政治力の陰に幻覚剤入りの酒、痕跡を発見、古代ペルー: 幻覚剤を混ぜたアルコール飲料が、1000年前の南米の帝国を支えていたかもしれない。そんな論文が発表されました。 dlvr.it/SHFGpf #ナショジオ
史上最も遠い星を観測、129億光年先、桁違いの「エアレンデル」: ビッグバンからわずか9億年後の星で、「イカロス」の記録を大幅に塗り替えました。初期宇宙を知る大きな手がかりとなると期待されています。 dlvr.it/SMmvFS #ナショジオ
Netflix「タイガーキング」の園オーナー、動物展示が生涯禁止に: 園の動物をすべて押収され、一般公開の免許も剥奪されていた元オーナー夫妻が、オンラインでの有料公開も禁止されました。米国の動物福祉法にとって画期的な判例です。 dlvr.it/SGDdl2 #ナショジオ
800年前に沈んだ南宋の貿易船「南海1号」、貴重な積み荷が続々: 南シナ海に沈んだ12世紀の貿易船がほぼ完全な形で発見され、まるごと引き揚げて調査されています。まさにタイムカプセルです。 dlvr.it/SSpQnn #ナショジオ
絶滅した巨大カメの卵を発見、中の子ガメから特定: 古代のカメの卵が中国で見つかりました。中の子ガメをCT解析したところ、絶滅した巨大な陸生ガメ、ナンシュンケリスの仲間だったといいます。 dlvr.it/S68l8H #ナショジオ
100年前の人々はどのように #ハロウィン を楽しんでいたのでしょうか。7点の写真で紹介します<br><a href="natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/1…">natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/1…</a>
ラッコ4頭が強毒寄生虫トキソプラズマで死亡、科学者が拡大警戒: 常に全人類の3分の1が感染している寄生虫ですが、このまれな株に感染した野生のカリフォルニアラッコはいずれも「いままでに見たことがない重い症状」でした。 #ナショジオ dlvr.it/SqKY7B
産業用「大麻」が地球を助ける、5つの驚くべき利用法: 花はホップに代わるビールの原料に、種子はタンパク源に、繊維は車の軽量化になど、気候変動に強い大麻は医療以外にも用途が広がっています。 dlvr.it/SYGzCY #ナショジオ
光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す: 植物の光合成で酸素が放出される段階を原子レベルで詳しく捉えることに成功しました。また、新たな謎も見つかっています。解説します。 #ナショジオ dlvr.it/SpG3Wn
「海のハナバチ」がいた! 海草や海藻での「送粉」に学者も驚く: 海では受精は水の流れで行われるとされていましたが、近年、動物が海藻や海草の受粉に関わっていることが分かりました。進化の考え方に一石を投じています。 dlvr.it/SWlYd9 #ナショジオ
いつか訪れたい「竜のすみか」伝説をもつ洞窟、スロベニア: スロベニアのポストイナ鍾乳洞は、豊かな生物多様性を誇る洞窟。「竜の子ども」と伝えられてきた生物にも出会えます。 dlvr.it/SfdfGB #ナショジオ
排泄物に埋もれ、目にかさぶた、研究用チンチラ飼育業者に厳罰: 研究用にチンチラを供給してきた米国唯一の生産者が、動物福祉法違反で免許停止を言い渡されました。検査官の一人は「悪夢」を見たとまで言っています。 dlvr.it/S9k93q #ナショジオ
スピノサウルスの骨はペンギンのようだった、水中捕食説を補強: 「骨は嘘をつきません」と研究者。硬くて重い骨は泳ぎが得意だった説を補強しますが、一方で潜水に不利な特徴もあり、ホットな研究テーマになっています。 dlvr.it/SMLxqY #ナショジオ
「最初期の銀河」が予想以上に多く見つかる、従来説を見直しか: 「何かがおかしい」と科学者たちが言います。初期宇宙の銀河が続々と発見された結果、宇宙の進化について新たな謎が浮上しています。 dlvr.it/Shfs25 #ナショジオ
英国のエリザベス女王が亡くなりました。96歳でした。ナショジオの写真家たちが撮ってきた貴重な写真の数々で女王の歩みを振り返ります。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/sto…
【9月新刊③】『世界の海賊 海を愛した無法者たちの夢』(ナショナル ジオグラフィック別冊)歴史の始まりから、海は海賊とともにあった。洋の東西を問わず、陸からは見えにくい海に生きた人間たちの素顔をさらし、史実をあぶり出す。nkbp.jp/2WUXKBQ
イベリア半島:命をつなぐ物語 [二]【TV番組紹介】ヨーロッパ南西端のイベリア半島。その森林地帯に暮らす動物たちが、生きるために日々の試練に立ち向かう姿を2話にわたって紹介する。(声:古川慎)buff.ly/42uqvSN #ナショジオ
スズメバチの羽音をまねてフクロウをよけるコウモリ、初の事例: 音による異なる種への擬態が哺乳類で初めて報告されました。同じトリックを使う生きものは他にもいそうで、もっと見つかるかもしれません。 dlvr.it/SQyXyG #ナショジオ
忘れられた果物「ポーポー」とは? ほぼ流通せず:… dlvr.it/SY7Rxd #ナショジオ
第6回 私たちはなぜこんなにも北欧の神話が好きなのか: 最終回は研究の意義とあわせて、北欧神話の受容史を専門とする伊藤盡さんの推しのマンガも紹介します。(川端裕人「研究室に行ってみた。」) dlvr.it/SHJTB1 #ナショジオ
政治力の陰に幻覚剤入りの酒、痕跡を発見、古代ペルー 幻覚剤を混ぜたアルコール飲料が、1000年前の南米の帝国を支えていたかもしれない。そんな論文が発表されました。 dlvr.it/SHFGpf #ナショジオ #ワリ帝国 #ビール外交 #チチャ #ビルカ
指が5本になる謎解明 細胞を増殖させるタンパク質の濃度が関係: なぜ4本でも6本でもなく5本になるのでしょうか。研究グループは「多指症」の原因解明のほか、がん治療や再生医療の研究にも応用できると期待しています。 dlvr.it/ScjrLS #ナショジオ
古代エジプト、クフ王の母ヘテプヘレスの黄金の財宝と遺体の謎: 4000年以上盗掘されず、世界最古の椅子も発見されましたが、なぜか遺体はありませんでした。復元された黄金に輝く輿や天蓋、ベッドなどの写真とともに紹介します。 dlvr.it/SN7wVk #ナショジオ
なぜ寄生虫は大切なのか、その驚くべき戦略と役割とは: 宿主の血を吸ったり皮膚を食べたり、宿主を「ゾンビ化」させてしまったり…と恐ろしいイメージもある寄生生物ですが、実は健全な生態系に欠かせません。 dlvr.it/SFg233 #ナショジオ
8月10日は #世界ライオンの日 ライオンやトラをはじめ、チーターやユキヒョウ、ウンピョウなど、絶滅の危機に直面する彼らの凛々しくも愛らしい素顔をギャラリーでご紹介 #ナショジオ zpr.io/HpAwZ