252
今週の天皇賞は和田竜二Jが1番人気になりそう。
その和田竜二JがG1で1番人気に騎乗した時の成績は12戦して6勝+2着4回。
勝率50%、連対率&複勝率83.3%と高い数字。
なおその内6勝+2着3回はテイエムオペラオー
253
254
皐月賞のドウデュース、展開不向き+4角約10頭分大外ぶん回すロス+手前も変えずと諸々噛み合わないレースだったけど小差3着。負けて強しの見本みたいな競馬だった。
255
2111年の中山グランドジャンプ実況
「最後の障害を踏み切ってジャンプ!抜けたのはオジュウチョウサン!オジュウチョウサンゴールイン!100歳になってもまだまだ強さは健在です!」
256
257
(3)トーセンヴァンノ(渡辺助手)経験豊富で枠は問わない。参加できて幸せ。元気に競馬してほしい。
このほのぼの系陣営コメント好き
news.yahoo.co.jp/articles/e8a02…
258
桜花賞のラブリイユアアイズ、最下位になるような馬ではないし何でこんな負けたのか本当に訳が分からなかったんだけど騎手も分かってなかった。
坂井「とてもスムーズな競馬で4角までこられました。直線に向いた時には手応えがなく、現時点では敗因は分かりません」
news.yahoo.co.jp/articles/18e2f…
259
260
横山武Jが3週連続G1の1番人気で飛んだけど
高松宮記念レシステンシア
→しっかりスタート決め逃げるもマーク厳しかった
大阪杯エフフォーリア
→誰が乗っても厳しそうだった
桜花賞ナミュール
→イン有利馬場、ゲート遅い馬で8枠18番引かされては厳
と騎乗はどれもそう悪くなかったように見えた。
261
262
263
G1、昨年はルメール.横山武.福永.川田といった上位騎手の上位人気馬で決まる穴党にはどうしようもないレースばかりであまり楽しめなかったけど、今年は丸田がG1初勝利決めたりG1初騎乗で17番人気の爆穴菊沢が激走してみたり単勝58倍の吉田隼人が勝ったりとまだ3レースなのに穴軍団の盛り上がりが凄い。
264
今日のG1で上位争いしてた吉田隼Jと川田Jと藤岡佑Jの3人は全員同期なんだけど、競馬学校時代この期の頂点に君臨してたのは津村Jという事実
news.sp.netkeiba.com/?pid=column_vi…
265
ポタジェ、向正面までは勝てるか半信半疑だったけど吉田隼人さんが4角でダート板外す確定演出した時点で期待値が跳ね上がってた。
※昨年の神戸新聞杯ステラヴェローチェでダービー馬シャフリヤールを倒した時も同様の確定演出からの差し切り勝ちを決めている
267
今年の大阪杯
1着ポタジェ(過去川田J騎乗で5勝していた馬)
2着レイパパレ(過去川田J騎乗で6勝していた馬)
3着アリーヴォ(過去川田J騎乗で2勝していた馬)
268
兄の吉田豊さんがG1(ドバイターフ)を勝った翌週に弟の吉田隼人さんも負けじとG1(大阪杯)を勝つ回
269
今年のダービー卿
1着タイムトゥヘヴン(昨年デムーロがG1で乗ってた馬)
2着フォルコメン(今日デムーロが乗ってた馬)
3着ダーリントンホール(一昨年デムーロがG1で乗ってた馬)
4着グラティアス(昨年デムーロがG1で乗ってた馬)
270
先週から始まった今年の芝G1、横山武史Jの騎乗馬が
高松宮記念
レシステンシア(1番人気)
↓
大阪杯
エフフォーリア(1番人気想定)
↓
桜花賞
ナミュール(1番人気想定)
↓
皐月賞
キラーアビリティ(1番人気想定)
と凄いラインナップになってる
271
鮫島克駿J、G1騎乗は昨日が14回目だったんだけどもうこれが5度目の4着。
20大阪杯カデナ(11番人気4着)
21高松宮記念トゥラヴェスーラ(16番人気4着)
21天皇賞秋サンレイポケット(10番人気4着)
21ジャパンCサンレイポケット(10番人気4着)
そして昨日
22高松宮記念トゥラヴェスーラ(7番人気4着)
272
ダイアトニック、一昨年の高松宮記念は勝負所で斜行される致命的な不利受けて負け。
その後骨折で全治9ヶ月以上という大怪我を負いながらも復活し、リベンジだった今年の高松宮記念は返し馬でおじさんに大声出されて取り乱し出遅れて負け。
流石に不運すぎる。
275
初心者
「競馬に興味あるんだけどジョッキーは誰を応援したらいい?」
優しいオタク
「武豊、ルメール」
じっくり育成したいオタク
「岩田望来、横山武史」
沼に引きずり込むオタク
「坂井瑠星、石橋脩」
関わってはいけないオタク
「岡田祥嗣、武士沢友治、竹之下智昭、岩部純二」