村主 章枝 Fumie Suguri(@fumiesuguri)さんの人気ツイート(古い順)

SHINeeの曲、なかなか難しい…
カナダ、トロントは毎日−20℃から30℃で、外に出ると冗談抜きで死にそうです😭
とにかく、油断して出たらダメです。ちょっとだからと行って出ると一番危険。帽子は絶対必要です。頭が痛くなるので注意してください。あとは、山用や寒い土地で売っているダウンなどだと、防寒度合いも違うので、そういう専門のところで、お買い求めすることをお勧めします twitter.com/pyonchang55/st…
感謝の気持ちしかない… 開催決定、本当にありがとう。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
まさか、去年このように呟いて、一年も経たないうちに藤岡さんが亡くなるなんて、思ってもみなかったです。言葉にならないです。。。ご冥福をお祈り申し上げます。 twitter.com/fumiesuguri/st…
良いものは良いと伝えることさえも批判されるって。伝えるって難しい。 私の人生で、興味があることは自分が有名になることではなくて、良い作品を作ることだ。 そのためには、何でも見る。 情報操作が当たり前の時代、情報に左右されるのではなく、自分の目で見て、心に響いたものを信じよう。
ショック… 2013年、西武ドームライブに出演させていただいてから、ずっと応援してたももクロ。そこから杏果ちゃんがいなくなるなんて、考えられない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6268481
村主章枝 公式ブログを更新しました。 『ももいろクローバーZ、杏果ちゃん、ありがとう!!!』 #ももクロちゃん #西武ドーム ameblo.jp/fumie-suguri/e…
SHINeeの曲でプログラムを作ってみたものの、動きがありきたりすぎて、気に入らず、またやり直しか😫💦 kpop、まじ氷の上だと良さが生かせなくて難しい…
どなたかSHINeeのアルバムのこの絵の解釈が載っているもの、わかりますか?
2017年、2018年、話題になっている「引退」。誰しもが悩む引き際について、私がスケート人生を通して学んだことを授業いたします。 『しくじり先生』(テレビ朝日)2018年1月28日(日)18時57分~20時54分
2017年、2018年、話題になっている「引退」。誰しもが悩む引き際について、私がスケート人生を通して学んだことを授業いたします。 『しくじり先生』(テレビ朝日)2018年1月28日(日)18時… instagram.com/p/BeO9BgqF82t/
アイナナの環さんが好きな王様プリンが気になる。。。そして、声が好きwww #四葉環 #アイナナ好きさんと繋がりたい
結構、前からアニオタであることは言ってるんだけどな… ワンピースに始まり、セーラームーン、刀剣乱舞、双星の陰陽師、曇天に笑う、文豪ストレイドッグス、黒執事、ハイキュー、ようこそ実力至上主義…、クズの本懐。書ききれない。学園もの、歴史もの、SF系が好き。#アニメ好きさんと繋がりたい
環さんの俺様なんだけど、でも優しい一面もあったりするところが好き。プリン好きなところも😝 #アイナナ好きさんと繋がりたい #四葉環
15年前とか、時が経つのが早すぎて怖すぎる。 逆に15年経っても、こうやって日本人のスケーターが頑張ってくれていること、またファンがついてきてくれていることに感謝です。 twitter.com/usumizuao/stat…
生きていると大変なことも沢山あるけど、素晴らしい自然に出会うと、本当は生きているだけで感謝しないといけないんだと反省します。 there are so many tough things happen in life,but when I meet to wonderful Nature,I reflect that I just have to thank to my life. #nature #自然
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-… 私がいたトロントも冬-10から-30になります。日本と違い、湿気がなくからっとしているため、一瞬大丈夫かもと油断するのですが、しばらくいるとかき氷を食べたときのように頭が痛くなります。頭の保護も重要!!!
宇野選手、好調なスタートでしたね。 通常の試合は、午後夕方から夜にかけての試合ですが、今大会は放送の関係でお昼に。朝の練習が早いため、身体を目覚めさせるのは、大変ですが、一方で次の日までの回復時間が多少長くなるので良い点も。数時間の回復時間の差ですが、だいぶ差が出ます。
団体競技ができてから、団体とシングル両方出る選手はピーキングがなかなか難しい。男子、ペアは団体戦の試合とシングルの試合日程が近いため、ベストコンディションを4〜7日維持させるのは、結構大変。女子の方が間が空くので良いですね。
ピーキングとは、試合当日に選手が最高の能力を発揮できるように,トレーニング方法、分量を変えていくことです。効果の現れる時期を試合日から逆算し,トレーニング内容を決めていきます。時差などがあると、計算が合わなくなったりすることもあります。
日本チーム、フリーに進出しましたね。 フィギュアは芸術性はもちろん大切なんですが、今はスポーツ的要素を評価する傾向にありますね。ジャンプのダイナミックさ、スケーティングの速さ、スピード感。 リフトのダイナミックさなど。
ほんとは、ペアとかダンスについてももっとテレビで話せたらいいのにな〜
改めて団体戦を見ているけど、ペア、ダンスの強化を絶対ですが、それは、選手のレベルアップということではなくて、どちらかというと、環境の確保だと思う。これらカップルものは、シングルとは別の時間に練習時間を取らないといけない。シングルの練習確保だけでも、苦労しているから(続く)