谷川俊太郎(@ShuntaroT)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
8/16(日)14:00〜16:00、こちらのオンラインイベントに出演します。三角みづ紀さん、御徒町凧さん、木下龍也さん、岡野大嗣さん、岩崎航さんとお話ししたり、それぞれ朗読したりするひととき。詳細はこちらをご覧ください。(スタッフ) nanarokusha.shop/items/5f2d0938…
77
オプティチュード青山店へ行って来た。鏡に質問が書いてあった、階段にも、テーブルにも。自分で自分の質問に答えたくなった。ポエトゥリーもある。行ってみてくれる? www.optitude.com 俊
78
【新刊】絵本『ぼくとがっこう』(はたこうしろう絵、アリス館)の見本が届きました。「べんきょうができるできないだけで、ひとのねうちはきめられないということをおしえてくれるのが、がっこうのいいところです。谷川俊太郎」帯のことばより。まもなく発売です。(スタッフ)
79
【お知らせ】9月10日公開の映画「ムーンライト・シャドウ」の公式パンフレットに、詩を書き下ろしました。美しい輝きを放った紺色の本。上映館のみでの販売となります。映画館でご鑑賞の際はぜひお手にとっていただけましたら。公式サイト→moonlight-shadow-movie.com (スタッフ)
80
【新刊】イラストレーターのNoritakeさんとの絵本『へいわとせんそう』(ブロンズ新社)が発売になりました!非常にシンプルな、それゆえに強い絵とことば。余白のある1冊となりました。ぜひご覧ください。(スタッフ)
81
エレキコミックのやついいちろうさんと。(スタッフ) twitpic.com/a4g90w
83
子育てで心がけていたことは?との質問に「全然ない」と即答。でも一緒に生活していく中で、子供は自分の姿を見てるということは常に意識して自覚していました、とのこと。親が、自分がいいと思っているきれいな日本語を喋っていればいいんじゃないですか?とのこと。(スタッフ)
84
【イベント告知】10/24(日)14:00~、リブロ池袋本店にて、『ぼくはこうやって詩を書いてきた―谷川俊太郎詩と人生を語る』(ナナロク社)のトーク&朗読&サイン会を開催します。http://www.libro.jp/news/index_3.php
86
『週刊文春WOMAN』vol.2の内田也哉子さんのエッセイ「BLANK PAGE」に、也哉子さんとお話しした日のことを書いていただきました。ある日の午後、たった一人で訪ねてこられた也哉子さん。静かで濃密な時間を感じさせる文章です。ぜひお読みください。詩集『バウムクーヘン』から詩の紹介も。(スタッフ)
87
ご視聴ありがとうございました。2月16日(水)深夜24時より再放送があります。よろしければ是非ご覧ください!(スタッフ) twitter.com/nhk_Etoku/stat…
88
「人間は50歳でありながら5歳にもなれるし、年齢は固定していないと思う。特に我々書く人間は、作品の中で何歳にでも変身することができると思ってます。子ども向けに書く時は、難しい漢字は使わないとか、やまと言葉を使うようにするとか、そういうところは気をつけています」(谷川)
89
11/15より、映画「谷川さん、詩をひとつ作ってください。」が公開されます。東京・ユーロスペース、大阪第七芸術劇場で上映決定。詩は、人々の日常と向き合えるのか。ぜひ、劇場に足を運んでください! 予告編はこちら→urx.nu/ctAN(スタッフ)
90
昨日からスタートしました!様々なクリエイターの方に参加いただき、絵本の世界を多面的に楽しめる展示に仕上がっています。会期は7月9日(日)まで。ぜひ遊びにいらしてください。(スタッフ) twitter.com/PLAY_2020/stat…
91
一昨年、俊太郎さん全面協力により札幌で開催された「とても個人的な谷川俊太郎展」。大好評だったこの展示を常設で見られる場所「俊カフェ」を作るためのクラウドファンディングがスタートしました。ぜひご覧ください! 詳しくはこちら ur0.work/BXgO(スタッフ)
92
【重版】お待たせいたしました! 俊太郎さんの最新詩集『あたしとあなた』2刷が納品されました。全国の書店さんに向けてすでに出荷が始まっていますが、もし店頭に見当たらない場合はぜひご注文をお願いいたします。(スタッフ)
93
「ときどき、たまに谷川俊太郎その1」アップされました。お時間ある時にぜひ。俊太郎さんは今日もコツコツ、「ピーナッツ」の翻訳に励んでおりますよ。(スタッフ) twitter.com/tanikenn/statu…
94
最新詩集『ベージュ』(新潮社)の本人朗読映像、公開されました。本書より「にわに木が」と「裸の詩」の二篇。つっかえてます! それも含めて味わっていただけましたら。(スタッフ)youtube.com/watch?v=5LPlJR…
95
オペラシティ アートギャラリー「谷川俊太郎展」図録、『こんにちは』(ナナロク社刊)完成しました!写真は「青」。この他に黄色と赤もあります。本日は刊行記念トークを荻窪の本屋Titleで開催中です✨奥のカフェで、赤ワインを飲みながら。(スタッフ)
96
「アナログの一番最たるものが詩。このデジタル時代に人々はどこかでアナログ的なものに憧れていると思う。そういう意味で、これからも詩情は、詩という形をとらなくても、これからも求め続けられるのでは」(谷川)
97
【新刊】最新詩集『虚空へ』(新潮社)が発売されました。装画は望月通陽さん。短い行脚の近作十四行詩を集めた詩集です。「今の夥しい言葉の氾濫に対して、小さくてもいいから詩の杭を打ちたいという気持ちがあった。」(あとがきより)読んでいただけたらうれしいです。(スタッフ)
98
【お知らせ】2018年11/3(土)〜2019年3/31(日)まで、杉並区立中央図書館にて特別展示『「谷川俊太郎の世界」二十億光年の孤独』を開催します。著書の紹介のほか、写真や年譜、貴重な自筆原稿なども展示。自作朗読したCDの試聴コーナーも。ぜひご覧ください。(スタッフ)city.suginami.tokyo.jp/event/chuotosh…
99
【お知らせ】公式HP「谷川俊太郎.com」をちょこっとリニューアルしました。本日10時より、新コーナー「今週の一篇」がスタートします。これまで新聞や雑誌等に発表した詩集未収録の詩(たまに新作も)を、週にほぼ一篇ずつ「俊太郎.com」に掲載します。ゆくゆくは一冊の詩集にまとめる予定ですが、
100
【近ごろの俊太郎】「スヌーピー展、始まりました」 tanikawashuntaro.com/archives/1165 (スタッフ)