村主 章枝 Fumie Suguri(@fumiesuguri)さんの人気ツイート(いいね順)

ダンスの練習を11月から再開。 基礎をやり直してますが、足指の根本の関節が使えなくて、苦労してます… スケートではさすがに、そこのトレーニングはしなかったからな😓
選手も「これは強くなる薬だよ」と言われたら疑うかもしれないが、「肌が綺麗になるよ」と言われたら、十代の女の子だったら、どうだろうか…
カナダでの生徒とのレッスン映像。 ここまで、長い道のりでした。カナダでは、指導するためにはコーチの資格が必要です。段階によって教えることができるレベルも違います。 大変ではありますが、自分の今までの経験だけではなく、きちんとした知識も得たいと思い、カナダで勉強しています。
ファンの方からいただいたツーショット写真🤳 昌磨くん可愛い💕 昌磨くんからもらったエッジカバー入れもまだ大事に使ってます❣️ 写真、本当にありがとうございました😊 my fan found… instagram.com/p/BfefQ6EFPz2/
反省点は山ほどありますが、暑い中、お客さんが会場に来てくださり、応援していただき、パワーを沢山いただき感謝しかないです。ジャイブのときは、お客さんの力で足が動かせました。もっともっと、素敵な踊りができるよう頑張ります!
私もトリノオリンピック前年、2005年9月に股関節を怪我し、12月全日本一本勝負だった。最後まで諦めずに頑張って! 女子エース・宮原の“ぶっつけ本番”戦略 平昌五輪出場への勝算は…(デイリースポーツ)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-…
日本でアメリカの状況を報道しているのか、心配してメッセージが来るようになりました。皆さん、ありがとう😭 大変ですが、大丈夫です。今、できることを一生懸命やっています。新しい発見もあったりで前向きに生きてます。皆さんも体調には気をつけてね🐒🙇‍♀️🌸
結構、前からアニオタであることは言ってるんだけどな… ワンピースに始まり、セーラームーン、刀剣乱舞、双星の陰陽師、曇天に笑う、文豪ストレイドッグス、黒執事、ハイキュー、ようこそ実力至上主義…、クズの本懐。書ききれない。学園もの、歴史もの、SF系が好き。#アニメ好きさんと繋がりたい
犯罪を取り締まること以上に、経済水準を上げて、心の豊かさを取り戻すようにしないと、犯罪はなくならない気がしました…
トリメタジジンをどれくらい服用したら効果が出るか、副作用があるかなど、医療ではなく、運動との関係性について、研究したことがないので、医学的なことはわかりません。選手としての経験をいえば、自分の力であっても、薬の力であっても、許容量、限界を越えることを、続けたら、代償は必ずきます。
宇野選手、好調なスタートでしたね。 通常の試合は、午後夕方から夜にかけての試合ですが、今大会は放送の関係でお昼に。朝の練習が早いため、身体を目覚めさせるのは、大変ですが、一方で次の日までの回復時間が多少長くなるので良い点も。数時間の回復時間の差ですが、だいぶ差が出ます。
ロペスは、今までにないほど緊張していたり滑る床に戸惑っていましたが、みんな同じ条件だし、調子が悪くても勝てる力が必要なんだと改めて思いました。これからも2人で一緒に頑張ります!
改めて団体戦を見ているけど、ペア、ダンスの強化を絶対ですが、それは、選手のレベルアップということではなくて、どちらかというと、環境の確保だと思う。これらカップルものは、シングルとは別の時間に練習時間を取らないといけない。シングルの練習確保だけでも、苦労しているから(続く)
ジャンプの高レベル化が進んで、女子も3回転半、4回転の時代になってきた。なかなか出来ないことで、そこに到達するには、多大な鍛錬が必要なんだけど、点数を取るものが多く敷き詰められたプログラムが果たして、観客が心動かされ、明日を生きる活力となるものなのか?と真剣に考える
想いのない振りは、結局は伝わらないと思う。接戦になったとき、技術の差なんて、ほとんどない。伝わるか伝わらないかは、Heartがあるかどうかだと思う。
どうしても後回しにされてしまう。だからどうしても、海外に出て練習せざるを得なくなる→できる人が限られてくる。とにかく、リンクの数を国内に増やさないと、もう一歩上の段階に行かれない気がする。
15年前とか、時が経つのが早すぎて怖すぎる。 逆に15年経っても、こうやって日本人のスケーターが頑張ってくれていること、またファンがついてきてくれていることに感謝です。 twitter.com/usumizuao/stat…
明日、ロペス @hideaki_kishi がラスベガスに上陸します!
スケーティングスキルは、 スケートの一歩の伸び 一歩一歩のスピード←速い方が良い傾向 インサイド、アウトサイドのエッジの正確さ 膝の曲げ伸ばしのスムーズさ などを見ています。
フィギュアスケートもジャンプが高い得点を得られるから、どうしてもジャンプ重視みたいな傾向になっているけれど、そうではない良さが沢山あると思うので、何とかしたいですね… twitter.com/sosotakei/stat…
フィギュアスケートを見て下さる方が増えて、ルールを知りたいと思って下さるのは有難い。そりゃ好きになったり、知りたくなるよね。恋愛みたいにね。難しいルールをどうやったら、わかりやすく噛み砕いて説明できるか。ジャッジの今の傾向とか。そういうのをきちんと伝えられるように努力したいね。
ありがとうございます! twitter.com/oricon/status/…
生きていると大変なことも沢山あるけど、素晴らしい自然に出会うと、本当は生きているだけで感謝しないといけないんだと反省します。 there are so many tough things happen in life,but when I meet to wonderful Nature,I reflect that I just have to thank to my life. #nature #自然
アメリカに来て、感じたのが「話し合い」の難しさ。日本だと意見が違う者が話し合いを通して、両方がある程度、納得がいくよう、お互い妥協をしたりだが、アメリカだと話し合いは、自分の意見をどれだけ相手に認めてもらうかが、強いと感じました。話し合いには、かなりの根気が必要です。
100
お仕事も忙しいのに本当にすごいと思う‼️ @nobutaro1001 日本チームの皆さんもお疲れさまでした ジャパンOP 本当に引退して4年?織田信成氏 4年ぶり2度目の4回転2本に成功(デイリースポーツ)- Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-…