皆さまのご愛読のおかげで2023年TVアニメ化が決定いたしました。ありがとうございます。ぜひご期待ください。 #め組の大吾 #救国のオレンジ @megumi_daigo
本日6巻発売です。よろしくお願いいたします。#め組の大吾 #救国のオレンジ #6巻発売記念CP
二度目のチャンピオン辺りまでは普通にファンでした。フェラーリ移籍後にその猛烈な仕事の仕方を知って感銘を受ける。尊敬する人物でありcapetaを描いた動機にもなった方。ハッピーバースデー🎉 シューマッハー。 #F1 #KeepFightingMichael
長野へ伺った際は優しくしていただきました。あの日のことは忘れません。本当に勉強になりました。花里会長ありがとうございました。 #ENDLESS
ホンダの騎士。史上最高のエンジンと史上最高のドライバーの組み合わせ。その結果起きたミラクルの数々は我々ファンにとっても財産。その後フェラーリに乗ったらドラマもあっただろうけどファンに空想の余地を残して去った。そういうところもヒーロー。#F1 #SennaSempre
角田裕毅選手お誕生日おめでとうございます。素晴らしいドライブが続く今季。ファンにとっても忘れられないシーズンになる! #F1
当時はどストレートな少年漫画を描いていたつもり。でも今見るとある種の暗さがある。最初から。面白い奴を描きたいと願うと自分の場合狂気と執念の主人公に振れる。執念は明るくなくていい‥‥(のか?)。
角田選手F1ベストレースと思いました。ペースコントロールにタイヤケア、決めるところで恐ろしいまでの集中力発揮、そして追い抜き連発。世界のファンはこの技が見たいのです!国際映像が追いまくりだったのも当然。かつて皇帝が言ったあの言葉がうかびます。「今日のレースには勝者がもう一人いた」。
歴史を見ると次代のF1スターはこういう目に遭われて来たことが確かに多かったと思います。さらに漫画家目線で言わせていただくとこれは完全に主人公エピソードです。“牡牛座の”エースはF1のヒーローへの階段を上り始めた。 twitter.com/autosport_web/…
41勝目を挙げた。ついに追いついてしまった。シューマッハーにとってセナはただのレーシングヒーローではないのでしょう。「自分の目の前で去った。勝利数は関係ない。あんな風に去るなんて。ぼくはあなたに勝ちたかったのです」。想いが込み上げる。それにしてもハッキネンいい人😂  #F1