11月15日は #いいインコの日 ということで、「インコの王様」としられるスミレコンゴウインコをはじめ美しいインコギャラリーをどうぞ。 zpr.io/H2eU6
カマドウマがトレンドあがっていたので、こちらの記事を紹介させてください!漢字で書くと「竈馬」と趣きあるカマドウマ。苦手な人も多いかもしれませんが、森林の生態系に大きな役割を果たしています。 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20…
オオミズナギドリは台風に向かって飛び身を守る、海鳥で初の知見: 「台風を避けるどころか、向かっていることに驚いた。体内のどんな仕組みで台風の中心を判断しているのかは不明」と名古屋大学大学院の依田憲教授は言います。 dlvr.it/Scv32W #ナショジオ
クモの巣に止まって獲物を横取りする鳥がいた、初の科学的な報告: 「信じられないほど珍しいことです」と論文の著者は言います。鳥が止まった後、クモもその巣も無事だったとか。 dlvr.it/ScwVdB #ナショジオ
中国で人気のロバ皮取引、危険な感染症をアフリカから広める恐れ: 中国がアフリカから大量に輸入しているロバ皮から、薬剤耐性菌などの危険な病原体が検出されました。野放図な取引が横行しており、専門家が警鐘を鳴らしています。 dlvr.it/Scy6XR #ナショジオ
ヒトの精子の減少が加速、70年代から6割減、打つ手見えず: 「このままではほとんどの男性が不妊状態になるところまでいって後戻りできなくなるか、健康面で他の問題が現れてしまうのではないか」と論文の著者は懸念しています。 dlvr.it/SczZgg #ナショジオ
鳥を見たときにあなたの脳で起こること、野鳥の効能とは: 青くなくても鳥は多くの人に幸せを運んでくれる、という研究結果が発表されました。 dlvr.it/SdCfM4 #ナショジオ
凍結して冬を越すカエル、解凍後に元気に生きていられる理由: 体の中に「不凍液」をつくったり水分を排出したりして、過酷な冬を凍ったまま生き延びる動物たちがいます。この仕組みはヒトの臓器移植にも応用が期待されます。 dlvr.it/SdGhh6 #ナショジオ
大型ティラノ類の化石を長崎で発見、“恐竜王国ニッポン”鮮明に: 体長10メートルあるようなもので「アジアで珍しく、ティラノサウルス科の年代が正確に分かったことの意義も大きい」と福井県立恐竜博物館の宮田和周総括研究員は言います。 dlvr.it/SdKXMQ #ナショジオ
大型ティラノ類の化石を長崎で発見natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1… 体長10メートルあるようなもので「アジアで珍しく、ティラノサウルス科の年代が正確に分かったことの意義も大きい」と福井県立恐竜博物館の宮田和周総括研究員は言います。 #ティラノサウルス #Tレックス #恐竜 #ナショジオ
解読不能な謎の古代文書、ボイニッチ手稿からギリシャの円盤まで: いまだ解読できない謎の古代文書5件を紹介します。ボイニッチ手稿から、未知だったはずの大陸が描かれた16世紀の世界地図まで。 dlvr.it/SdY8Fl #ナショジオ
オオカミを群れのリーダーにさせる寄生虫、研究で明らかに: 感染したオオカミはなんと46倍も群れのリーダーになる割合が高くなっていました。ヒトも「恐れ知らず」にさせるトキソプラズマです。人類の1/3超が感染しています。 dlvr.it/SdkKym #ナショジオ
1120RT オオカミを群れのリーダーにさせる寄生虫、研究で明らかに: 感染したオオカミはなんと46倍も群れのリーダーになる割合が高くなっていました。ヒトも「恐れ知らず」にさせるトキソプラズマです。人類の1/3超が感染しています。 dlvr.it/SdkKym #ナショジオ #寄生虫 #トキソプラズマ
新種の恐竜ナトベナトルを発見、珍しい「泳ぐ恐竜」だった可能性: 水中を泳ぐことができる恐竜はいたのでしょうか?これまで決定的な証拠がなく、研究者たちを悩ませてきましたが、このほど半水生の特徴をもつ新たな恐竜の化石が見つかりました。 dlvr.it/SdsTmv #ナショジオ
ウソまみれの“エコ”、あなたを欺く「グリーンウォッシュ」とは: 「多くの商品に『サステナブル』とか『地球に優しい』という言葉と一緒に、いかにもエコ商品だと思わせる絵や写真がついています」と専門家。ウソを見抜く策は? dlvr.it/SdwVVV #ナショジオ
コロナ後遺症の4割が苦しむ「脳の霧」、脳内伝達の破壊が一因か: 頭がぼーっとするほか、頭痛、しびれ、記憶喪失などコロナ後遺症の4割が苦しむ「ブレインフォグ」に関連しうる衝撃的な研究結果を解説します。 dlvr.it/SdzZ4L #ナショジオ
2022年の驚くべき発見22 人類の知はこれだけ広がった: 2022年、特に大きな驚きとなった22の発見をまとめました。人類の知は着々と広がっているのですね。 dlvr.it/Sf47Lq #ナショジオ
ナショナル ジオグラフィックが掲載したベスト動物写真 2022年版: 花畑で眠るホッキョクグマ、木の実を探すマルミミゾウの子、海や川にすむ美しい魚たち。今年ナショジオが掲載した動物写真からベスト21を選びました。 dlvr.it/Sf7Qhd #ナショジオ
東日本大震災から10年で干潟の生きものたちがほぼ回復、仙台湾: 津波で激減後、先にすみ始めた種次第で生物群集が決まるなら、回復せずにがらりと変わる可能性もあり、何が生態系を決めるのかにも関心が寄せられていました。 dlvr.it/Sf9VwL #ナショジオ
更年期の苦しい「ホットフラッシュ」、待望の新薬いよいよ承認か: 症状のせいで「仕事を失ったり、転職したり、昇進の機会を辞退したりする女性がいます」と研究者。標的だけを狙い撃てる新薬に、大きな期待が寄せられています。 dlvr.it/SfG6Qz #ナショジオ
「トラの子禁止令」が米国で成立間近、飼育や自撮りが違法に: Netflixの番組「タイガーキング」によって一時トラの子をペットにして稼ぐ産業が注目されましたが、劣悪な施設での飼育や闇市場での取引が問題となっていました。 dlvr.it/SfHZ4w #ナショジオ
巨大隕石から地球になかった「新種」の鉱物を発見、3種類も: どれも地球の自然界では見つかったことのない鉱物です。「新たに発見される鉱物はどれも、それぞれの声と物語を持っています」と発見者の一人は語ります。 dlvr.it/SfSvPd #ナショジオ
糞激増で寄生虫が激減、ヒマワリの花粉はハチの「虫下し」か: 糞に思い当たったのは「実験をするたびに、ヒマワリの花粉を与えられたハチの体が、野花の花粉を与えられたハチより随分と汚れて」いたからでした。観察の賜物です。 dlvr.it/SfXybL #ナショジオ
いつか訪れたい「竜のすみか」伝説をもつ洞窟、スロベニア: スロベニアのポストイナ鍾乳洞は、豊かな生物多様性を誇る洞窟。「竜の子ども」と伝えられてきた生物にも出会えます。 dlvr.it/SfdfGB #ナショジオ
古代ギリシャの「ヒッパルコスの星表」は実在した、精度も驚異的: 今も使われている手法を編み出した、古代ギリシャの偉大な天文学者ヒッパルコス。あるのかないのかどっちなんだ、とずっと謎だった星表でした。 dlvr.it/Sfg4np #ナショジオ