことこそ独立国の態度です。
nikkei.com/article/DGXMZO…
911
アメリカが、中国のメディア5社を「共産党の宣伝機関」に認定しました。一方、警戒感に欠けるのが日本。私たち日本人こそ、プロパガンダへの備えが必要です。感染症対策など中国政府を「忖度」しているかのようですが、亡国への道です。
nikkei.com/article/DGXMZO…
912
中国による土地買収問題は、香川でも緊急の課題です。 日本にはまだ外国人土地買収を規制する法律がない。日本が合法的に「占領」される事態に一刻も早く歯止めを。
twitter.com/rie_nakanishi7…
913
エチオピアで発生したバッタの大群が、中国の国境まで到達。新型ウイルスの次は、蝗害が迫ります。中国国内の専門家は「大きな問題にならない」といいますが、新型肺炎の二の舞になる可能性もあり、迅速な情報開示と言論の自由を求めたい。
youtube.com/watch?v=SJnfHV…
914
労働時間規制が、4月から中小企業に適用されます。昨年、大企業に適用され、下請け中小企業へのしわ寄せが起きています。新型肺炎の影響や消費増税に苦しむ経営者にとっては”追い打ち”です。経済悪化を招く”行き過ぎた改革”は見直してはどうか。
nikkei.com/article/DGXMZO…
915
実質GDPが年率換算でマイナス6.3%は、民間シンクタンク12社の事前予想(同3.7%減)よりはるかに悪い。個人消費を示す民間最終消費支出が同11.0%減なので、消費税増税の影響です。ここにコロナウイルスの影響が加わる。今こそ減税です。sankeibiz.jp/business/news/… @SankeiBiz_jpより
916
917
泣けてくる。革命の時です。
私は立ち上がって声を上げる! 武漢市民の叫び【悲しみ→憤り→覚醒】 youtu.be/s55lLuGwxPI @YouTubeより
918
習近平氏は、訪日する気マンマンです。延期の提案は、日中どちらからもしていない。「今はそんな時期ではない」くらいハッキリ言うべきです。甘い考えは、習近平政権にも、また日本の政府に対しても禁物ということでしょうか。残念です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
919
中国バブルが崩壊すれば、日本の銀行も大打撃です。覚悟を決める時。
【田村秀男のお金は知っている】新型コロナウイルスによる経済打撃…この際、覚悟を決めて脱中国と日本回帰を実現すべき sankei.com/premium/news/2… @Sankei_newsより
920
中国の外交部長が来日して、習近平氏の来日を調整する予定。先方から「延期」と切り出すのを待っているのでしょうが、中国の面子を立て、徹底して配慮する姿勢は、まるで属国。人命軽視の中国共産党政権を”勢いづける”ような政治はもう終わりにしよう。
nikkei.com/article/DGXMZO…
921
歴史上、政治の乱れとともに疫病が流行し、王朝が滅びることがままありました。何かの前触れなのでしょうか。
新型コロナウイルスの真実を「霊査」 感染拡大の背景と「対策」は? | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it…
922
中国の爆撃機が台湾との停戦ライン「中間線」越え。人民解放軍は、台湾への軍事攻撃の準備は当然、整えていたはずです。新型肺炎対応に追われていなければ、今ごろ台湾は火の海だった可能性もある。
nikkei.com/article/DGXMZO…
923
中国版ツイッター微博で「言論の自由」を求める声が続出し、ハッシュタグも。中国当局による削除が追いつかない模様です。中国14億人が自分や家族の命を守るためは、香港や台湾のような自由が必要です。
#我要言论自由 #我们要求言论自由
special.sankei.com/a/internationa… @Sankei_newsより
924
またしてもIMF国際通貨基金が、日本へ消費増税を提言。新型コロナウイルスによる「新たな景気へのリスク」への対応とのことですが、言語道断。中国経済悪化の煽りを受けているい今こそ、中国依存体質から脱却し、国内景気を回復させる減税が必要です。
jiji.com/jc/article?k=2…