576
イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明: 中央ヨーロッパで最古のイエネコの祖先の骨を分析したところ、すでに人の周りにすみついていたことが分かりました。なぜそんなに遠くへ移動したのかも含め、歴史解明に一歩前進です。 dlvr.it/Rbmxwf #ナショジオ
577
コロナが動物に恩恵、交通事故死が大幅減、米国: 多くの都市がロックダウンした米国で、ピューマやシカなど交通事故死が大幅に減っているとする報告が発表されました。「人間の不在」は、動物にとって朗報です。 dlvr.it/RZrRyL #ナショジオ
578
1950RT ヘビも友達をつくる、「動物の友情」に新研究: フラミンゴからゾウまで「動物は友達をつくる」ことが、近年次々に判明しています。ヘビもそうした社交的動物であることが、新たな研究で明らかになりました。 dlvr.it/RYc51Z #ナショジオ #ヘビ #友達 #友情
579
ヘビも友達をつくる、「動物の友情」に新研究: フラミンゴからゾウまで「動物は友達をつくる」ことが、近年次々に判明しています。ヘビもそうした社交的動物であることが、新たな研究で明らかになりました。 dlvr.it/RYc51Z #ナショジオ
580
サメと巨大イカが対決、初の証拠、前代未聞: サメの写真には確かに吸盤の跡が! 研究者も見たことも聞いたこともないと言っています。海洋生物の知られざる関係が明らかになろうとしています。 dlvr.it/RYK8yv #ナショジオ
581
ナショジオからお願いがあります。弊社サイトの写真を保存して投稿したり、記事のキャプチャ画像を投稿する方が一部にいらっしゃいますが、違法行為となりますのでおやめください。ツイッターで記事を紹介していただける場合は、リツイートや該当記事のURLを貼付してのシェアでお願いします。m(_ _)m
582
タツノオトシゴの新種、まさかのアフリカで発見: 南アフリカでタツノオトシゴの新種が発見されました。ピグミーシーホースの仲間で大きさは2センチほど。「ノルウェーでカンガルーを発見したようなものです」と研究者は言います。 dlvr.it/RXLKwb #ナショジオ
583
南米の小さなヤマネコ「コドコド」を知ってますか: 絶滅から動物を守ろうと続けてきたナショジオの写真プロジェクト「Photo Ark」がついに1万種に到達しました! 記念すべき新たな乗組員は、コドコド。南米の小さな野生ネコです! dlvr.it/RWxTps #ナショジオ
584
4月25日は #世界ペンギンの日 !ということで、「みんな大好き!ペンギン写真」ご堪能ください。
ow.ly/FjfW50znjgE
#世界ペンギンの日 #WorldPenguinDay
585
謎の天体オウムアムア、起源は破壊された星の破片か、研究: 太陽系外からやって来たことが初めて確認された謎の天体オウムアムア。その奇妙な形の起源について、新たな仮説が発表されました。 dlvr.it/RTzptc #ナショジオ
586
新型コロナで奇妙な夢や悪夢を見る人が増加、理由と対処法は: 新型コロナのパンデミックの影響で奇妙な夢や悪夢を見る人が増えているという報告が集まっています。理由と対処法を科学者に聞きました。夢を操るコツとは? dlvr.it/RTxTfC #ナショジオ
587
今にも動き出しそうな恐竜化石。撮影を担当した真家ロバート・クラーク氏は「優れた化石標本はいくつも見たことがあるのですが、これはレベルが違います」と語ります。
ow.ly/5S0B50zdkll
#恐竜の日 #ナショジオ #ノドサウルス #化石
588
新型コロナの死亡率、大気汚染で悪化と判明、研究: 一方、都市封鎖で空気がきれいになり、救われた命もあると研究者は言います。「逆に今は、コロナ禍以前の水準の大気汚染に戻して良いのか、考え直すべき時期なのです」 dlvr.it/RTZBPK #ナショジオ
589
コンゴのエボラついに終息へ、決め手はワクチン接種: 暗い話題が多いなか朗報です。2018年から続いていましたが、2月17日以降新たな症例は報告されず、この状況が続けばWHOは4月12日に終息を宣言する予定です。 dlvr.it/RTVdKM #ナショジオ