27
7月25日(月)4:40富士山頂上からの御来光です。穏やかな日が続いています。
気温5.8℃。風、ほとんどなし。
【富士山頂上でのドローンの使用は禁止されています。許可もおりません。】
今日は注意しても下ろさない方がいました。御来光を見ている方々の頭上で大変危険です。
28
30
7月9日 4:34 富士山頂上からの御来光です。
眼下には厚い雲が掛かっていますが、頂上は晴れ!
気温2.1℃ですが、風がなく昨日より寒さを感じません。
今日からボチボチ頂上の情報を発信していこうと思います!
31
8月31日(火)5:17の富士山頂上(富士吉田•須走口)です。風大変強いです。今朝も多くの登山者が登頂されています。
※最後の朝の投稿となりました。温度計•風速計片付けてしまったので測れませんが、秋の冷え込みになってきました。防寒必須です!
32
8月30日(月)5:11の富士山頂上(富士吉田・須走口)からの御来光です。平日ですが大変多くの登山者が登頂されています。登山道に座り込む人、ロープくぐる人、大声で騒ぐ団体もいます。山のルールとマナーを知りましょう。そして守りましょう!気温5.0℃、風速12mを超える突風が吹きます。
34
8月29日(日)5:09の富士山頂上からの御来光です。大変多くの登山者が登頂されています。ロープの外を歩いたり岩場を登る等、危険な行為をする人が多く見かけます。自分だけでなく、周りの人に怪我をさせる恐れもあります!気温5.6℃、昨晩から風邪が強くなっています。風速4〜6m、強い突風が吹きます。
35
富士山頂上に設置された携帯電話のアンテナは撤去されました。下の電波を拾わないと繋がりません。
山小屋も小屋閉めを始めたところもあります。この先登る方はご注意ください。
36
8月20日(金)4:59富士山頂上からの御来光です!1週間ぶりに晴れました。風が強いですが、気持ちよく晴れています。多くの登山者が登っています。(今朝は富士吉田側頂上にいます)気温1.8℃、風速5〜6m
37
8月18日(水)9:37富士山頂上浅間大社奥宮(富士宮口)です。神社から外に出るのに勇気がいるほど土砂降りです!
瞬殺でびしょ濡れです。気温8.1℃
38
昨日の救助です。昨日はたまたま頂上までブルドーザーが荷物を運ぶ日だったので上がってきましたが、常にいるわけではありません。救助からブルが来るまでの4時間以上、頂上で処置しました。医者も山岳救助隊もいません。私達も必死です。みんな命懸けです。助かって良かった
news.yahoo.co.jp/articles/5213c…
39
8月13日(金)18:04の富士山頂上(富士宮口)です。先日の台風以上の嵐で、外に出られません。かなり危険な状況です。風速20m超えています。登らないでください!15日まで風が強い予報になっています。富士山はガイドブックに載っているような美しい景色だけではないことを知ってください!気温4.4℃
40
8月13日(金)12:27の富士山頂上(富士宮口)です。台風並みの嵐です!!大変危険です。登らないでください。朝から救助出てます。富士山で苦しむ人を見たくありません。風速15m以上、気温3.6℃、低体温症になります!
41
8月10日(火)4:59富士山頂上(富士宮口)です。雨が止み、雲も切れましたが暴風です!建物の陰で測っても風速20mほどあります。立っているのがやっとです。(動画を見て分かる通り)大変危険です!建物から離れられません。御来光見る余裕ないです。気温7.0℃。
42
8月9日(月)5:19富士山頂上(富士宮口)です。風が巻くように強くふいています。(風速計で測れません)大変危険な状況です。これから更に風が強くなる予報ですので、登山は控えてください!!明日も風が残る予報です。私も外に出るのは限界です!※室内戻った途端雨が強くなりました
43
8月8日(日)4:55富士山頂上(富士宮口)です。雨風共に強いです。風はムラがありますが、私が撮影している場所では風速13m(max)ありました。たまに建物を揺らすような突風が吹きます。火口付近はもっと強いと思います。無理な登山はやめましょう!気温8.0℃
45
今年山開きをしない富士山ですが、数日ですが、頂上にある神社のお手伝いで特別に上がらせていただいています。いろいろ悩みましたが、登山者を出さないためにも情報発信は控えることにしました。楽しみにしてくださった方、すみません。登山者がいない御来光はなんだか寂しいです。
46
五合目までの県道も通行止めになりました。じゃあ下から登ればいい、とかいう問題じゃありません。登るな!ということです。
富士山・5合目へも行けません 静岡県側3県道の通行止め継続(テレビ静岡NEWS) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-…
47
何度も繰り返しますが、登山道閉鎖、山小屋は開きません。つまりトイレもなければ、携帯アンテナも設置されません。
富士山、開山できず 史上初、静岡と山梨両県登山道閉鎖へ【新型コロナ】(@s[アットエス] by 静岡新聞SBS) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-…
48
今年の富士山はどのルートからも登れません。
富士山 今夏は静岡側から頂上へ行けず…登山道が開通取りやめへ(テレビ静岡NEWS) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…
49
登らないでね。
富士山「閉鎖」へ 吉田ルート通行止め(産経新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…
50
富士山から下りて、西臼塚から富士山を見ると、笠雲がグルグル回っていました。