フモフモ編集長(@fumofumocolumn)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
やばい!!何これ!!フルオケが座りそうな数の演奏席と特殊効果バンバン出そうなリンク周り!!そして巨大セット!!前代未聞のプロスケートの世界!?
202
あけましておめでとうございます! 2023年もよろしくお願いします!
203
だから国立競技場に屋根をつけておけとあれほど…。
204
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 雪肌精さんによる「AR羽生選手お持ち帰り」という甘美な響きに誘われ、銀座の街に羽生氏の背後から迫るヨコシマな影が出没した件。 blog.livedoor.jp/vitaminw/archi…
205
偶然だけど、今回たくさんの選手が「本当に幸せです」という言葉を残して大会を去っている。勝っても、負けても。五輪がある。それを目指せる。反対もあるけれど支えてくれる人もいる。素晴らしい人生を生きられていると、噛み締めているのだと思う。誰かの幸せ、大切にしたい。自分の幸せだけでなく。
206
内村さんを氷世界に引きずり出したw これはいつかお返しの機会が求められそう…!!w
207
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 羽生結弦氏による公開練習イベント「SharePractice」は、演者&プロデューサーとしての巨大な労力が垣間見える大仕事だった件。 blog.livedoor.jp/vitaminw/archi…
208
#GIFT_tokyodome まもなく開場です!すごい人!!
209
「大丈夫。絶対できる。私がついてる。私が”あて”だよ。どこまでいけるか試してみたいから、どこまででも行く。だから、前を走ってるときも、手はつないでて。ときどき振り向いて。夢の話、また聞かせて。ひとりでできないことはちゃんと頼って…」 盛 り 上 が っ て き た
210
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 羽生結弦氏プロソロデビュー公演「プロローグ」は、夢への鎮魂と再生を経てゼロから始まる「羽生結弦の物語」その序章だった件。 blog.livedoor.jp/vitaminw/archi…
211
ひとつ下の投稿がフレイザープライスの世界陸上金だから、まさしく世界スポーツのトップニュースとして扱われている…。 twitter.com/Olympics/statu…
212
夢に挑んでくれてありがとうございます…! ありがとうございます…!
213
僕は窓口に行って引き換える旧来のやり方をするからいいが、地方の株主さんでようやく今回からチケット取得に活用できるなと思っている人に、希望から絶望を与える上下打ち分けのワンツーみたいなパンチを放つ西武には、なかなかの誤植マニアぶりを感じる。
214
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : パラリンピック公式ゲーム「ザ ペガサスドリームツアー」に登場する羽生結弦氏をストーキングし、納得のスクショを撮影できましたの巻。 blog.livedoor.jp/vitaminw/archi…
215
「女性の部屋に2時間滞在」「二人は仕事を通じて出会い」「これまでも仲睦まじい姿が見られ」「お忍びで東京ドーム公演も見守っていたという」という理解でよろしかったですか!?(よろしくない)
216
「寂しさは全然ないです」「希望に満ちあふれたもの」「これからも期待してやってください、って胸張って言える」「試合っていう限られた場所だけじゃなくて」「楽しみにしていただきたい」
217
ドコモの通信障害で世の中がパニックになってテレビでニュース速報とか出てるけど、楽天モバイルっていつもあんな感じだよ。東京の真ん中でも「緊急通報のみ」というドコモでは見たことない表示が出て電波途切れるし、コンビニに入っただけで再起動しないと電波つかまえなくなるし。ドコモはぬるま湯。
218
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム : 遅ればせながらメゾンコーセー銀座さんでの羽生結弦氏「Origin」お衣装様(紫ver.)の展示を見て、クリスマスへの約束をした件。 blog.livedoor.jp/vitaminw/archi…
219
グッチに着ていくグッチないんだけど…。
220
「フィギュアスケーターってこれぐらいの年齢で停滞するよね、というのが23、24歳で来るのが通例だった」「僕はそこからジャンプの技術を含めてかなり成長できた(と思っている)」「自分が30になろうとも、この年齢だからできなくなるなと思うようなことがなくなるんじゃないかとワクワクしている」
221
GIFTトートバッグを普段使いするという「やっぱり自分でも使ってみたくなる品物を売りたいですよね」という名プロデューサー。
222
4Twをやるんだという決断。挑戦する魂。演技はノーミスではなかったけれど、自分を超える挑戦をしたことでミスは打ち消されて、悲願の金につながった。やらないほうがリスクは少なかったかもしれないけれど、やったときにしか発揮できない何かがきっとある。それが勝因だった。スイハンありがとう!
223
地域の神様にいろいろお祈りしてきました!! 神様的には「その件はめちゃめちゃ承ってるぞよ」という感じかもしれないけれど、念には念を入れて…。
224
トレンドに名前が出たとき、新しい良い報せだなと、何も考えず開ける喜び。当たり前ではない、ことへの感謝。恵まれている。
225
「どうにかしてできるように」という気持ちで、最後まで責任を負って大会を主催してほしい。夢を追う若人の輝きを見させていただくために「すべてを整える」のが主催者だ。すべてを整える手間賃は取ってもいいが、それが目的になったら本末転倒だ。どうにかして試合をやらせてあげられますように。